高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

農協職員見学

2007年09月13日 09時09分46秒 | 工房

夕方、農協の職員がやって来た。実は先日火災保険の勧誘にやって来たのだが、ぜんぜん、うちにメリットのある話でなかったのでお断りした。もう一度、違う形で見せてもらうことになり、本日やって来た。今回は4人連れ、私が冗談で「今日は人数で、脅して入らせようというんではないな?」などとチャカす。

Photo_71 実は、男の人3人とは地元の消防団で一緒で旧知の間柄である。本来は二人で来るはずであったが、私の地区の支所に寄ったら、面白そうだから?と一緒に支所長と事務の女の子もくっ付いて来たのだ。

お互い、古くから知った中なので思ったことをズバズバ!火災保険の件は私の所にはイマイチかな? また、今は懸案になっているソーラー発電システムの事もあり少し難しい趣旨を説明した。

 保険の話はそこそこに終了して、工房の中をみんなで見学。「こんな山の中から世界に発信してるんだな?ヒェー!」と、感心しきりであった。

思い起こせば20年ほど前、まだ私が今住んでいるログハウスを建築中、廃材を燃やしているとき、回りの藪に火が付いて消防団が駆けつけた事があった。幸い、草原だけの火事で済んだのだが、その時からお世話になっている連中だ。ほんとに、その節はお世話になりました。

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーラー発電システム 3

2007年09月13日 08時44分53秒 | ソーラーシステム

_003_15 今度は3軒目の電気屋さんに来て頂いた。ココは地元の電気屋で、もし何かあった時に一番頼りになるというか?文句が言い易い。最初の見積もりも一番安かった。この「E」社の提案は、ソーラー発電システムだけで無く、蓄電器を組み合わせてはどうか?というものであった。安い夜間電力を蓄え、発電システムで作った電気はほとんど売るように考える。しかし、この蓄電器もなかなかに高い物なので一概にそれが良いとは思えない。

ここのメーカーは「私の所なら、電気を売る事に重点を置かないならば4KWくらいで良い」と言う。値段としては「T社」「H社」「E社」と100万円ずつ安くなっている。3社とも同じ条件で見積もりが揃うと大体の判断が出来ると思う。

しかし、私達が催事に出ていても、初めから高い値段を付けていて、お客様に値引きをすることで割安感を煽るような売り方をする業者もいる。時たま、「お宅は安くしてくれないの?」などと言うお客様もいる。買い物をする時、商品を判断する目が無いのであれば、販売している人間を判断すれば良い。しかし、一番良いのは、自分でいろんな物を見て、特に大きな買い物をする時はあちら、こちらと見て、話を聞いて、納得いくまで相手に聞いてみることですね。

_004_9 実際我が工房では電気代、ガス代、灯油代で一月25000円くらい使っている。簡単に計算すると年間30万円くらい使っているので、300万円くらいで収まれば投資したお金を10年で回収できることになる。夜間の電力は昼の電力の三分の一のお値段だ。高い時間は自分の所のソーラーシステムで賄い、安い夜間電力で温水器などを沸かし節約する計算なのだが、果たして計算通り行くのか?

今週末には3社とも2回目の見積もりが揃う、いったいどういう結末になるのだろうか? 

             つづく

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーラー発電システム 2

2007年09月12日 04時28分48秒 | ソーラーシステム

早速、その夜、セールスが帰った後、町内に住んでいる、他社のソーラー発電システムを取り付けている知り合いに電話した。「ソーラーシステムの導入を考えているのだが、本当に電気代がいらなくなるほど発電するの?お宅はいくらくらいかかったの?」と2軒ほど聞いてみた。どちらも、直ぐに「買った所を教えてあげるから見積もって貰ったら?」と対応してくれた。

_002_12 翌日、直ぐに「H」電気さんがやってきた。実直そうで、無理押ししないタイプのセールスマンがやってきた。こちらも初日は私の所の電気代やら、ガス代などを聞き、家のパターンに合った提案をしてくることになった。翌月曜日、改めて見積もりを見せて貰うと、発電量7キロのソーラーシステムに、温水器、IHクッキング、オーブン、付帯工事一式、サービスで工房までの温水配管工事、一口IHヒーター、新しく鍋など一式。最初の「T」社に比べると発電量が倍の提案になっている。

私の所だと、「昼間作業する人間が多いので昼の消費電力を賄える規模を考えるとある程度大きな物にした方が良いのでは?」と言うことであった。シャープの153Wのパネルを45枚、屋根の向きが東西なので少し効率が悪いことなどを考えると7KW位の発電を考えた方が良いのでは。

「ウーン、これもなるほど」どれも、聞いていると頷ける。最初のメーカーのように3.15KWで済むのか?この「H」社の言う様に7KW要るのだろうか?だんだん訳が判らなくなってきた。

この「H」社のセールスの方には、もう一社「E」社の見積もりも取っているのでそちらの見積もりを見て頂いた。「えー、こちらの会社も随分格安に頑張っておられますね!私もこちらに負けないように もう一度、見積もりしなおしてきます。」と改めて出直して頂くことになった。  果てさて、どうなることやら?              つづく

竹工房オンセ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーラー発電システム 1

2007年09月11日 11時14分58秒 | ソーラーシステム

セールスの電話が頻繁に掛かって来る。「金の利殖をしませんか?」とか、「インターネットでの顧客を囲い込むシステム」「近くに布団の乾燥に来ています?」「儲かりますよー」‥‥毎日のように何か彼かのセールス電話が掛かって来る。仕事に追われている時にいちいち電話を取るために仕事を中断し、話を聞くとセールスの電話だと本当に頭にくる。

_001_19 そんな中、「ソーラー発電システムに興味はありませんか?」という電話があった。以前からこの太陽光発電システムをつけている友人がいたり、雑誌でクリーンなエネルギーとして多くの人がそれぞれに自家発電すれば原発の1機や2機は要らなくなるだろうと思っていた。「取りあえず、買う買わないは別にして話を聞いてみたい」という事で翌日「T」社のセールスに来てもらうことにした。始めに来たセールスマンはまだ、経験も浅く、取りあえずお客が本気で考えているか?どうか?を絞り込むような担当なのだろう。具体的な話は一切せず、大まかな概略だけを話し、後日予算担当が詳しく話しに来ます。  と約束を取り付けて帰っていった。

翌日、予算担当のセールスマンがやってきた。昨日の新人セールスマンと違って、てきぱきと話を進めていく。「特に今回はモニターになって頂くため、特別価格で対応させて頂きます。」との事であったが、もともとの値段が判らないので特別安いのか?高いのか?判らない。見積もりは 「3.15キロの太陽発電システムにIHクッキングヒーター、電気温水器、配管等工事一式 ?百万の所特別価格を?百万にします。」「15年ローンで払えば月々30000円以内で収まりますので、今使っている電気代、ガス代、灯油代の代わりになりますよ!」という提案であった。この特別価格と言うのが曲者で、大分県の朝日ソーラーという会社は何処の家に行っても、「ここは目に付き、当社の宣伝になりますからお安くしときます。」などと言っていたが、何のことは無い、他より随分高い値段で売っていたのを知っている。軍隊式でセールスマンの尻を叩き、「何が何でも売って来い!」とやっていたのを目の当りにしていただけに、どうもこの特別価格というのは納得できない。

「ウーン、なるほど」しかし、こんな高い物をただ単にセールストークを聞いただけで決めれるものではない。車を買うときも トヨタの車を見に行き、日産を見て、本田を見て、自分のライフスタイルに合った、予算的にも納得できる物を選ぶことになる。今回も同じで、「他社にも見積もりを出して貰って、検討します。オタクの最高に出せる条件でもう一度見積もりして下さい!」  と出直してもらう事になった。                     つづく                              

竹工房オンセ

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天才料理人 新江さん

2007年09月10日 11時59分57秒 | 海外事業展開グループ

11月のミラノでの展示会のオープニングパーティーの内容を詰める為、ミラノの日本料理店「大阪」の料理長「新江」さんにメールを打った。返事が返って来たのだが、現在日本に戻って来ており由布院にいるそうだ。しかし、彼の弟子がミラノの店を切り盛りしているので、万全の体制でサポートしてくれる、と頼もしい返事を頂いた。

_015_6 由布院の彼のお店「秋桜・こすもす」を尋ねた。飄々とした方で肩肘を張ることなく、気さくに応じてくれる。オープニングレセプションの概要とスケジュール、予算など。事前のミラノでの日本人会、ミラノ日本料理組合、ジェトロミラノ、などへの広報の要請など彼の交友範囲でくまなく広げていただけるようお願いした。

話をしているうちに、日本人が考えるギャラリー個展の概念とミラノの概念に大きな食い違いがあることも出てきた。我々は初日の午後にマスコミ関係を主体としたオープニングをし、夕方から日本料理とワインなどを出しながらのレセプションに移行する予定である。しかし、「ミラノではほとんどが夜8時とか9時から始まるのが多く、そんな夕方の時間にお客様は来るのだろうか?」 「招待客も話し十分の一くらいで考えて居た方が良いでしょう。」と仰る。 以前、アントニオ猪木が来た時にイタリアのプロデューサーは200人のお客を呼んでいます。と言っていたそうだが、実際は6人しかお客様が来なくて大変だったそうだ。「あまり、期待はしないほうが良いですよ!」と彼は心配してくれている。

しかし、やってみないと判らない。失敗することも人生の肥やしになるのだから。我々が失敗したことを後に続く人たちの糧になれば、それはそれで良いことになる。

彼は世界に通用する多くの弟子を育てている。ただ単に料理が作れるのでなく、人として世界の何処に出しても恥ずかしくない人間作りをしている。今の料理人たちの置かれた境遇を変え、新しい自分の可能性に挑戦する人間作りを根底に置いている。考え方とそれを裏付ける確かな料理を持って、世界を舞台に活躍している、実にスケールの大きな人だ。ひょんなことでイタリアで知り合った世界的な料理人とこうやって由布院でお話をしているのも不思議なご縁である。

竹工房オンセ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨折

2007年09月09日 11時56分15秒 | 家族

次男シンラが通う学校から電話がかかって来た。寮母さんから電話がかかってきた時は、いつも何事か?と構えてしまう。今回も然り、「シンラ君が腕を骨折して今、病院にいっています!」「えー、骨折?」どうもラクビーのタックルの練習のような、遊びのような事をしていて骨折したらしい。男の子だから、骨の一度や二度折るくらいは仕方が無い。本人は来週から始まる体育祭でリレーの選手になっていたのに出れなくなったことがショックのようだ。ラクビーの新人戦でもレギュラーになっていたのにこれもオジャンである。    まー、長い学園生活なので気長に行きましょう。

Photo_70 私も中学1年から2年になる春休みに腕を骨折した。当時、「ローラーゲーム」というのが流行っていて、みんなローラースケートに夢中であった。滑った拍子に手をついて、勢いで左腕の骨を折ってしまった。左の二の腕が「くの字」に曲がり、顔は青ざめ、脂汗がだらだらと出てくる。気分が悪くなり、救急車で病院に運ばれたことを思い出した。2年生になった時の学級写真には今回のシンラと同じく肩から腕を吊るした三角巾姿の私が写っている。時は40年経って蘇ったのだ。

指が倍くらいにはれ上がり、病院で腕を吊るして寝るのだが夜中に痛くて痛くて眠れなかった思い出がある。しかし、シンラの方が豪快で、痛み止めだけでケロッとしている。右腕を折ってしまったので、箸が持てない。「寿司が食べたい!」などと生意気を言う。

シンラが帰ってきた夜、新潟の長男クルムから電話があった。妻が電話に出ていると「えー、何?何?」と大きな声を出している。  「マサカ?クルムにも何か?あったのでは?」いやいや、 こちらはいたってノー天気な方で「今度の総踊りで最前列で踊ることになった!」と喜んで電話してきたのだ。(長男は「ヨサコイ部」という倶楽部に入っていて、ノー天気に踊っている)今年は、長男の踊り大会を見に行くのか?次男の始めての体育祭を見に行くのか?迷っていたのだが、結局、シンラの方は体育祭にも出ることが出来ないので、急遽、悦子は新潟に長男の踊りを見に行くことになった。

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダフィット

2007年09月08日 11時52分46秒 | もんく

我家は子供の学校への送迎で車に良く乗る。1年で3万キロずつ走るのだからかなり乗っているほうだ。車を買うときの条件が四輪駆動で燃費が良く、しいたけ箱が積める事、と、いうのが最低条件になる。(このしいたけ箱は竹篭を送るときに使う大きな丈夫な箱で、大きさが80センチ×40センチ、高さが60センチのものだ。)

この条件をほぼ満たしてくれたのがホンダのフィットで、最近のようにガソリンが高くなった今非常に役に立っている。ドアを閉めた時などや、全体の作りが安っぽいのだが値段からすると及第点である。

20070905162355 ドアミラーを取り付けてあるカバーの塗装がはげて禿のようになっていた。きっと、妻がどこかにぶつけたのだろう?と思っていたのだが、両方のドアミラーが禿げている。

先日、定期健診の時にドアミラーのことを話すと直ぐさま、無償で交換ということになった。あまりの対応の早さにびっくりして、「これはうちだけでは無いな!」と思いつつ、街でフィットを見かけるとドアミラーを見てしまう。ライトブルーのフィットによく見かけられる。これはこの部品の塗装の欠陥だ。命に別状は無いような事なのでリコールにはなっていないが、明らかに欠陥とそうである。妻は禿げているのを一年近く我慢していたが、もし、このブログを見た人で知り合いなどに禿げたフィットに乗っている人を見かけたら、これは欠陥だったので、無料で直ぐに直してくれますと教えてあげて下さい。

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の更年期?

2007年09月07日 06時01分36秒 | 健康・病気

最近、汗をびっしょりとかく。それも寝汗を相当かくのだ。枕は汗でべとべと、下着のシャツも汗だくなので夜中に一枚換えるほど、ただ単に暑いだけでは無い、体調が悪いのだろうか?ビールの飲みすぎなのだろうか?そんなのなら良いのだが?

男にも更年期があると聞いた。ひょっとするとこれがそうなのかも知れない?

20070906153403 工房のメンバーで血圧を測ってみる。私は下が85の上が130。ちょっと高めかな?「梶ちゃん」はびっくりで、上が185の下が115.大丈夫かえー?みんなでワイワイ言いながら、また、工房のおもちゃが増えてしまった。毎月一回のミーティングの時に全員で血圧検査をするか?

竹工房オンセ

20070906161613 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

照る照るボウズ

2007年09月06日 16時55分46秒 | 工房

20070905171849最近、毎日夕方になると激しい雨が降る。4時過ぎまでは何とも無いのににわかに空が曇り、生ぬるい風が吹き、バタバタバタと雨が降り出す。台風9号の影響なのだろうが?

我工房もテルテル坊主をつくった。あまり御利益はなさそうであるが?

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚骨ラーメン

2007年09月06日 09時01分49秒 | 食べ物

出張に出た後、「何が一番食べたくなるか?」というと、大分には海の幸も豊富で美味しい物がいっぱいあるのだが、一番食べたくなるのは「豚骨ラーメン」である。濃くのある乳白色のスープ、ストレートな細麺が欲しくなるのだ。

20070905125713 大分に戻った翌日、どうしても豚骨ラーメンが食べたくて、昼御飯に別府市内の「くーた」という店にやって来た。

地元で食べるラーメンはこってりしたスープに無料で取り放題の「辛子高菜」を山のように入れ、紅しょうがを少々、ヒーヒー言いながら麺をすすり込む。額に汗をにじませながら、すかさず「替え玉」を頼む。(九州では替え玉無料がほとんどである。取り放題の辛子高菜も無料なのを原則とする)。替え玉が来たら、今度は辛子高菜では無く、ホワイトペッパーをパッ、パッ、パッと降り掛け違った味で楽しむ。お昼のランチ時には、この豚骨ラーメンに御飯と餃子が4切れ付いて650円である。

東京、大阪などでラーメンを頼むと、まず替え玉が無い。なかなか、本格的なこってりスープにはお目にかかれないし、値段も高い。寂しいのは「辛子高菜」をたっぷりと入れてヒーヒー言えないのが寂しいな。是非、九州に来たときは、豚骨ラーメンに辛子高菜をいっぱい入れて、必ず替え玉を注文してほしい。

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOCビル 五反田

2007年09月05日 08時41分00秒 | 出張

20070904111022 浦和から東京に移動した。年に2回ほど、浅草橋の手芸品店と五反田の「TOCビル」に根付の小物を仕入れに行く。この五反田の「TOCビル」はビル全体が卸問屋のショップになっており、全国から小売店のバイヤーなどが買い付けに集まってくるのだ。五反田駅から10分置きに無料バスが巡回しており、お客様の利便を図っている。

商品は小売価格の50%くらいで買えるが、あくまで卸がメイン、一般への小売はしていないのだろう。今回も、根付の飾りにつけるトンボ玉などを大量に買い付けてきた。品物をトレーにどんどん取って行き、店員さんに「代引きで送って下さい」と渡してくるだけなので荷物にもならないし、お金もその場では要らない。

今回、お祭りで福引権を3本分頂いた。私はなかなかクジ運が良いのだ。「小さい時、地元の商店街の年末大売出しの福引きなどは何時も私が引いていた。毛布とか醤油とか、何か?カンか?当ててくるのである。」今回も3本引いてみたら、3本ともオレンジ色の玉が出た。3本とも同じ色なので「はずれ」が3本と思いきや、4等が3本だった。大した景品ではないが、500円玉が入った袋が3枚貰えた。はずれは飴玉一個ずつだったので、それから比べると随分得をしたような気がする。

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和伊勢丹 2

2007年09月04日 08時46分23秒 | ブログ

浦和伊勢丹での「大九州展」も無事終了しました。1週間終ってみると、大体つじつまが合うから面白い。二日目はサンリンボウでどうなる事か?と心配したのだが、最終日にリピーターの方が来て頂き、買っていただいたり、注文を頂いたりで前年以上の結果になってしまった。有難うございます。

20060224223942 今回はお隣が伊万里焼の福山さんだったので、一日中バカばっかり言って、アフターファイブも毎日笑い転げていた。

しかし、彼の接客には感心させられる。いつも満面の笑みを湛え、「こんな器なら使ってみたいわ!」と知らず知らずの内に誘い込んでしまう。私がバッグを買って頂いたお客様をバッグを手に持って写真を取らせていただいているのは、実は6年前、相模原伊勢丹で福山さんと初めて出会った時に彼がお客様の写真を取っているのを見て真似をしたものだ。「これは良い!」と早速翌日からお客様の写真を取り出した。 そのことについて、彼は「他のいろんな業者の人も見ていて、良いことだね!と言うけど、誰もやらない。それを高江さんは翌日から直ぐに実行し始めたから凄い!」と評価してくれる。私はデジカメで写真を取っているが、福山さんは頑なに今でも「写るんデス」で取っている。「写るんデス」使用の日本チャンピオンかも知れない。

今日も暇な時間に彼とバカ話の最中、焼き物の中に「玄武」の絵があるのを見つけた。「玄武」とは亀の体に龍のような頭を持った空想上の生き物だ。高松塚古墳やキトラ古墳の壁面に書かれている四神の一つである。ちなみにこの四神とは「青龍」「朱雀」「白虎」「玄武」である、この四神が司る方位や季節、色などを基にした言葉は現代でも沢山使われている。

東   南   西   北

春   夏   秋   冬

龍   鳳凰  虎  玄武

青   朱   白   黒

これを元に若年期を「青春」、壮年期を「朱夏」、熟年期を「白秋」、老年期を「玄冬」と言い表したり、「竜虎の戦い」などと相対する位置からライバルを表したり、青龍刀、白虎隊、朱雀門、玄武岩など、大相撲の土俵の上にはそれぞれの方位の色が掲げられている。

こんな「うんちく」を話したら、早速彼がノートを取り出してメモし始めた。きっと、次回の催事では彼流に租借された言葉となり、お客様への説明となるのだろう。この、素直さが福山さんの一番の財産かも?  

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和の焼肉屋

2007年09月03日 06時35分21秒 | 出張

浦和で一軒おいしい焼肉屋を見つけた。ホットペッパーを片手に「福」ちゃんと「田中」君と3人で行って来た。小さな地図で判り難かった為、たどり着くのに20分も掛かってしまった。

まずは、「レバ刺し」から、なかなか新鮮で、「これはいけるぞ!」と。

ナムルもなるほど、キムチは今一であった。

メインの焼肉は ホルモン、丸腸、ハツ、イベリコ豚のトントロとどれもが及第点以上のものがつづく、カルビは今一。

その中でも特筆すべきは、ここの「コブクロ」。甘く厚みもあり最高であった。

ここでも体の小さな田中君が生ビールを4杯、途中で御飯を大盛で1杯食べ、その後にお肉をしこたま食べながらまた焼酎を飲みよった。信じられないくらい飲み食いする。

いつも割り勘負けするのが、福山さん。一人っ子で育ったせいで焼き上がるのを待っている間にどんどんお肉は無くなっていく。この日は折り悪くちょうど世界陸上がテレビでやっていた為、ちょっとレースに目を取られている間に網の上の焼肉はすっかりなくなっている。トホホ!

私はどうにか割り勘負けせずに食べれている!

また、来年3人で行きいましょう。

竹工房オンセ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報

2007年09月03日 06時09分53秒 | 出張

この一ヶ月に2回同じ状況になった。新宿伊勢丹の時、いつも手伝ってもらっているマネキンの「S」さん。先々週一緒に働いていたのだが、その時に御主人のお母様が亡くなられた。まだ、余韻が残っている内に今度は一昨日、御主人が交通事故でお亡くなりになったそうだ。「びっくり」である。8月にも広島三越で手伝っていただいたアルバイトの方の御主人が心臓発作で突然死と‥‥。何故か?こんな事が続く不思議な月である。

御冥福をお祈りいたします。

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする