今日は母、明日は父の月命日で、毎月6日にお墓参りをしています。歩いてでも行ける近い所です。
毎月前日に家内から云われないとtakayanは忘れがちですが、毎朝お仏壇にお供えし、参りする家内は忘れることはありませんね。
お墓から帰って、昨日から始めた網戸の張り替え作業を、お昼までかかって済ませました。
ご近所さんから「珍しいことをすると雨が降るよ」なんて声がかかるくらい本当に珍しいことです(笑)
中腰での作業は本当に辛くて、しばらく腰が真っ直ぐには伸びません。撮影時は少々の姿勢でも辛抱できますが・・・・
そんなことで今日は腰の痛さと、暑さでお昼までにグロッキー気味でした。
午後から久しぶりに、先日から撮りためた写真をA3ノビサイズにプリントしました。
コロナの影響で出掛けられなかったこともあり、飾ってあったのはまだ桜の写真でした(笑)
いつも貰ってもらう従兄弟と妹の分を含めて10枚近くプリントアウト。
PCでの画面で見るのも良いですが、やはり写真をプリントして飾って見るのが好きです。
ちなみにプリンタは1昨年からEpson SC-PX5V2です。
少しインクが高くつきますが、全機種のPXG-5300よりもコスパは良いように思います。
6月2日撮影の草津市水生植物公園の初夏の花々の2回目です。
花菖蒲が一番の見頃です。
1
2
3
4
5
お天気が良過ぎます。
午前中でしたのでまだしっかりしてましたが、午後になれば萎れ気味になるでしょうね。
6
7
8
9
枯れた花がなくて一番きれいな時期でした。
平安神宮の神苑ではきれいに咲きそろているでしょうね。もう長い間行っていません。
10
11
花の名前は分かりません??
12
13
同じ位置からピンクの花にピンを合わせてみます。
14
近くの紫陽花はこんな感じでした。
15
ビョウヤナギに似ているがキンシバイかな?
16
ヘメロカリス ボナンザというユリ科の花です。
17
18
19
そろそろツツジの仲間も終わりですね。
20
山法師が綺麗でした。
21
22
イワガラミ
23
イワガラミは紫陽花の仲間です。
次回に続きます。
撮影日 6月2日
撮影地 水生植物公園みずの森(滋賀県草津市)
機 材 Nikon D4S
Nikon D810
AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)