気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

赤松農相の開き直り

2010-05-18 18:03:10 | つぶやき
口蹄疫「私に反省するところはない」赤松農相(読売新聞) - goo ニュース

 赤松農相は18日の閣議後記者会見で、宮崎県側が口蹄疫の感染を見逃したことについて「いまは力を合わせて抑え込むのが最優先」と述べた。

また、感染の拡大を許したことに関し、「結果的に10年前に比べて大きな数が出てしまったのは残念。(現場の人員配置など)うまく仕切りがされていなかったのは反省点としてある」とした。しかし、自民党などから辞任を求める声が出ていることについては「対応のしようがない。わたしがやってきたことは反省するところ、おわびするところはない」と語った。



現政権はいつも開き直り。

謙虚さはないのだろうか?

反省をしないのだろうか?


真剣さが足らない。

危機管理がなっていない。


どの問題でもいい加減で、適当です。


あらゆる面で国益を損なっている。

現政権に危機感はなくても国民には危機感がある。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党は詐欺師集団だと思いませんか?

2010-05-18 16:50:44 | つぶやき
5月18日付 よみうり寸評(読売新聞) - goo ニュース

 〈 姑息 ( こそく ) 〉――もともとは、しばらくの間、息をつくことだが、転じて一時のまにあわせに物事をすること。一時逃れ、その場のがれ◆今、普天間移設の〈5月末決着〉について鳩山政権のやっていることは、姑息と言うほかはない。「首相発言ということでペーパーを出し、それで了解する方法もある」と平野官房長官
◆〈決着〉のかたちのハードルを日に日に低くして今や、何とか〈体裁〉を整えようというお粗末なところまで 墜 ( お ) ちてきた。どう整えようと、これはもはや〈決着〉と言えないことは明白だ
◆首相の言う「米国、沖縄、連立与党」のすべてが合意しての決着など、どこへやら。今、長官が体裁を整えようというのは政府の対処方針でしかない
◆政府方針なら首相は3月末までにと言っていた。その決着さえ迷走し、閣議決定―閣議了解―首相発言のペーパーへと墜ちた。まさに紙のごとく軽い
◆社民党に配慮、連立の亀裂回避のためらしいが、この期に及んでも、首相は何と「状況を見て判断すればいい」だと。



ここまで迷走すると鳩山はまるでバカ殿です。

あっちへフラフラ。

こっちへフラフラ。

自分の宣言したことなどすぐに忘れ平気で嘘をつく。


もうまるで、首相というより詐欺師でしかありません。

こんな首相を庇う民主党は詐欺師集団でしょうね。


誰か、早くこの詐欺師集団を摘発し検挙して下さい。


もう耐えられません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする