先日購入したモーターガイド社の01マウント。とても軽量コンパクトなのが魅力ですが、その分強度的な部分では不安も残ります。そこでちょっとでもその弱点を軽減するためにデュカ·クラフトワーク社のモーターガイド 01マウント用スタビライザーというものを買ってみました。

まぁ、ただサイズがピッタリあったアルミチャンネルですね
3mm厚のアルミで作られたシンプルなもので、正直かなり高っけ~&本当に効果あんの!?的なものです(笑)まぁないよりかはましかな程度に考えています。実際購入の決め手となったのはこの部分に魚探をセットできるようになるということの方が大きかったです。

アルミ色だけど、アルマイト加工でカラーリングされたらオサレですね。色、塗ったろかなww
実際に取り付けてみると、う~ん・・・やっぱり違いはわからん・・・です(笑)もともとガタツキのほとんどないマウントなので効果はほぼ感じられないのでしょう。ともあれ魚探本体を置くスペースがバウデッキではなくここにセットできることで多少目線も上がり見やすくなったのと、省スペースにはなりました。

主な目的はここに魚探をセットすることでした
ただロープ等を躱したりするために少しマウントを上げる分にはいいですが、エンジンで移動する時のようにガッツリとマウントを上げてしまうと魚探が干渉してしまうので、やっぱりバウデッキに魚探を設置しないといけませんね(^_^;)まぁ、やっぱり自己満足なドレスアップパーツみたいなもんですねww

目線も上がってGOOD!エレキ上げたら魚探ぶつけそうですがww


まぁ、ただサイズがピッタリあったアルミチャンネルですね
3mm厚のアルミで作られたシンプルなもので、正直かなり高っけ~&本当に効果あんの!?的なものです(笑)まぁないよりかはましかな程度に考えています。実際購入の決め手となったのはこの部分に魚探をセットできるようになるということの方が大きかったです。

アルミ色だけど、アルマイト加工でカラーリングされたらオサレですね。色、塗ったろかなww
実際に取り付けてみると、う~ん・・・やっぱり違いはわからん・・・です(笑)もともとガタツキのほとんどないマウントなので効果はほぼ感じられないのでしょう。ともあれ魚探本体を置くスペースがバウデッキではなくここにセットできることで多少目線も上がり見やすくなったのと、省スペースにはなりました。

主な目的はここに魚探をセットすることでした
ただロープ等を躱したりするために少しマウントを上げる分にはいいですが、エンジンで移動する時のようにガッツリとマウントを上げてしまうと魚探が干渉してしまうので、やっぱりバウデッキに魚探を設置しないといけませんね(^_^;)まぁ、やっぱり自己満足なドレスアップパーツみたいなもんですねww

目線も上がってGOOD!エレキ上げたら魚探ぶつけそうですがww