近所の川 2016年4月19日(火) 19:30~21:00
天気:晴れ 気温:15℃ 水温:?℃ 風:3m 水位:まだ水が入っておらず浅い 水色:濁り気味
状況:まだ田んぼに水が入っておらず。
今日は休みでしたが、明日は久し振りのバス釣りだし、まだ準備も終わってないので今日はナマズ釣りは行かないつもりでした。がっ、ちょっとした夕立があったのでこりゃ行かざるを得なくなりました(笑)夕飯前のショートタイム釣行です。
時間がないので超実績スポットのみを数投してランガンするプランです。最初はいつものように家から3分のNo.1実績ポイントへ。釣り場に着くとさらに水がなくこりゃさすがにダメだろうな感じです。
しかし!さすがに超一級ポイント、すぐに地形変化+カバーのスポットでバイト!しかしビックリ合わせしてしまい乗らず…。本当に合わせがヘタクソです(T_T)しかし違う方向に投げたら足元でバイト!これも合わせられず嫌なムードが漂います(;>_<;)
ちょっと移動して、いつも着いている複雑なカバーではノーバイトでしたが、釣れたことのない対岸にキャストするとバフッ、バフッっといいバイト!しっかり重みが乗るのを待って合わせられ、ガッツリとくわえていたのでバラさず無事にキャッチすることができました(^.^)

いつも最初の1匹は興奮するしホッとします((´∀`))
納得して次の水門へ移動。しかしここはノーバイトだったので数投で見切りをつけて、最近好調の本流に移動しました。
そしていつも着いているカバーの絡む超ドシャローをポンパドールjr.鯰カスタムのノーマルバージョンを通すと、身を踊らせながらの激しいバイトをしてきました!今回もきっちり待って合わせもバッチリきまりました!

水深20㎝ないんですが、障害物があるからナマズが安心するんでしょうね
抜き上げにも成功しましたが、やはり空中で針が外れてしまいました。自分には抜き上げる時に悪い癖があるようで、ここを修正できればポロリの確率は大幅に減らせそうです。
また、最近お気に入りのルアーは全く同じものでフッキング優先のトレブルフック仕様と、ダブルフック仕様の両方をボックスに入れて狙うポイントによって使い分けていますが、こんなことも釣果UPに繋がるかもしれないと思ってやっております(^_^ゞ
そして次のポイントに向かうべく車に戻る際に何気なくキャストしたルアーにバシャッ!と水飛沫があがったものの、コイが逃げたのだろうと思いつつもう一度投げるとまたもやバシャッ!と飛沫が上がる。一応合わせると何だか軽いけど乗ったみたいです。水面を滑りながら上がってきたのは可愛いロリナマズでした!(^.^)

小さいけどガッツリとくわえこんでいました!食欲旺盛なんですね♪
と、ここでご飯できたコールが掛かってきましたが、あとワンスポットだけ撃ちに移動しましたが、そこではバイトがなく終了としました。
今回は時間が限られていたおかげで本当にいいところだけを効率よく回っていきましたが、結果としてはまずまずとなりました。水の増減によってポイントが変わるナマズ釣り、今後用水路に水が入ったり梅雨で増水したりすると、どのようなことになるのでしょうか。不安もありつつ、とても楽しみです!
本日 ナマズ 3匹(5バイト) 2016年度 累計16匹
・ナマゾンC66M/G + SS SV 103SHL + PE5号
天気:晴れ 気温:15℃ 水温:?℃ 風:3m 水位:まだ水が入っておらず浅い 水色:濁り気味
状況:まだ田んぼに水が入っておらず。
今日は休みでしたが、明日は久し振りのバス釣りだし、まだ準備も終わってないので今日はナマズ釣りは行かないつもりでした。がっ、ちょっとした夕立があったのでこりゃ行かざるを得なくなりました(笑)夕飯前のショートタイム釣行です。
時間がないので超実績スポットのみを数投してランガンするプランです。最初はいつものように家から3分のNo.1実績ポイントへ。釣り場に着くとさらに水がなくこりゃさすがにダメだろうな感じです。
しかし!さすがに超一級ポイント、すぐに地形変化+カバーのスポットでバイト!しかしビックリ合わせしてしまい乗らず…。本当に合わせがヘタクソです(T_T)しかし違う方向に投げたら足元でバイト!これも合わせられず嫌なムードが漂います(;>_<;)
ちょっと移動して、いつも着いている複雑なカバーではノーバイトでしたが、釣れたことのない対岸にキャストするとバフッ、バフッっといいバイト!しっかり重みが乗るのを待って合わせられ、ガッツリとくわえていたのでバラさず無事にキャッチすることができました(^.^)



いつも最初の1匹は興奮するしホッとします((´∀`))
納得して次の水門へ移動。しかしここはノーバイトだったので数投で見切りをつけて、最近好調の本流に移動しました。
そしていつも着いているカバーの絡む超ドシャローをポンパドールjr.鯰カスタムのノーマルバージョンを通すと、身を踊らせながらの激しいバイトをしてきました!今回もきっちり待って合わせもバッチリきまりました!



水深20㎝ないんですが、障害物があるからナマズが安心するんでしょうね
抜き上げにも成功しましたが、やはり空中で針が外れてしまいました。自分には抜き上げる時に悪い癖があるようで、ここを修正できればポロリの確率は大幅に減らせそうです。
また、最近お気に入りのルアーは全く同じものでフッキング優先のトレブルフック仕様と、ダブルフック仕様の両方をボックスに入れて狙うポイントによって使い分けていますが、こんなことも釣果UPに繋がるかもしれないと思ってやっております(^_^ゞ
そして次のポイントに向かうべく車に戻る際に何気なくキャストしたルアーにバシャッ!と水飛沫があがったものの、コイが逃げたのだろうと思いつつもう一度投げるとまたもやバシャッ!と飛沫が上がる。一応合わせると何だか軽いけど乗ったみたいです。水面を滑りながら上がってきたのは可愛いロリナマズでした!(^.^)

小さいけどガッツリとくわえこんでいました!食欲旺盛なんですね♪
と、ここでご飯できたコールが掛かってきましたが、あとワンスポットだけ撃ちに移動しましたが、そこではバイトがなく終了としました。
今回は時間が限られていたおかげで本当にいいところだけを効率よく回っていきましたが、結果としてはまずまずとなりました。水の増減によってポイントが変わるナマズ釣り、今後用水路に水が入ったり梅雨で増水したりすると、どのようなことになるのでしょうか。不安もありつつ、とても楽しみです!
本日 ナマズ 3匹(5バイト) 2016年度 累計16匹
・ナマゾンC66M/G + SS SV 103SHL + PE5号