かるろす工房

趣味の「作り物」関係を中心に(?)いろいろ書いてます。昔から運動が苦手でしたが、何故かマラソンにはまり走ってます。

Startup Weekend Kumamoto参戦記(おまけ)

2013-10-09 21:51:56 | Weblog
体験してみて、思ったことを書きもらしてたので…。

起業するには2つのモノが必要だと思います。

一つはビジネスとなる、ちゃんとした製品、サービス。

もう一つはビジネスをやっていく情熱のようなモノ。

どちらが欠けても上手く行かないような気がします。

製品、サービスが自動車だとすれば

情熱がガソリンみたいな感じ?

自動車が完璧なモノでもガソリンが足りなければ途中で止まってしまうし

逆にガソリンはタップリあっても自動車が不良品では最初から動かないしね。

日本で起業した会社の内、10年後に生き残っているのは数%とか。

厳しい数字ですが、多くの場合勢いで起業したものの製品、サービスが受け入れられず

そのうち情熱も冷めて…のケースが多いのではないかと思います。

失敗しないためにもStartup Weekend のようなものを体験するのは良いのでないかな。

体験したからといって、必ず成功するモノでもありませんが学びは大きいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Startup Weekend Kumamoto参戦記(後編)

2013-10-09 12:37:47 | Weblog
で、3日目、最終日の朝を迎えました。

1時ごろまでオイラに割り当てられた宿題をやってたので寝不足気味ではありますが

5kmランして水シャワーを浴び、気合を入れて出陣!…てほどではありませんが

9時から今日もパンの朝食からスタート。

17時からプレゼンが始まるので急いで仕上げなければなりません。

昨夜、検証をしに行ったチームメンバーからの情報で

昨日まで作ったものがイマイチであることと、別なアイデアが出てきたので

チームで再検討し、投票の結果新しいビジネスモデルを採用することに。

とにかく形にしなければならないので各自分担を決めそれぞれの作業にかかりますが

いろんな問題が出てきて中々進みません。

おまけに既に事業としてやっているところがあると判明。

あいたーす

しかし、考えを変えれば市場はあるということなので

あとは差別化してどうにか乗り切ろうとしますが短時間では良いアイデアも出ずで

時間ばかりがドンドンと過ぎていきます。

あっという間に昼食の時間。

今日もスーパーマーケットみやはらさんのお弁当。

部屋の中で作業しているだけですが脳ミソを使うせいか、結構お腹が空きます。

食べ終わってから作業再開。

オイラのチームにはウェブ関係の技術者が2人いて彼らがプレゼン用の資料を作っていきます。

途中、ファシリテーターのLEEさんにプレゼンを見てもらい修正。

何とか形だけは出来たという所で終了。

プレゼン開始です。

オイラ達のチームがトップバッター

5分間プレゼンし、そのあと審査員と5分間質疑応答。

中々、厳しいというか当然そうだよね~という質問や意見を頂き取り敢えずプレゼン終了!

他のチームのプレゼンを聞きます。



皆さん、色々あって面白いです。

その後、審査があり優勝チームの発表がありました。

優勝したのは大学生と経営者のコンビ

どんなものだったかは事の性質上書けませんが…。

その後は全員でパーティー

解放感から皆さん話が弾みます

21時になりすべて終了!

2次会のお誘いもありましたが、翌日早くから仕事なのでお暇しました。


さて、3日間を振り返っての感想ですが。

ひとことで言うと何か分からないけど面白かった!

色々ありますが説明するのは難しい、というか経験しないと分からない所が多い。

今回はイベントの内容をよく理解しないままに参加したので上手くいかなかった感もありますが

それもまた良しです。

起業し、それを継続していくことは簡単では無いことよく分かりました。

でも、反面、起業すること自体は簡単でもあります、小さいとこから始めればね。

いかに無駄をそぎ落とし、自分の思い込みや裏付けの無い見込みを排除するかがポイントでしょうか。

例えば、自動車が無い世界だったとして、それをビジネスとして思いついたら

デザインや性能などを考えるより、まず動くものを作る。

シャーシとエンジン、タイヤだけのものを作り、それがちゃんと動くかどうかを確かめる事が大事で

それが出来てからハンドルや座席など他のものを考える。

エンジンが動くかどうかを確認せずに、ちゃんと作ったから大丈夫だろうとそのまま進めると

見かけは立派な自動車が完成しても使い物にならず誰にも買ってもらえないことになります。

体験してみないと実際のところは分かりにくいと思います。

今度は11/22~24で開催される予定だそうです。

みなさん、いかがですか~?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます(10/9)

2013-10-09 06:39:06 | Weblog
の熊本です。

台風はこれといった影響もなく過ぎ去っていきました。

今は隠岐の島近辺を通過中のようです。

今日は熊本城マラソンの入金締め切り日ですね。

まだの方はお急ぎを~

では、今日も一日元気にヨロシク~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする