釣りバカはただのバカ!

崖っぷち人生を送るT-REXの釣りブログ

イマカツ ソルティー"マッハ"ソニック

2017年02月19日 08時11分12秒 | ルアー
 最近は釣りのことよりも、ボートの艤装のことで頭が一杯の本末転倒なtactbassです。そんなわけでもっぱらヤフオクで安いボートパーツを探すのが日課になっています。

 そんなある日イマカツのソルティー"マッハ"ソニックが目にとまりました。夜のメタルバイブは大好きなのですが、いかんせん消耗が激しいルアーなので、自分にとってのいいメタルルアーはコストの安いものです。なので当然人気メーカーのルアーは自分には縁がないと思い気にもしてませんでした。

 ところがヤフオクで3個セットでお手頃価格で出品されていたのでダメもとで5セット程最低価格で入札しておきました。内心もし全部落札できちゃったらヤバいなとちょっとビビリながら期待せずに待っていると、1セット落札できたので初のイマカツ社のメタルバイブの入手となりました。


思いの外安く入手できました。それ程人気ないのかな?

 重さは7gなので主に使うリザーバーではちょっと軽いかなとも思いますが、まぁ使えない重さではないでしょう。ちなみにいつもは大体リトルマックスあたりの10g位を基準に7g、14gを使い分けています。


一番使いやすい7g。でも自分は下手くそなので10g位あったほうが使いやすいです。

 カラーはセットなんで選びようがありませんでしたが、メタルバイブなんて基本クローム系と、個人的には比較的スティン~マッディーな釣り場が多いのでチャート系も絶対に外せません。でブルーバックチャートと3Dのリアルカラー2個という内容だったのでなかなか良い感じです♪


なかなか良いカラーの組み合わせですが、意外と3Dカラーがショボい。写真で見ると素敵なんですけどね^_^;

 肝心の特徴や使い方は自分なんかが触れるまでもなく大先生がたくさん宣伝しているので書く必要はありませんが、実際にテスト施設(風呂場ともいう)で試したところ、確かにチタン素材が効いているのか、マッハの名に恥じないレスポンスの良さと軽い操作性に目を見張りました。


チタンの薄くて軽い素材によるレスポンスの良さが、果たして釣果にどう表れるのか!?

 自分的にはこの動きの良さを最大限に活かしたいというよりは、太い糸を使って根掛かっても針を伸ばして回収できそうというところに期待です。また、針の形状も独特で、根掛かりしづらそうでいてフッキングは良さそうな感じでとても気になります。


この針はいいかもしれないですね。自分的には回収しやすいように、ギリギリで伸びてくれるとさらに嬉しいです。

 で、近々コイツを使えるか、というとまだ先になりそうです(..;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする