釣りバカはただのバカ!

崖っぷち人生を送るT-REXの釣りブログ

ボーマー ロングA B14A(ヒートン)

2017年11月06日 08時36分50秒 | ルアー
 まだ自分が子供の頃からあり、もちろん自分も所有していたボーマーのロングA B14A。昔はまともに泳がないルアーが多い中、ロングAはただ巻きでもいかにも釣れそうなクネクネアクションで魅了されました。


上から13A・14A・15Aです

 しかし、自分の行っていたフィールドの特性なのか、それともただ単に自分の食わず嫌いによるものか、シャローランニングタイプのミノープラグは最も苦手意識のあるジャンルでした。

 
昔は一番標準的なサイズのB 14Aです。シーバスでもこれを使ってましたね。

 いや、正直に言うと未だにショートリップのミノーはあまり出番がないんですよね^_^;ジャークベイト自体は自分にとって最も自信のあるルアーの一つなんですが、やっぱりある程度潜るタイプが好きなんですよね~

 そんなわけでロングAで釣ったことがあるかどうかよく覚えていません^_^;でもひょんなことから世界中で愛され、ミノープラグの傑作中の傑作と言われるロングAに再び興味が湧いてしまったのです。

 
全体に丸みのあるボディーでただ巻きもジャークもこなしますが、少年だった頃はほとんどただ巻きしかしてなかったような^_^;

 でも手持ちのロングAはすでに手放してしまったので、久々にまた所有してみたわけです。でも散々ミノーだのジャークベイトだの言っておきながら、こいつはリアヒートンのオールドモデルなのでリアにペラを付けて本来の使い方ではない使い方をする予定ですσ(^_^;


自分が使ってた頃はヒートンモデルでしたが、今となってはオールドゆえか、改造目的かヒートンモデルがもてはやされています(^.^)

 でもそれがしっくりこなかったら普通にジャークベイトとして使おうかなと思っております。昔から苦手意識のあったショートビルのミノー、あれからいろいろと経験値を上げてきたつもりですが今の自分が本気で使えば理解でき、ちゃんと釣れるかな?(^_^)ゞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする