気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

こんな子ども手当ては不要です

2010-03-17 16:49:35 | つぶやき
外国人の子、国内居住要件に=子ども手当で検討-長妻厚労相(時事通信) - goo ニュース

2010年度に中学卒業までの子ども1人当たり月1万3000円を支給する子ども手当法案は、参院でも17日午前の本会議で趣旨説明と質疑が行われ、審議入りした。同法案には与党のほか、公明、共産の両野党も賛成しており、年度内に成立する見通し。

 長妻昭厚生労働相は質疑で、在日外国人の子どもを対象とした手当支給について「11年度(の支給)に向け、子どもに国内居住要件を課すことを検討したい」と述べ、海外に居る子どもを対象外とする方向で検討する方針を表明した。自民党の丸川珠代氏への答弁。

10年度の支給に限定した今回の法案では、現行の児童手当と同様、在日外国人が母国に残してきた子どもについても、支給対象となる場合があり、自民党などから批判の声が出ていた。

子ども手当は2、6、10月の年3回、原則的に4カ月分をまとめて支給する。法案が成立すれば、最初の支給は今年6月となる。所得制限は設けない。衆院では、公明党の修正要求を与党が受け入れ、支給対象になっていない児童養護施設の入所者に対する支援の検討などを付則に盛り込んだ修正案が賛成多数で可決された。 




内容も煮詰まっていないのに無理やり通そうとしている子ども手当て。

自民党から指摘されて初めて気がつく不備。


国内居住要件を満たしていない子供にも来年度は支給するつもりらしい。

支給対象にするかどうか検討の余地があるのを認めているのに関わらず

支給を急ぐのか?


選挙目的のばら撒きと批判されても仕方がないです。


こんな、訳のわからない、目的もハッキリしない子ども手当ては不要です。


これだけ自民党が批判しているのに法案が通るのは

歯がゆいし、むなしいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする