釣りバカはただのバカ!

崖っぷち人生を送るT-REXの釣りブログ

LOWRANCE トータルスキャン振動子

2017年02月06日 10時15分50秒 | ボート
 先日購入したlowrance エリート7tiですが、使用はおろかまだほとんどいじっていません^_^;最近スマホとタブレットを買ったのでその設定に苦心し、おまけにパソコンのプロバイダー、固定電話まで他社に乗り変えたのでパソコン周辺機器のシステム変更と、今まで使っていたメールアドレスが使えなくなったのでその変更と、すっかりデジタル漬けの日々を送っていて知恵熱が出まくっているtactbassです。

 さらに魚探までほとんどパソコンチックな設定をしなくてはならないのでほとんど見て見ぬふり状態が続いているわけですが、シーズンまでに最低限の艤装だけは済ませておかなくてはなりません。そこで日々セッティングの構想は練っているのですがなかなかベターな方法に辿り着きません。

 でもまぁある程度形が見えてきてこれでいこう!と決めていた取り付け方があったのですが、新古のトランデューサーが手に入ったことでまたセッティングの構想を練り直しになってしまいました(^^;)

 エリート7tiの特徴の1つとして、地図・魚探・サイドスキャン・ダウンスキャン・水温など、全ての機能が1つのトランデューサーで事足りてしまうことがあります。現状船が2艇あり、レンタルボートでの使用も考えるとトランデューサーと電源コードを最低でも2セット欲しいところですが、このオールインワンのトランデューサー、トータルスキャンは5.6万以上します(~_~;)


オールインワンで便利な反面大きさや価格に難のあるトータルスキャン振動子です(*_*)

 とても買えるような代物ではありませんが、でももしヤフオク等で安く手に入れられるのであれば本当は欲しい!ということで日々チェックしていたわけですが、まぁ高いけどしょうがないか・・・と思われる新古品を2万後半で落札してしまいました^_^;

 1つしかトランデューサーがなければ万が一障害物にヒットさせたり、断線して使えなくなったりした時に慌てて定価で買うよりは、安いこの価格で買っておいた方がいいのかなと。もし必要がなくなったときにもまたヤフオクで売ればそれなりの金額で売れそうだし。

 最初は1個のトランデューをポールに取り付けて船を行き来しようと思っていましたが、今のところトレーラーボートのポインターには船体固定、フロートボートにはエレキに取り付けを考えています。というわけでトランデューサーが2個になったことで船の準備段階でのセッティングが少しは楽になりそうです。

ちなみに本体に付属していたものは樹脂製、ヤフオクで買ったものは金属製のブラケットでしたが、ロットによりことなるようです。自分的には樹脂製の方が軽量で格好いいし、なんか機能的にも優れているように見えますが、70マイル以上のスピードで走行すると破損するらしいので120マイル以上でる自分の船には使えません(もちろん大ウソですww)


金属製は重いのと何かにぶつけた時などにその対象物が傷つきそう!?


なのでポインターには樹脂製か金属製のブラケットを使いトランザムに固定、フロートボートにはエレキ固定ですが、エレキに取り付けるためのブラケット兼ガードがこれまた糞っそ高けぇ~(゜Д゜)イチマンロクセンニヒャクエン円とかどうかしてるぜ!p(`Д´)qなもんで買うか自作するか、苦悩の多いtactbassです(汗)


樹脂製はスタイリッシュだけど強度面で不安が残ります。障害物にヒットしたら破損しそう!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする