釣りバカはただのバカ!

崖っぷち人生を送るT-REXの釣りブログ

スピナーベイトにも、ゴムは必需品!?(〃∇〃) スピナーベイトでスナップを使う!

2022年08月13日 02時05分32秒 | チューニング・自作系
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村

 T-REXは40年程前からスピナーベイトにもスナップを使う派です。まぁ、メリットとしてはルアー交換が早くなるくらいであとはデメリットしかないと思うんですが、それでもやはり便利なのでほとんどの場合スナップを使ってしまいます(;^ω^)
 
本当はこんな事しちゃいけないんですが、極度なものぐさ太郎T-REXですf(^^;

 ただ今どきのスピナーベイトはほとんどのものがオープンアイで、クローズドアイのものは絶滅危惧種といえるでしょう。なわけでそのままスナップを付けると、アイの箇所のみならずアームやヘッド側にスナップがずれてしまいます(-_-;)

クローズドアイがなくなったのは、こういった絡まりがあるからですよね。。オープンアイならちょっとテンションを掛ければ元に戻りますからね(^^;

 それを解消するためにちょっと手を加えるわけですが、まぁ、古典的なチューンなんで既に実践されている方も多いと思いますが、小さく切ったゴム管をアイに被せるわけです。こうすることでスナップが自由に動くのを抑制するわけですね(^^♪

専用のOリングも売ってますがこれのが割安だし、他の用途にも使えるのでいいですね(^O^)

 というわけで、まぁもし知らない方がいれば実践してもいいかもしれませんね!非常に安上がりなチューンですし(#^.^#)他にもスピナーベイトのための、ゴム管を使った簡単チューンがありますがまた次回!(^^)/

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする