2014年5月10(土)に鹿児島県霧島市で開催されました。
霧島が国立公園に指定されて80周年の記念事業だそうです。
111kmの部と72kmの部があってオイラは72kmに参加しました!
受付が前日のみなので仕事が終わってから車で霧島を目指します。
18:30過ぎにホテルに到着。

荷物を置いて、さっそく受付へ。
ホテルは受付会場の国分シビックセンターの真ん前なので徒歩1分!

階段を上って2Fへ。
上からスタート&ゴールとなる広場をみたところ。

ランナーの姿はぽつぽつと見える程度。
16:30が開会式でその後は前夜祭があっているし、受付時間は21:00までなので少ないようです。

受付にも人はほとんどいません。

受付を済ませ再びホテルへ。
今回の頂きモノ~

参加賞のTシャツは女性向きかな?


タイム測定はこのリストバンドです。このタイプは初めてなのでちょっとドキドキ

テルモも補給食を出してるんですね、初めて見た。

龍馬の栞~



さて、明日も早いので食事をして寝ることに。
国分駅近くの飲食店で前祝のビール&うどんでカーボローディング。
コンビニで朝食用のおにぎり等を買ってホテルに戻り、22:00頃には就寝。
でも、興奮しているのか夜中に何度も起きてしまいました。
4:00に起床、準備をします。
もう111km組はスタートしてます。
オイラは6:00に会場をバスで出発し、72kmの部のスタート地点、霧島神宮へと移動です。
5:30にホテルを出て会場へ。
すでにランナーたちが集まっていました。
リタイアした時用の着替えを入れた手荷物を預け、バスへ乗り込みます。
今回は相棒のいちごマン人形と一緒に走ります!

バスの中でおにぎりを食べながら霧島神宮へ。
30分ぐらいで到着~


これが計時用のリストバンド読み取り機のようです。

エイドで使用するコップを渡されました。

クリップで止めて携帯して走ります。
スタートまで時間があるので霧島神宮へ旅の安全祈願に行くことに。

走る前に階段は…と少し躊躇したけど




君が代に歌われてる「さざれ石」!

ご神木~

で、お賽銭を上げしっかり安全をお願いしてきました~
スタート会場に戻りネットを見ていたら男性ランナーに声を掛けられました
Facebookでオイラが立ち上げた「阿蘇カルデラスーパーマラソン2014友の会」のメンバーさんでした~
阿蘇カルデラの話とか色々していたらランナーの出欠確認が始まりました。

そうしているうちに111km組が到着し始めました

中にはコスプレしている人も

登り坂ばっかりでとてもキツイかったとみなさん言ってました。
う~ん、大丈夫かな
そして、72km組もスタート時間が近づいてきました。

人数が少ないので、大会と思えないような雰囲気の中、スタートしました!
日本ブログ村に参加してます
良かったらポチッとしてね
霧島が国立公園に指定されて80周年の記念事業だそうです。
111kmの部と72kmの部があってオイラは72kmに参加しました!

受付が前日のみなので仕事が終わってから車で霧島を目指します。
18:30過ぎにホテルに到着。

荷物を置いて、さっそく受付へ。
ホテルは受付会場の国分シビックセンターの真ん前なので徒歩1分!


階段を上って2Fへ。
上からスタート&ゴールとなる広場をみたところ。

ランナーの姿はぽつぽつと見える程度。
16:30が開会式でその後は前夜祭があっているし、受付時間は21:00までなので少ないようです。

受付にも人はほとんどいません。

受付を済ませ再びホテルへ。
今回の頂きモノ~


参加賞のTシャツは女性向きかな?


タイム測定はこのリストバンドです。このタイプは初めてなのでちょっとドキドキ


テルモも補給食を出してるんですね、初めて見た。

龍馬の栞~




さて、明日も早いので食事をして寝ることに。
国分駅近くの飲食店で前祝のビール&うどんでカーボローディング。
コンビニで朝食用のおにぎり等を買ってホテルに戻り、22:00頃には就寝。
でも、興奮しているのか夜中に何度も起きてしまいました。
4:00に起床、準備をします。
もう111km組はスタートしてます。
オイラは6:00に会場をバスで出発し、72kmの部のスタート地点、霧島神宮へと移動です。
5:30にホテルを出て会場へ。
すでにランナーたちが集まっていました。
リタイアした時用の着替えを入れた手荷物を預け、バスへ乗り込みます。
今回は相棒のいちごマン人形と一緒に走ります!


バスの中でおにぎりを食べながら霧島神宮へ。
30分ぐらいで到着~


これが計時用のリストバンド読み取り機のようです。

エイドで使用するコップを渡されました。

クリップで止めて携帯して走ります。
スタートまで時間があるので霧島神宮へ旅の安全祈願に行くことに。

走る前に階段は…と少し躊躇したけど





君が代に歌われてる「さざれ石」!

ご神木~


で、お賽銭を上げしっかり安全をお願いしてきました~

スタート会場に戻りネットを見ていたら男性ランナーに声を掛けられました

Facebookでオイラが立ち上げた「阿蘇カルデラスーパーマラソン2014友の会」のメンバーさんでした~

阿蘇カルデラの話とか色々していたらランナーの出欠確認が始まりました。

そうしているうちに111km組が到着し始めました

中にはコスプレしている人も


登り坂ばっかりでとてもキツイかったとみなさん言ってました。
う~ん、大丈夫かな

そして、72km組もスタート時間が近づいてきました。

人数が少ないので、大会と思えないような雰囲気の中、スタートしました!

日本ブログ村に参加してます

良かったらポチッとしてね

