気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

テルモ“ワクチン7回接種”注射器を開発 既に厚労省の製造販売認可済み?

2021-03-09 15:01:13 | 期待したい

テルモ“ワクチン7回接種”注射器を開発

大手医療機器メーカーの「テルモ」は、ファイザーの新型コロナウイルスワクチンを、1瓶から7回分採れる新たな注射器を開発したと発表しました。

これまでファイザーのワクチンの瓶から取れる薬液は、改良型の注射器でも、1瓶から6回分とされていましたが、「テルモ」が新たな注射器を開発し実験したところ、7回分採取できたということです。

この注射器は、針が根元まで埋め込まれていて、注射器に残る薬液を少なくできたということです。また、一般的な筋肉注射で使われる針の長さは25ミリですが、この注射針は16ミリで、日本人の体を分析した結果、欧米人に比べて皮下脂肪が薄いため、この長さで十分な効果がでると判断したということです。

テルモは厚生労働省から、5日に製造・販売の承認を受けていて、今月中に生産を始め、順次、供給する予定です。
武漢コロナのワクチンが中々思うように日本に入ってきません。
この調子だと国民全員が接種出来るのは何年もかかるとの真偽不明の話も出ています。
 
そんな時、インスリン用注射器だと、1瓶で7回分接種できるとの報道が昨日ありました。
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/525078
 
従来の注射針は25ミリに対し、インスリン用注射器は12.7ミリ。
嬉しい情報です。
 
ところが今回のテルモ製造の注射器の針長は16ミリですからインスリン用よりも更に3.3ミリ長いです。
 
これだと皮下脂肪がかなり厚い人はちょっと無理そうですが、少し厚いぐらいなら大丈夫そうです。
ただ接種場所でおデブさんかどうか判定されるのも恥ずかしいですが。。。
 
1瓶から5回、6回、7回とどんどん嬉しい情報が入ってきます。
ところでテルモ製の注射器の製造販売は5日に承認済みのようです。
 
とても大事なことですが、どうも政府にはこの話は伝わっていないようです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210309/k10012905191000.html
 
いちいち報告の必要はないと思ったのかもしれませんが、今後の段取りもあります。
せめて田村厚労相や河野行革担当相には報告しておくべきではないでしょうか。
それとも日テレの飛ばし記事(フェイク)なのかどうなのでしょう。
糠喜びにならないことを祈ります。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【荒木和博さんのショートメ... | トップ | 髙橋洋一チャンネル 第116回... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。