goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

畑の枝垂桜(2015)1(滋賀県・甲賀市)

2015年04月13日 | 

新聞の「畑の枝垂桜が見頃を迎えている」との情報で早速12日の日曜日に行ってきました。

自宅からは30分くらいの所です。

田代高原から山道を抜けて行こうと思いましたが、立て看板の誘導が有り通常の道順で。

滋賀カントリークラブの前を通りそろそろ到着という時、前方に車の列が??

まさか渋滞か?

何百メートルも手前から駐車場へ入る車が並んでいます。

今まで何回となく来ているところですが、こんな混雑は初めてです。

なんとか横をすり抜けて渋滞の列を追い越し、別の駐車場へ停めることができました。

聞くところによると昨日NHKで放送されたとか。

びっくりするような人出でした。

 

(1)

 

 

 

この日は生憎の曇り空。

やはり桜は青空の下で撮りたいですが、翌日の予報は雨ということで急遽、見頃に合わせて出かけました

(2)




(3)



この枝垂桜は「都しだれ」と呼ばれています。

茶畑に囲まれた小高い丘の上にある、樹齢400年を数えるエドヒガンザクラの銘木。

甲賀市指定の天然記念物となっています。

(4)




(5)

すぐ下に並ぶ紅枝垂桜




(6)




(7)




(8)




(9)

バックは菜の花畑




(10)

 

 

 

撮影日  4月12日

機 材  D4S・D700

     AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

     AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)


 

eoのブログから引越してきました。

団塊世代のカメラ好きです。

今日がgooのブログ最初の投稿です。

以前も同じ名前のブログを、2008年から続けてきましたが、ディスクの空き容量が無くなりgooに移ってきました。

以前のブログは、ブックマークから見られます。一度ご覧下さい。

前のブログと同じように、滋賀県を中心に季節の花や風景などを紹介していこうと思っています。

今後とも宜しくお願い致します。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お引越しですね! (ちひろ)
2015-04-13 21:06:45
takayanさま、こんばんわ。
作品が大きく観賞できて最高です!
畑のしだれ桜、見頃なんですね!
(2)迫力がありますね!
ピンクの桜はグリーンや菜の花の暈しが綺麗ですね!
返信する
ありがとうございます (takayan)
2015-04-13 21:29:40
ちひろさん、早速のご訪問ありがとうございます。
写真を少し大きくアップできるようにしました。

畑の枝垂桜はちょうど見頃を迎えています。
(2)は左側に多くの見物客がいたので、人が入らないよう撮っています。
紅枝垂れはバックの田んぼの緑と菜の花の黄色がうまく調和したと思います。
 
ミホミュージアムの紅枝垂桜も見頃を迎えているようですが、時間がなくて寄らずに帰ってきました。

早速のご訪問ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

返信する
お引っ越し (錫杖)
2015-04-14 12:53:35
うん やっぱり画像が大きいと見応えしますね。

7番目の切り取り方がいいですね。
大きな1本桜は結構アングルが難しく
プロとアマのカメラマンの違いでるところ。

それは 技術的なことは当然前提にあるんですが、基本は写真の中に物語や流れを作れるかどうかだと思ってます。 
写真の中に魂を込める そんな気持ちでプロのカメラマンは撮影に向ってるんでしょうね。
セミプロ以上のtakayanさんもこれで気合いが入りますね。
返信する
Unknown (takayan)
2015-04-14 14:04:40
どのサイズにしようか?と迷いました。

大きすぎると縦位置の画像が見にくいとか、ダウンロードした時に、ほとんどオリジナルに近い物が保存できるのが良いのか、いやそれは少し・・・
などと考えて3通りほどの中からこのサイズにしました。

この日は見物の人を外して撮るということは到底無理な状況で、なんとか人物を入れた中での構図をと考えましたが、難しいですね。

中には「あの人は邪魔ばかりする」とか「いつまで同じところに立ってるのか」などと大きな声でぼやいているカメラマンもおりました。
 
思わず「こんな日は、人物も入れた写真を考えるのも良いですよ」と余計なことを口走って、家内にお叱りを頂きました(笑)

セミプロなど恐れ多い話ですが、本当にカメラを愛し撮影を楽しむならば、周囲の状況も全て受け入れた上での撮影スタイルでと、自分自信にも苦言を呈することが大事だと考えています。

またそんな優しさを、作品の中に少しでも活かせればと思ったりしています。
返信する
Unknown (なずな)
2015-04-14 15:38:52
こんにちは。この「畑の枝垂れ桜」の紹介されたNHKのニュースを丁度見ていました。
立派な枝垂れ桜の木ですね・・。
2枚目が人影が入っていないので、いいかと思いましたが、やっぱりこの桜は、全部の姿が入っていないと・・・
と思い直して、1・3・4の方が絵になるかな・・・と。
「写真の中に物語りや流れを作る・・」ですか。錫杖さまのお言葉を感心して味わっています。
10枚目の写真もとても素敵です。
返信する
Unknown (takayan)
2015-04-14 16:57:23
なずなさん、こんにちは。
NHKの放送の影響で、驚くほどの人出でした。
テレビの影響はすごいですね。

やはりこの枝垂桜は少し遠目で、全体の姿をを見るのが一番良いですね。
もう少しお天気が良ければ最高でしたが、その後は雨模様、まだ良い方だったのかもしれません。

錫杖さんとは、土山の瀧樹神社へユキワリイチゲの撮影に出かけた際に知り合いました。
お互いにニコンユーザーということもあり、すぐに意気投合、長い間お話しさせてもらいました。

それ以来コメント毎に、心に響く言葉をもらっており、お互いに写真に対しての思いや、機材の事などの意見交換させていただいています。
本当に良い出会いが出来て喜んでいます。

10枚目、takayanも好きな1枚です。
下にはヒメオドリコソウや先日の記事にあったムラサキケマンなどが咲いていました。

コメントありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

返信する
Unknown (矢橋の帰帆)
2015-04-14 21:42:40

引っ越しお疲れさんでした。
畑の枝垂れ拝見しました。迫力がありますね。
また、NHKに出されるのですか?
これからも楽しみにさせていただきます。
返信する
Unknown (takayan)
2015-04-14 22:00:28
八橋の帰帆さん、LINEで引越しのお知らせしましたが、早速のご訪問ありがとうございます。

今年もあまり良いお天気に恵まれませんでした。
しかし何回訪ねても400年以上生きてきた桜の迫力に圧倒されます。

今回の桜の写真は、NHKへ投稿できる出来栄えではないかな?と思っています。
また今年も機会を見て投稿したいと考えています。

これからもできる限りこのブログを、続けて行きたいと思っています。
コメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿