釣りバカはただのバカ!

崖っぷち人生を送るT-REXの釣りブログ

ラパラ 『シャッドラップSR7』

2013年02月20日 13時15分25秒 | ルアー
 僕の永遠の一軍ルアー、ラパラ 『シャッドラップSR7』。今程ルアーの種類がなく選択肢があまりなかったこともあるだろうが、昔っからバス釣りをしてる人のかなりの割合の人がこのルアーにお世話になっているはずだ。この写真の『シャッドラップSR7』も小学生の時に買い、今だ一軍ボックスに入っているものだ。当時は友達から「これはエサだよ」と言われ、確か2000円弱位した超高級品だったこのルアーを手に入れた記憶がある。

今はかなりお安くなったが当時は高嶺の花。手に入れたときはリアルな形、カラー、高級感に感動した!

 しかしそんな高価なルアーを気軽にオカッパリから使えるはずも無く、こいつの破壊力を知ったのは中学生になりフローターで房総のダムで釣りをするようになってからだ。なかなかハードルアーに反応しない時にも『シャッドラップSR7』は高確立で期待に答えてくれた。今ほどシャッドの使用法もなかったし、こいつの一番効果的な使い方であるステディーリトリーブでイージーに釣れる様は衝撃的であった。だからなるべく他のルアーで釣れないときに、仕方なく使うというまさに切り札的なルアーであった。

カラーはこの『SD』で決まり!歯型が凄いです!

 それから時は流れ様々なルアーが誕生し、いろんな釣り方もでてきたが、今だにただ巻が効果的で、ナチュラルなルアーがいいと感じた時はやっぱり『シャッドラップSR7』を投げていてしっかりと結果がでている。なぜ『シャッドラップSR7』はよく釣れるのか?シャッドライクな動きや見かけがバスの本能を刺激するのか?本当になぜラパラのルアーがよく釣れる続けているのか僕にはわからないがオリジナルフローターにしろCD・ジョイント・DT・ファットラップ・テールダンサー・ラトリンラップなどなど、ただ巻くだけでこれほど簡単に魚を魅了してしまうルアーメーカーはないと思う。ラパラのCMで見た『ラパラはルアーではありません、漁具なのです』というセリフが今だに頭にこびりついて離れないが、あながちとも思ってしまう(笑)

このシェイプにあの艶かしいナチュラルアクションを生み出す秘密が隠されてるのか?

 「今更ラパラかよ」と思う人も多いと思うが、僕からしたら「やっとラパラの時代がきたぜ」って感じだ!なぜって?今年新たにシャッドラップに『SR4』と『SR6』が加わる!そう、昔じゃ考えられなかったが今やベイトフィネスタックルでこいつらが扱えるじゃないか!『SR5』も爆釣ルアーだったがスピニングでしか扱えなかったためあまり使いたくなかった。ところが今や全シリーズベイトタックルで『シャッドラップ』が使える時代になったのだ!やべっ、コフーンしてきたぜ!ヽ(*´∀`)ノ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« STORM 『ウィーワート』 | トップ | ブレイクモア 『トラブルシュ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ルアー」カテゴリの最新記事