気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

【速報】元徴用工問題日本企業に初の実害日立造船が裁判所に預けていた供託金が原告側に

2024-02-20 16:50:20 | 腹立たしい

【速報】元徴用工問題 日本企業に初の実害 日立造船が裁判所に預けていた供託金が原告側に(FNNプライムオンライン) - goo ニュース

【速報】元徴用工問題 日本企業に初の実害 日立造船が裁判所に預けていた供託金が原告側に

【速報】元徴用工問題 日本企業に初の実害 日立造船が裁判所に預けていた供託金が原告側に

いわゆる元徴用工の訴訟を巡り日立造船が裁判所に預けていた供託金について、20日原告側が受け取ったと発表した。元徴用工問題では初めて日本企業に「実害」が出た形。韓国...

gooニュース

 

2023年12月、韓国の最高裁は日立造船に対し原告の元徴用工1人への賠償約550万円の支払いを命じていました。

この問題は日韓請求権協定で解決済み、つまり韓国は日本から個人への賠償の申し入れを断り、

その代わり韓国側が一括して受け取ったのです。

つまりとうの昔に政府として支払い済みで、

これが漢江の奇跡と呼ばれる韓国の経済発展に繋がったのです。

ですから元徴用工が賠償金を請求する先は日本企業ではなく韓国政府なのです。

 

そんな事情も無視し、日立造船に賠償金支払いを命じた韓国最高裁。

本来なら韓国政府が日韓請求権協定で解決済みと国民に発表し、

更には徴用工への支払い分は韓国政府が受け取っているとはっきり言うべきを有耶無耶にするからこういう事になるのです。

また姑息な手段として「韓国企業による肩代わり案」を尹政権が提案し、

既に受け取った元徴用工もいます。

今回、誰の入れ知恵なのか日本造船が裁判所に預けていた供託金を賠償金に充てるようです。

ですから実質日本企業が韓国徴用工に賠償金を支払う初めてのケースとなるのです。

しかし供託金は強制執行を阻止するための預け金ですから、目的外の利用で流用になりますが許されるのですか?

とは言え、韓国側は初めて日本から賠償金を引き出したと大喜びでしょうし、

今後控えている日本企業を相手取った裁判も勢い付きそうです。

 

因みに今回の原告は1944年9月から日立造船で働いたとの事ですから

用訴訟 日立造船の供託金差し押さえ認める=韓国地裁 | 聯合ニュース (yna.co.kr)

国民徴用令に基づき徴用された労働者の様です。

元徴用工とは 日本統治時代、日本企業で労働 - 日本経済新聞 (nikkei.com)

 

しかしこの徴用は朝鮮半島出身者だけでなく日本人も対象ですし、

日本人に限っては1939年7月から徴用されているのですから、ある意味朝鮮半島の人達は優遇されていたのです。

国民徴用令 - Wikipedia

 

さて、今回の判断について岸田総理や上川外相はどうコメントするのでしょう。

また日立造船のコメントも知りたいところです。

※今のところ2019年1月の高裁判決についてのコメントだけです。

元徴用工訴訟のソウル高裁判決について | 日立造船株式会社 (hitachizosen.co.jp)

 

この問題は日本と韓国、二国間の約束、日韓請求権協定を順守するかどうかですから、

日本として岸田さんは毅然とした態度を取るべきです。

こんな裁判をされて暢気に大リーグ観戦の為に訪韓するなんて愚の骨頂です。

ニヤニヤ笑って尹大統領と握手する姿など見たくありません。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【統一教会】支援者を「もてあそ」び「揺さぶりを」かける盛山文科相【岸田首相と林官房長官の弾よけ】

2024-02-20 14:32:31 | 動画

【統一教会】支援者を「もてあそ」び「揺さぶりを」かける盛山文科相【岸田首相と林官房長官の弾よけ】

かわいいライン素材「四つ葉のクローバー・てんとう虫」

三津間弘彦さん。

初めて聞くお名前です。

wikiにも載っていません。

1985年2月生まれの39歳で、専門は古代中国史だそうです。

三津間さんの話に今までのモヤモヤが晴れた感じです。

盛山文科相の義を貴ぶない言動。

そして岸田総理の判断の不味さ。

後半部分の小西議員の入れ知恵はありそうですが、そこまでする?と今のところ半信半疑です。

いずれにしても政権交代を目指す立憲民主党とマスコミの偏向報道。

そしてそれに乗せられた岸田首相。

そんな感じがします。

盛山文科相は林官房長官や岸田首相の弾避けとなっていると三津間さん。

そこまで?と思いますが、少なくとも盛山さんの誤魔化し発言や今まで世話になった信者を蔑ろにするような態度には人としてどうなのかと。

そして文科相の話が出た時に、岸田さんに旧統一教会との関係を言うべきで、

こちらにも嘘を付いたのですから罪は重いです。

ある面、今は窮地に立たされていますが、これも自分が蒔いた種。

一度嘘を付けば次々嘘を付いて誤魔化さなければならないとは多くの人は知っていると思いますが、

この方は優秀過ぎて嘘を付いて窮地に立たされた経験がないのでしょう。

 

17分に満たない動画です。

飛ばし飛ばしでもいいですから多くの方に視聴してもらいたいです。

納得する方、批判する方、様々だと思いますが、私は三津間氏の話にほぼ納得します。

 

 

因みに当時NHK党の浜田聡氏(現在無所属)は解散請求について質問主意書を提出しています。

岸田首相は令和四年十月十八日の衆議院予算委員会で教団が刑事事件で有罪判決を受けていなければ、解散命令の請求要件が満たされないと答弁していましたが

翌十九日の参議院予算委員会では民法上の不法行為も解散事由の要件に入りうると昨日の答弁を大きく変更しています。

この質問に対する答弁ではこの要件変更は閣議決定を経ていなかったとの事です。

当時、野党は朝令暮改だと批判していました。

令和4年10月18日夜に何があったのでしょう。

誰が岸田さんに入れ知恵したのか、それとも脅したのか。。。。

 

一連の旧統一教会問題で思った事、そして盛山大臣の迷走発言で思った事は

嘘を付くのはいけません。

そしてマスコミは世論を誘導するのはいけません。

マスコミの間違った情報で誤解する人もいます。

そしてそれが憎悪となり、善人を貶める結果になる事があったり、法律を改正する事もあり、

その結果、罪のない人が後ろ指をさされる事もあるのです。

これは影響力の強いマスコミは勿論、政治家特に総理も含めて大臣と付く方は責任ある発言をすべきです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岩田温】岸田内閣「支持率14%」と自民党崩壊【デイリーWiLL】

2024-02-20 06:39:50 | 動画

【岩田温】岸田内閣「支持率14%」と自民党崩壊【デイリーWiLL】

かわいいライン素材「ボタン・刺しゅう」

今日の山根さんの衣装、珍しくラフで色合いも明るい。

ちょっといつものイメージと違います。(いつもはモノトーンが多い?)

対する岩田さん。見る度にドンドンお元気になられて何よりです。

 

さて、阿比留瑠比さんと有元隆志さんの産経陣(チャンネル正論)による岸田政権評に続き、

デイリーWiLLでは岩田温さんと山根真さんとの岸田政権評です。

軒並み下げた報道各社世論調査での岸田政権支持率。

支持率14%? 毎日新聞ですか。

一桁も間近?

それともこれが底で徐々に上げる?

岩田さん曰く、まだまだ。これからまだ下がると。

とは言え14%も支持する人がいる?支持する人の気が知れないと言いたげな岩田さん。

 

岩田さんは派閥から自民党に切り込んでいます。

派閥は悪か善か。

総裁選に関わる派閥。

上川さん評も。

それにしても岸田さんって、世論を気にし過ぎと言うか、芯が通っていないというか。。。

世間が派閥批判が増えれば、派閥を廃止する流れに。

安易すぎるというか、単純と言うか。。。

要するに芯の通った政治観がない、国家観がないのです。

目指す国家観ってなく、世論に迎合するポピュリズムなんですよね。

自民党をぶっ壊す!と言った小泉純一郎氏。でも結果的には壊さなかった。

しかし岸田さんは壊すとは言っていないが、本当に壊しそうだと。

次回は自民党はどうすれば良いのか、壊さない為にはどうすれば良いかをお二人で議論するようです。

どんな結論に至るのでしょう。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【チャンネル正論】阿比留瑠比氏解説 岸田政権「赤信号」

2024-02-20 00:06:23 | 動画

阿比留瑠比氏解説 岸田政権「赤信号」

17、18両日に実施した産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査で、岸田文雄内閣の支持率は22.4%と政権発足以来、過去最低となった。

岸田首相(自民党総裁)にいつまで首相を続けてほしいか尋ねたところ、自民党総裁選がある9月以降も続けてほしいとの回答はわずか5.8%で、岸田政権に「赤信号」が灯っていることが浮き彫りとなった。

産経新聞論説委員兼政治部編集委員の阿比留瑠比氏が解説する。聞き手は月刊「正論」発行人有元隆志。

かわいいライン素材「四つ葉のクローバー・てんとう虫」

報道各社の世論調査結果が出ました。

岸田内閣支持率は軒並み20%台の危険水域です。

岸田さんは世論に流されやすいです。

というかワイドショーや週刊誌の情報を気にし過ぎてあっちへフラフラ、こっちにフラフラと糸の切れた凧状態です。

極めつけは旧統一教会を前提とした宗教団体の解散請求条件を刑事だけだと言っていたのに翌日には民事も含むと変えました。

誰の進言なのか、岸田さん自身の考えなのか。

他にも旧統一教会との関係があるか否かを自党議員に調査したり、

更には関係あった閣僚を辞めさせたりと、なんか軽いんですよね。

そして最近になり、自分自身も旧統一教会系と関わったと暴露されて。。。これこそブーメラン。

立憲民主党のお株を奪ぶ、情けない事態に。

これじゃあ支持率も上がる筈はありません。

最近の岸田さんの発言を聞いていると全ては「旧統一教会から始まった」と言えそうです。

というか旧統一教会としたら、選挙では動員や協力もしたのに、全否定されたら堪りませんよ。

恩を仇で返すような事をされたら反撃するに決まっています。

一般信者としたらやり切れないと思いますし、上層部としたら自民党に腹が立っているのではと想像します。

勿論、献金問題や霊感商法は批判されて当然ですが、

それでも宗教弾圧と紙一重の事を日本社会全体がしていると言えなくもありません。

なんかなあ。。。と思ってしまいます。

しつこいようですが、安倍元総理が暗殺されて以降に俄かに沸き上がった旧統一教会の問題。

そんなに問題なら、なぜ今までマスコミは取り上げなかったのか。

そして宗教専門家としてテレビに頻繁に出演していた元参院議員の有田芳生さん。

ワイドショーで旧統一教会批判をするのなら、なぜ議員の時に国会で取り上げなかったのかと思います。

一応、国会の議事録を調べましたが旧統一教会について質問したのは数回でした。

それも引用する形で統一教会のやり方を批判するような発言ではなかったです。

同じくテレビに出ずっぱりだった紀藤弁護士に鈴木エイト氏もなぜ大々的に騒がなかったのかと。

信者が窮地に立たされているなら、なぜ週刊誌なりテレビ局に売り込まなかったのか、それが不思議なのです。

あ、ついつい旧統一教会擁護のような記述になりましたが、私は無宗教ですので悪しからず。

阿比留さん達が言っていますが、政権浮揚の為に拉致問題を利用しないで欲しいです。

まさかのまさかで。。。

訪韓ついでに訪朝。そして安易に妥協する、破れかぶれの行動を取らないでもらいたいです。

それが一番心配な事です。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする