昨日、「多分 ほとんどの人が行ったことの無い場所 Ver.2」として写真を載せたら、「行ったことがあるよ」と云うマイフレさんからの返事。
京都の女性で、私の知らない函館近くにあるカタクリの群生地まで知っていると云う。
北海道民としては悔しくて、さらに誰も行ったことが無い場所の写真は無いだろうかとデータを掘り起こした。
その結果見つけたのが、この写真。

北海道の東、釧路市と厚岸町の間、国道からはかなり離れていて海岸線に沿って難読地名が並ぶ場所の突端。
知方学(ちぽまない)から未舗装の道を数キロ走り広場のような駐車場から徒歩で辿り着く場所。

記憶を辿ると、駐車場には車が2台しか無くて寂しい草地か遊歩道か分からないような道を歩き、結局先端までは行かずに厚岸方向をカメラで撮った後引き返したように思う。

岬の名前は尻羽岬(しれぱみさき)。
シレパは地の頭の出ている岬と云う意味のアイヌ語らしい。