針といえばがまかつ!これは誰もが認める間違いのないことであり、非常に高評価をする人が多いですよね!もちろんT-REXも・・・違いがよくわかりませんが。。(;^ω^)そうなんですよね、いろいろな魚種でいろいろながまかつ針を使っちゃいるんですが、本当にその良さを体感できないポンコツT-REXなのです(;一_一)
価格は高いけどその分長く使えるとか、折れと粘りのバランスが絶妙とか言われますが、普通にポイント潰れるし、伸びてバレるし、なんか本当に価格なりの恩恵を感じられずにいるのです(^_^;)確かに昔のモデルは好きだったものも多いんですがね。。とはいいつつ、また懲りずに昨年1年間試してみたがまかつ針があります。

昔は釣り針といえばがまかつ一択的に考えていましたが、近年はいろいろなメーカーのものを使っております。。
それがセオライズ ハンガー FC-Lというマス針形状のもので、FCとはファストコンタクト、Lはライトということです。要は触れたものは瞬時に針先を立てるという、掛け重視のフックです。これを対スモールのライトリグ用として導入してみましたが、現在メインで使っているリューギのフォグショットFCとの違いは・・・
まぁ、普通によくできた針で全く不満などありませんし、やはりデカイ魚を掛けた時の安心感は流石のがまかつといった感じです(^O^)また根掛かりも気持ちしにくいような。。なのでこれからはセオライズ ハンガー FC-Lに乗り換えです!・・・・ってこともなくて、正直入手のしやすさ、価格、初期掛かりの良さなんかの点でやはりフォグショットFCで十分なんですよね(;^ω^)


違いのわからない男、T-REXが使ってもそのアドバンテージを感じることができましたが・・・
というわけで、魚が大きく真剣に獲りたい時や、ちょっと根掛かりが気になるところではセオライズ ハンガー FC-L、そうでもない時はフォグショットFCでもいいかなと思っています。まぁ、セオライズ ハンガー FC-Lを選んでおけば間違いないんですが、ビンボー症のT-REX的には1エンでもケチりたいだけなんですがね。。いや、魚釣りにおいて最も大事な針をそんな疎かにしちゃなんね~のはわかっちゃいるんですがね( ̄▽ ̄;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます