去年も大活躍し自分の中での対スモールマウスバス用ハードルアー2014年度のMVPを獲得したのがスミスの『AR-HDミノー45』だ。このスピナーとミノーを合体させたような一見変ちくりんなルアーだが、開発したのが最もリスペクトする本山プロのルアーだったのでとりあえず買ってみたのだ。しかし実際にフィールドで使ってみると???何これ???こんなん釣れんの!?というぱっと見面白味のない動きで、完全に嵌められた気分だった(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f2/57f8a4115f7f6664912da0efe752c174.jpg)
買った当初は使い所がわからなかったが現在では絶対に外すことのできないエースだ!
そんなわけで使いどころが分からずしばらくはタックルボックスの肥やしであったが、ある時になんとなくキャストしてみると小バスから45UPまで今まで経験したことがないくらいイージーに、スピーディーに大量のスモールマウスバスが釣れてしまい、今まで理解できなかった使いどころが分かった気がした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/43/8541c83709dbcdd6d0d53c13fceeca9a.jpg)
こんな派手なカラーだと食う瞬間も良く見えて面白い!
いろいろな使い方はあると思うが自分的にはスモールマウスバスに対し最も簡単に、手早く釣りができるルアーであり、朝・夕マヅメなどの高活性時に広範囲をマシンガンキャストで釣りをしたり、初めてのポイントや状況が分からない時のパイロットルアーとして絶大な信頼をおいている。
基本自分はほとんどアクションはつけず、素早くただ巻きするだけでとにかく多くのバイトやチェイスがあり、どのルアーよりも効率よく釣りが展開できるのだ。ただ釣れるサイズはデカスモールもよく釣れるもののミニマムサイズまで釣れてしまい数・サイズ共に狙える乱獲ルアーといえる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/80/5ad3d22b2a2949e649ff334c8b49d4ad.jpg)
小バスも多いがデカバス率も高いので油断ができない!
そんな素敵な『AR-HDミノー45』だが、浮き上がりが少し早いのが気になっていた。もう少しレンジの深いところをやりたかったり、もう少し早くリトリーブしたい時に多少の不満があったのだ。がっ、スミスのカタログを見ていたら、あれ!?『AR-HDミノー45HS』っていうスピナーセクション部にタングステン製カウンターウェイトを付けた通常モデルより約0.9g重いハイスピードシンキングモデルがあるじゃん!?しかも「トゥイッチの際にはカウンターウェイトの作用によりトゥイッチアクションもイージーに演出できます。」とも書いてある。早速買おうとしたがどこにも売っておらず悶々とした日々を過ごしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c9/6d8e76eddfe43341133bcc28a7050a11.jpg)
オリジナルと比較してどうなのか?状況に応じて使い分けできれば最高だな!
ところがある日『IKE-Pの釣れづれ日記』というスミスの社員の方のブログで『AR-HDミノー45HS』新色発売!とあり食いついたのだが、その記事で「店頭ではトラウトルアーコーナーに陳列されると思いますのでバス用途に購入される方はご注意を。」という一文がありガ~ン!『お、俺のことや・・・』はい、おっしゃるようにずっとバス釣りコーナーで探していたから見つからないのですた・・・。トラウトコーナーに行きますた。ありますた。買いますたwwwそう言えばこれトラウト用だったっけ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c8/633b93dc473ed9054d541f2d61a694e7.jpg)
カラーは悩んで悩んだ末にHSクリアーピンクチャートをGET!早く使ってみたいなぁ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f2/57f8a4115f7f6664912da0efe752c174.jpg)
買った当初は使い所がわからなかったが現在では絶対に外すことのできないエースだ!
そんなわけで使いどころが分からずしばらくはタックルボックスの肥やしであったが、ある時になんとなくキャストしてみると小バスから45UPまで今まで経験したことがないくらいイージーに、スピーディーに大量のスモールマウスバスが釣れてしまい、今まで理解できなかった使いどころが分かった気がした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/25/63d16f4c2631ec5df9cfa653689ad2fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/43/8541c83709dbcdd6d0d53c13fceeca9a.jpg)
こんな派手なカラーだと食う瞬間も良く見えて面白い!
いろいろな使い方はあると思うが自分的にはスモールマウスバスに対し最も簡単に、手早く釣りができるルアーであり、朝・夕マヅメなどの高活性時に広範囲をマシンガンキャストで釣りをしたり、初めてのポイントや状況が分からない時のパイロットルアーとして絶大な信頼をおいている。
基本自分はほとんどアクションはつけず、素早くただ巻きするだけでとにかく多くのバイトやチェイスがあり、どのルアーよりも効率よく釣りが展開できるのだ。ただ釣れるサイズはデカスモールもよく釣れるもののミニマムサイズまで釣れてしまい数・サイズ共に狙える乱獲ルアーといえる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/80/5ad3d22b2a2949e649ff334c8b49d4ad.jpg)
小バスも多いがデカバス率も高いので油断ができない!
そんな素敵な『AR-HDミノー45』だが、浮き上がりが少し早いのが気になっていた。もう少しレンジの深いところをやりたかったり、もう少し早くリトリーブしたい時に多少の不満があったのだ。がっ、スミスのカタログを見ていたら、あれ!?『AR-HDミノー45HS』っていうスピナーセクション部にタングステン製カウンターウェイトを付けた通常モデルより約0.9g重いハイスピードシンキングモデルがあるじゃん!?しかも「トゥイッチの際にはカウンターウェイトの作用によりトゥイッチアクションもイージーに演出できます。」とも書いてある。早速買おうとしたがどこにも売っておらず悶々とした日々を過ごしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c9/6d8e76eddfe43341133bcc28a7050a11.jpg)
オリジナルと比較してどうなのか?状況に応じて使い分けできれば最高だな!
ところがある日『IKE-Pの釣れづれ日記』というスミスの社員の方のブログで『AR-HDミノー45HS』新色発売!とあり食いついたのだが、その記事で「店頭ではトラウトルアーコーナーに陳列されると思いますのでバス用途に購入される方はご注意を。」という一文がありガ~ン!『お、俺のことや・・・』はい、おっしゃるようにずっとバス釣りコーナーで探していたから見つからないのですた・・・。トラウトコーナーに行きますた。ありますた。買いますたwwwそう言えばこれトラウト用だったっけ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c8/633b93dc473ed9054d541f2d61a694e7.jpg)
カラーは悩んで悩んだ末にHSクリアーピンクチャートをGET!早く使ってみたいなぁ!!