温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

コロナ新時代への提言2 福岡伸一×藤原辰史×伊藤亜紗」〜ピュシスとロゴス、風と谷のナウシカ〜

2020-08-15 14:47:46 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
おととい8/13、NHK BSでコロナ新時代への提言2を見た。今のコロナ禍の中、いろいろ興味深い話があったので紹介する。8/1のものの再放送のようだ。
「コロナ新時代への提言2 福岡伸一×藤原辰史×伊藤亜紗」 - BS1スペシャル - NHK
「コロナ新時代への提言2 福岡伸一×藤原辰史×伊藤亜紗」
気鋭の識者がコロナ時代を生き抜く指針を語る好評シリーズ第2弾。生物学者・福岡伸一、歴史学者・藤原辰史、美学者・伊藤亜紗が人類や世界が向かうべき道を語り尽くす。
宮崎駿による漫画版『風の谷のナウシカ』。マスク姿の人々や猛毒をまき散らす腐海の描写は、コロナ危機に直面する現在の人類と符合する。生物学者・福岡伸一、歴史学者・藤原辰史、美学者・伊藤亜紗が、壮大な漫画版『ナウシカ』で描かれた数々の謎をひもときながら、コロナ後の世界や人類の行方について語る。文明化と自然の関係。潔癖主義や共生がもたらした悲劇。そして、負の歴史を繰り返さないために人類が取るべき選択とは?

コロナ新時代への提言2 福岡伸一×藤原辰史×伊藤亜紗 BS1【BS1スペシャル】|JCCテレビすべて
2020/08/13 BS1 【BS1スペシャル】
コロナ新時代への提言2 福岡伸一×藤原辰史×伊藤亜紗
私たちの世界を一変させた、新型コロナウイルス。
人類はこれからどう生きるべきか生物学・福岡伸一(青山学院大学教授、米国ロックフェラー大学客員研究者)、歴史学・藤原辰史(京都大学准教授)、美学・伊藤亜紗(東京工業大学准教授)の3人の識者が語り尽くす。
今回は漫画版「風の谷のナウシカ」を通じ、コロナ後の人類を、未来を考えた。
いまの私たちと同じように、マスクなしでは生きづらい世界。
ナウシカの生き様と呼応する3人の識者の声に耳を澄ます。
米国・ニューヨーク、ドイツ皇帝・ヴィルヘルム2世、フランス・マクロン大統領、農学者・ナチス党員・コンラートマイヤー、ナチス研究家・H.P.プロイエルの映像。
ピュシス(ギリシャ語で自然)、ロゴス(ギリシャ語で言葉・論理)、ペスト、コレラ、スペイン風、SARS、MERSに言及。
安倍首相、トランプ大統領、作家・方方(武漢在住)、ナチスドイツ・アドルフヒトラー総統のコメント。

さて内容は以下のサイトに非常に詳しく述べられています。
まずは、福岡氏は、今のコロナ禍のなかで、疫病を主題にした「風の谷のナウシカ」をとりあげます。映画版ではハッピーエンドであるが、漫画版では、最後に理想郷のようなところに到達したナウシカがそれを破壊してしまうという結末に注目する。
また、彼のいつもの主張であるピュシス(ギリシャ語で自然)、ロゴス(ギリシャ語で言葉・論理)ということばをとりあげて、いろいろ考察する。ちなみに、風と谷のナウシカは、私は宮崎駿作品の中で一番好きである。オウムという虫も興味深い。
私の現在の仕事は、CAEといってコンピュータシミュレーションで、いろいろな物理現象を数値計算して、解を見つけるような仕事がメインで、この仕事に関わるエンジニアは、このようなコンピュータの計算で、いろいろな現象が解明されたり、推定されることと信じているし、これらが、さらに進んで将来はAIによる解析などが人間に勝ると思っている。しかし私はこのことに疑問を抱いているカズクスないエンジニアかもしれない。そのような私には、福岡先生のこのような問題提起は非常に興味がある。
思泳雑記
◈『コロナ新時代への提言2』が提起したこと
           ー福岡伸一の発言を中心としてー(2-1)
 それでは、福岡伸一が中心になりますが、3人の言葉をできるだけ拾いながら、この《提言2》が提起していることを言語化してみたいと思います。
◉コロナ問題が問いかけるもの
 福岡伸一の問いかけから、番組は始まります。
 冒頭、福岡は、現下のコロナ問題が我々に問いかけたのは、「生命とは何か」「自然とはいったい何か」であるとしたうえで、「共生」というものは理想的なものとして語られることが多いけれど、矛盾だらけのものだ(その意味はだんだんと明確になっていくはずですが)と指摘します。

そして、前項で言及した映画版と漫画版の違いにふれたうえで、漫画版の最後のところ(第7巻)、ナウシカは失われたはずの墓所(赤坂の『ナウシカ考』を書評した福岡は「人類再生のために密かに準備されていた約束の場所」と表現しています)を発見したにもかかわず、その約束の神殿を破壊して去ってしまうことは大きな謎として読む人の心に深く突きささると語ります。

ナウシカが破壊したもの、繰り返すことになりますが、宮崎自身の「予定調和なユートピア」、赤坂の「旧人類のプログラミングした未来へのシナリオ」、福岡の「人類再生のために密かに準備されていた約束の場所」とは何か、現代もそうであるように「人間が科学・技術を手段として行き着いた先にある人類文明の究極の世界」というイメージであると、私は言葉にしておきたいと思います。

◉ピュシス(自然)とロゴス(言葉)というキーワード
          ーその間にある存在としての人間ー
 ナウシカの物語の大きな謎を読み解くキーワードとして、福岡は、ピュシス(自然)とロゴス(言葉)、ピュシス対ロゴスだと強調しています。「対」だということに注意しておきましょう。そして、これが私たちの文明社会のなかの人間、人類をとらえ直すうえで重要な言葉であるといいます

また、もう一人の登場人物である伊藤亜紗さんの以下の意見も興味深い。特に全盲の女性の意見は心に刺さる。
そして、最後の方で福岡先生が指摘した三密対策の危険性〜ピュシスが制限される〜というのは、同感です。直感的に、三密をさけるというのは、新しいwith coronaの基本であってはいけないような気がしています。
◉「利他性」の本質ー伊藤亜紗の発言ー
 コロナ問題で浮かび上がる排除、差別というものをやめ、共生の道を歩むことができるかという問いに対し、伊藤亜紗は、「利他性」の重要性を指摘しつつも、一見いい感じの行動だけれどそれほど利他的になっていないというところからこの問題を考えることがヒントになるとします。

伊藤は、前段のそれほど利他的になっていない事例として、全盲になってから10年くらいの女性から聞いた話を紹介しています。その女性は、伊藤に、毎日がはとバスツアーに乗っている感じだと普段の生活を表現し、自分で時間がかかっても周りを直接感覚したいし、認識したいけれど、介助者のよかれと思う言葉や行為(もちろんありがたいことでもあるが)によって自分の自由な感覚が窮屈になってしまうことも多いと話したのだそうです。これは障害者という役割を演じさせられるということであり、困っているときに助けるという「利他」が、むしろ本人のためになっていないのであり、「利他」の本質というものは、むしろ待つことや自分の中にスペースをつくること、相手をコントロールしないことにあるのではないかと、伊藤は強調します。
 そして、ボードに「足し算の時間/引き算の時間」と書き、今の私たちは「引き算の時間」、つまり決まった予定の時間から逆算してせわしく暮らしているのではないかと問いを発します。

この伊藤の発言を受けて、福岡は、現在のステイホーム、三密の回避という直接の身体性への制約とはロゴスでピュシスが制限されることであり、生命にとって危険なことだと考えるがどうかと、伊藤に問います。

ウイルスの利他性には二つあると、福岡は説明しています。一つは宿主の遺伝子情報を水平に広げる働きで、ふつうの生命は親から子、子から孫へと垂直にしか情報は伝達しないけれど、ウイルスは種Aから種Bへ宿主を乗り換えるとき、遺伝子もちぎれてAからBに引き渡すことにより、情報を水平に広げているとします。二つは宿主の免疫システムに何らかの刺激を与えて調整する働きで、例えば腸内細菌でも小腸や大腸で宿主の栄養をかすめとるだけでなく宿主の免疫を調整しているというのです


私のブログを見て興味のある方は以下のDailymotionでまだ、みれるかもしれない。
コロナ新時代への提言~変貌する人間・社会・倫理~ - 動画 Dailymotion
他にも、いくつかこの番組を取り上げているサイトを見つけたので紹介しておきます。
風の谷のナウシカ - Wikipedia
『風の谷のナウシカ』(かぜのたにのナウシカ)は、宮崎駿による日本の漫画作品。アニメーション監督・演出家でもある宮崎が、徳間書店のアニメ情報誌『アニメージュ』誌上にて発表したSF・ファンタジー作品。戦争による科学文明の崩壊後、異形の生態系に覆われた終末世界を舞台に、人と自然の歩むべき道を求める少女ナウシカの姿を年代記の形で描く。


エッセイ ああ毎日書くのは大変だなぁ|ノリスケの語り|note
今日見たNHKのコロナ特集も非常に面白かった。特に歴史学者の藤原辰史氏の言う潔癖主義への警鐘。人間を虫のように排除してきた歴史を振り返り、現代そして未来に訴えかける同氏の主張は目を見張るものがあったと思う。また、生物学者の福岡伸一氏の「パワー(権力や武力)を求めないことが真のパワー」という発言も正鵠を射ていると思った。そして何より、30年以上前に製作されたにもかかわらず、今なお強いメッセージ性を持つ「ナウシカ」の魅力は底知れない。最近、映画を見た甲斐があった。

ナウシカはなぜ墓所を破壊したのか : 蔵六日記
ナウシカはなぜ墓所を破壊したのか    2020年 08月 02日
BS1で「コロナ新時代への提言2 福岡伸一×藤原辰史×伊藤亜紗」を観る。とても興味深かった。
漫画版『風の谷のナウシカ』を題材にして、今の社会の問題点を指摘、

ナウシカは昔一応7巻全部読んだけど、途中から難解で読み飛ばしていた。今回題材になったのはその部分。改めて読み直したいと思った。
伊藤亜紗さんという方は知らなかったが、一度著作を読んでみたい。

フランケンシュタインの誘惑 科学史 闇の事件簿「人工知能を予言した男」 を見た

2020-07-03 18:26:40 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
火曜日の夜に”フランケンシュタインの誘惑 科学史 闇の事件簿「人工知能を予言した男」 ”見るものがなくてTVのチャンネルをいろいろかえていたら、この番組を見つけて、見た。残念ながら、下の映像はその映像とは違う、でも内容は似たものだ。
| ドイツ・エニグマ暗号機 vs アラン・チューリング | 2017

NHK 番組表 | フランケンシュタインの誘惑 科学史 闇の事件簿「人工知能を予言した男」 | 科学史に埋もれた闇の事件に光を当てる知的エンターテインメント。今回は70年前に「人工知能(AI)」を予言したイギリスの天才数学者!情報時代の夜明け、そして闇…
ネル [BSプレミアム]
2020年6月30日(火) 午後11:45~午前0:45(60分)
ジャンル ドキュメンタリー/教養>宇宙・科学・医学
番組内容科学史に埋もれた闇の事件に光を当てる知的エンターテインメント。今回は70年前に「人工知能(AI)」を予言したイギリスの天才数学者!情報時代の夜明け、そして闇…
出演者ほか【ナビゲーター】吉川晃司,池内了,栗原聡,【司会】武内陶子
詳細科学史に埋もれた闇の事件簿。今回取り上げるのは、70年も前に「人工知能(AI)」を予言したイギリスの天才数学者アラン・チューリング。第2次世界大戦中、解読不可能と言われたナチス・ドイツの暗号エニグマを破り連合国を勝利に導いた。しかしその業績は軍事機密ゆえに戦後も長く封印され、その後チューリングが同性愛者として逮捕されたことも相まって評価されることはなかった。情報時代の夜明け、その闇に迫る…。

おもしろかったですね。以下のサイトに有るように、ドイツの暗号機「エニグマ」を現実にナログ的な機会を作って解読したのに、超国家秘密なので、その功績は死後10年だか、20年経ってやっと公開され、評価されたり、同性愛者なのか、同性愛者に仕立てられたのか、国?あるいは、大きな力を持つ組織から女性ホルモンを注射されたりして、最後は自死の道をえらぶという、すごい人生だ。
また、彼の考えた人工知能のモデルは、現在の逐次処理のコンピュータでなく、人間と同じニューロンが解を導くという今より先をいった考えだったことも紹介されていた。すごい人がいて、考えられないほど評価されず、不幸な人生だったのは驚き!

20世紀屈指の頭脳、アラン・チューリングの見た未来をわたしたちは生きている | WIRED.jp
20世紀屈指の頭脳、アラン・チューリングの見た未来をわたしたちは生きている
今世紀に入って名誉回復を果たした英国の数学者アラン・チューリング。ドイツの暗号機「エニグマ」を解読し、人工知能の概念を生み出したその生き様と素顔はどのようなものだったのだろうか。巨大なチューリング・マシンと化していると言えるこの21世紀に、いまなお彼が必要とされるその理由を探る。

英政府は10年余り前、数学者アラン・チューリングに対する公式の謝罪声明を発表した。「アランの功績により自由な人生を送っているすべての人を代表し、つつしんでお詫びいたします。申し訳ありません、あなたはもっと報われて然るべきでした」。当時の首相、ゴードン・ブラウンの言葉だ。英国がチューリングをすさまじく不当に扱ったことを思えば、悔恨を感じさせる口調は適切だった。

チューリングは第2次世界大戦中、ドイツの暗号機「エニグマ」を破るうえで決定的な役割を果たした。おかげで連合国側の情報機関がドイツの潜水艦「Uボート」の攻撃地点を予測できるようになり、数万人の命が救われた。
また、チューリングは同性愛者で、それを隠そうとしない人物でもあった。1952年、彼は自宅に泥棒に入られて警察を呼んだ際、男性と関係をもったことをうっかり明かし、「著しい猥褻(わいせつ)行為」の容疑で逮捕されてしまう(オスカー・ワイルドが1895年に逮捕されたのと同じ容疑だ。ワイルドはのちに禁錮刑判決を受けた)。そして、収監されるか、ホルモン治療でテストステロン値を回復させて男らしくなる(当時はそれが有効だと考えられていた)かの選択を迫られた。彼は後者を選んだが、2年後に青酸化合物を染み込ませたリンゴをかじって自殺した。


アラン・チューリングとは何者か? 映画『イミテーション・ゲーム』徹底解読 « WIRED.jp
見えない世界の秩序
本作『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』は、実在したイギリス人の天才数学者アラン・チューリングが、第二次世界大戦中にドイツ軍の暗号エニグマを解読するドラマを中心に、チューリングを演じるベネディクト・カンバーバッチの魅力がいかんなく発揮されたすばらしいストーリーを楽しめる作品となっている。


who killed Turing?
2)ドイツの暗号(エニグマ)を解読する機械(ボンベ)の設計
第二次大戦の前半,イギリスはUボートによる通商破壊作戦によって深刻な危機に陥っていた.アメリカから輸送される武器,食料などがなければ,戦争継続は不可能なのだが,輸送船は次々に沈められていく.神出鬼没の潜水艦を,英米の護衛艦は見つけられない.まさに手の打ちようがなかったのだが,1つだけ大逆転の可能性があった.Uボートは,エニグマ(enigma)と呼ばれる暗号で本国からの指示を得て動いている.その暗号を解読してしまえば,Uボートを待ち伏せして殲滅できるのだ.イギリスは秘密の数学者チームを組織し,エニグマ暗号の解読にかけた.解読チームのリーダーは,もちろんチューリングである.彼らはボンベ(bombe)と呼ばれる解読装置を完成させ,不可能と言われたエニグマ暗号の解読に成功した.ドイツは暗号を解読されていることに最後まで気付かず,Uボート部隊はほとんど壊滅.イギリスは救われた.チューリングは救国の英雄なのである.

3)人工知能問題におけるチューリングテストの提案
機械が考えることができるか? というのは,チューリングにとっての最大の関心事であった.彼は,知性・意識・思考というものの本質をあぶり出すために,1つの簡単なゲームを提案した.それは,被験者に,人,あるいは計算機とタイプライターで会話させて,相手がどちらであるかを判断させる,というゲームである.もし被験者が,自分の対話の相手が人か機械かわからないのであれば,それは「人工知能であると考えるべきだ」というのがチューリングの主張である.このチューリングテスト(Turing test)は,人工知能研究の1つの柱となっており,今でもチューリングテストをパスできる計算機システムの開発が盛んに行われている.

4)生物の自律的な形態形成の基礎となる反応拡散原理の発見
チューリングは,自死の4年前から生物の形態に興味を持ち,(はた目には)まったく唐突(1952年)に生物の形態形成に関する論文を書いている.それがご存知(でもないかな?)筆者の研究対象でもある反応拡散原理だ.なんの変哲もない化学反応をちょっと組み合わせるだけで,正確な位置情報が簡単に作れることをチョチョイのチョイと証明し,それが生物の形態形成の基本原理であると主張している.形のない物体に,自動的にパターン(形)が作られていく過程こそが生物の形態形成の本質であり,反応拡散の原理はその答えそのものだ.

アランチューリング~エニグマを解読した男~

今年の連休の過ごし方はベース練習、TVで映画鑑賞、散歩。

2020-05-05 22:08:37 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
今年の連休の過ごし方は、ベース練習、TVで映画鑑賞、散歩。
ベース練習は絵で表すとこんな感じで弾いています。このベースは弟が使っていて塗装のために配線が切られていたのを配線し直した、あちこち錆びたり、ブリッj字でオクターブも合わせられない本番には使えそうもない、まあ、ボロボロのものです。でも練習には十分、音も出ます。

練習曲は、今は、タイガースの「君だけに愛を」、ランチャーズの「真冬の帰り道」がメインです。結構難しい。その他は、ストーンズの「黒く濡れ」とかモンキーズの「Daydeream believer」などの洋楽も、他にも「シーサイド・バウンド」、「花の首飾り」、「青い瞳」や、昨年の「ブルーシャトー」、「青い星くず」、「夜空の星」、「幻のアマリリア」、「夕陽が泣いている」、「エメラルドの伝説」、「君に会いたい」などなども時々練習しないと忘れてしまうので、演っています。その他に、キーボード担当として、「青い影」、「Have you seen the rain?」、「While my guitar gently weeps?」、「Rock'n roll music」なんて言うのも練習中でなかなか盛りだくさんで、忙しいです。

そして、その他はリラックスして、TV鑑賞。
数日前は、「ライフ」という映画を見た。これは、下のサイトでのネタバレを見ていただければわかるけど、期待していなかったけど、結末の意外性も含めてなかなか見ごたえのあるものだった。おすすめです。そうそう、真田広之さんも出ていますね。

映画『ライフ』予告編

映画『ライフ』予告編

映画『ライフ』ネタバレあらすじ結末|映画ウォッチ
ライフのネタバレあらすじ:起
火星探査機を回収する任務を受けた国際宇宙ステーション(ISS)の6人の乗組員たちは、無事に探査機の回収に成功しました。探査機が持ち帰ってきたカプセルの中には、未知の地球外生命体のものとみられる細胞が発見されました。生物学者のヒュー博士(アリヨン・バカレ)は早速その細胞の培養を開始、徐々に成長を遂げていくその生命体は「カルビン」と名付けられ、衛星中継を通じて世界中にも大々的に報じられました。

真田広之、SFホラー「ライフ」で監督から演技禁止令?「俳優に見えた瞬間“バツ”」 : 映画ニュース - 映画.com
火星で採取した地球外生命体の細胞を国際宇宙ステーション(ISS)内で極秘調査する6人の宇宙飛行士たちが、高い頭脳を持ち、次第に進化する生命体に追いつめられていくさまを描く。「デンジャラス・ラン」でもレイノルズと組んだダニエル・エスピノーサ監督がメガホンをとった。真田は、チーム一のベテランでシステム・エンジニアのショウ・ムラカミに扮している。


そして、昨日は「愛と青春の旅立ち」。トランプ的な典型的なアメリカって感じですね。実はこれは今まで飲み見たことがあるんだけど、内容は覚えていなくて、見ているうちに、ああ、これは、こうなるなんて思い出したけど、また楽しめた。デブラ・ ウィンガーがいいね。実はデブラ・ ウィンガーにはハマった時期があったなあ。そんな事も思い出しました。また、デブラ・ ウィンガーの出演作をもう一度見たくなった。
愛と青春の旅だち - 予告編

Amazon | 愛と青春の旅だち [DVD] | 映画
Amazonレビュー
   暗い過去を振り捨てるようにアメリカ海軍士官学校に入学した青年が、町工場に務める女性との愛を育みながら、厳しい訓練や親友の自殺といった数々の試練をくぐり抜けて、人間として成長していく姿を描いた青春映画である。
   テイラー・ハックフォード監督の出世作となるとともに、リチャード・ギアの代表作として、今も広く愛され続けている佳作である。82年度のアカデミー賞ではルイス・ゴセットJr.が助演男優賞を、そして主題歌賞を受賞した。それまで生徒たちにとことん厳しく接していた鬼教官役のゴセットが、卒業の日に一転して主人公に最敬礼するシーンは実に感動的だ。(的田也寸志)

そして、今日は「ドクトル・ジバゴ」この主題歌「ララのテーマ」へ名曲ですね。学生時代、映画音楽ベストテンでエデンの東などと並ぶ名曲で、ヒットパレード1位常連で、完全に記憶するように当時のラジオで散々聴かされました。実は「ドクトル・ジバゴ」はテーマ音楽は有名だったけど、一度も見た記憶はない。なんか戦争映画というので、なにか躊躇させるものが、あった。戦争ものはいかに話題になっても躊躇させるものがある。『地獄の黙示録』、「ジョニーは戦場へ行った」、「父親たちの星条旗」、「硫黄島からの手紙」、「戦場のメリークリスマス」、「シンドラーのリスト」、「ライフ・イズ・ビューティフル」など名作が多いけど、個人的にはエンターテインメントとして楽しめない。だから躊躇する。
この「ドクトル・ジバゴ」は、変な主張がなく、そういう意味では良いかも。見ていて、ストーリー展開に「風と共に去りぬ」との共通点をすごく感じてしまった。トーニアは風と共に去りぬのメラニーと似たキャラクター設定。
Maurice Jarre  映画「ドクトル・ジバゴ」 Lara's Theme

「ドクトル・ジバゴ」のサウンド・トラックから Doctor Zhivago SoundTrack  Maurice Jarre

映画『ドクトル・ジバゴ』ネタバレあらすじ結末|映画ウォッチ
ドクトル・ジバゴのネタバレあらすじ:起
ソ連軍の将軍エフグラフ・ジバゴ(アレック・ギネス)は、亡き義弟とその恋人との娘を探していました。そしてようやく探し当てたのは、戦災孤児として生きて延び、今では建築現場で働いているターニャ(リタ・トゥシンハム)という若い娘でした。両親の愛を知らずに育ったターニャに、エフグラフは父親である医師で詩人だった男の話を語り始めました。

戦争映画のおすすめ50選【おもしろい!】 | mybest
戦争映画のおすすめ50選【おもしろい!】
私たちの世界で、どうしても無くならない戦争という悲劇。しかし戦争の中では、思わぬドラマが生まれることもあります。そんなドラマを切り取った「戦争映画」のおすすめ50選を日本映画・ハリウッド映画等の別なくご紹介したいと思います。

散歩に関しての話題は、別途アップしますね。



「日本人は幻想を抱いている」〜『情熱大陸』新型コロナと闘うウイルス学者のドキュメンタリーすごかった!〜

2020-04-13 20:46:39 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
昨日の情熱大陸はすごかった。引用したサイトの方もすごかったと書いているが、15年前の今のコロナウイルスの騒ぎを想定していた。
「日本人は幻想を抱いている」『情熱大陸』新型コロナと闘うウイルス学者のドキュメンタリーがすごかった!(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
専門家会議のメンバーになっている研究者のドキュメンタリー
 TBS系で毎週日曜夜に全国放送しているドキュメンタリー番組『情熱大陸』(制作は毎日放送=MBS)。
 4月12日(日)夜の放送回でクローズアップしたのはウイルス学者・河岡義裕だ。
 世界で初めてインフルエンザウイルスの人工合成に成功した研究者だ。
 番組の冒頭はアフリカでエボラ出血熱の謎を調べるために河岡がコウモリの血液を採取して抗体を調査する場面だ。
 河岡はエボラウイルスの人工合成にも成功して、その技術がワクチン開発などに生かされているという。

引用したブログに書いてある記述を紹介するけど、以下の通りだ。
以前も河岡義裕を取材して放送していた
 『情熱大陸』では実は2005年11月27日に放送された回で河岡を主人公にしたドキュメンタリーを放送していた。
 冒頭に出てきたアフリカでコウモリの血液を採取するシーンもそのときに放送された映像だ。
 15年前当時、河岡がウイルスの怖さについて語っていたインタビューを聞くと、新型コロナでウイルスの恐ろしさが迫っている現在の状況を言い当てていたことに驚かされるばかりだ。
(河岡義裕・ウイルス学者/2005年当時)
「今の世の中で流行が起きると経済はマヒするんです。
株価はガーンと落ちるし、'''
もう機能しない。社会が」
 まるで今の日本や世界の状況を予知していたかのような言葉である。

下を読んでほしい。
日本はこれで行けるんだみたいな幻想があるんですよ。
それ大間違い。
だってウイルスは人を選ばない」
 現在、河岡に求められているのは、新型コロナウイルスのメカニズムを一刻も早く解明することだ。

下にあるように、結構生々しい。
(ディレクター)
「こういう写真を見たとき先生はどこを見ているんですか? 
私なんか気持ち悪いとしか見えない」
(河岡義裕・ウイルス学者)
「これよくよく見るとすごく面白くて、この表面にきれいなスパイク(ウイルスの表面にある突起)が見えるでしょう?
これ、きれいに見えているんですよね。
あと面白いのはウイルスが必ずしも同じ大きさじゃないんだよね。
同じ大きさのウイルスもいるんですよ。
だけどこれは同じ大きさじゃなくて。
ウイルスそのものは他のコロナウイルスとそんなに変わらないんです。
ただどういう動物に感染するかとか、どういう細胞に感染するのか。そういう基本的なことがあんまりわかっていない」
 研究所には新型コロナウイルスに感染した患者の検体が定期的の届く。

下にあるように、ハムスターが人間にもっと見近い動物ということがわかって喜んでいた。
どこに部屋があるのか絶対に分からないように撮影してほしいと取材班が注文された部屋も登場した。
 そこでは毒性が保たれたままの新型コロナウィルスを扱っていた。
 スタッフである女性の助教が手袋を2枚重ねて、テープで厳重な上にも厳重を重ねて装着。防護服も一度使ったら廃棄する。
 陰圧室なので内部の空気はけっして外に漏れ出ない。
 室内では感染させたマウスやハムスターなどの臓器を調べ、研究に最も適した動物を探していた。

以下のシーンも良かった。
(河岡)
「へえー。やっぱり病理、見かけ通りだね」
「すごい」
「なるほど」
「なるほど」
「んー」
 河岡は珍しく興奮していた。
(ディレクター)
「今のってどういうことだったんですか?」
(河岡義裕・ウイルス学者)
「すごいじゃないですか。リアルタイムで。
本物のデータが出てきましたよ」

連休開けにはというのははかない期待かもね。
(河岡)
「で、その次の年も流行はするんです。
それはなぜかというとウイルスは世界中から消えてなくならないというのと、
日本にはまだ感染していない人がたくさんいるので、
感染する可能性がある」
「ただ長期戦になることは確か、
年単位の長期戦になることは確か」

いかが今のワイドショーの問題点!!。怖いですねとか検査をもっとしなくちゃだめだとか言っているけど、そう実行しなくては。その後の記述にもあるけど、人間は変わらない、100年前のスペイン風と同じことを繰り返しているだけという言葉は重い。
この番組がドキュメンタリーが優れている点は、科学者として葛藤する「人間」としての河岡を描き出している点だ。
 単にウイルス学の専門家、つまり科学者として「正論」を口にするだけでは許されない政治家や官僚らとの狭間にあって悶々とする様子も映し出している。
(河岡)
「危機感は多くの人が持っていて、
それをいかに実行するかと
というところ(が違うということ)なんですよね」

しかしなんと言っても、感銘を受けたのは下の言葉、「やりがいとかでなく、淡々とこなすだけ」、そうそのとおりだ、今の報道やワイドショーは情緒的に騒いでるだけだ、やるべきことを淡々とこなすだけ。これをみて、ワイソショーを見て、私は「もっと検査をすべき」とかいろいろな疑問をいだき始めていたけど、専門委員会には、やはり専門員会はやるべきことを淡々とやっているんだという安心感を持った。
(ディレクター)
「私はやっぱりやりがいっていうか?」
(河岡)
「なんかね、やりがいってあんまり・・・。
違うんですよ。やりがいじゃない。
それを淡々とやる。
あんまりね、それを意気込んでやることでもないでしょう。
だってやらないといけないことがあって
それを淡々とやってこなす。

以下で1週間位見逃しで見れるようですので、ぜひ見てください。
情熱大陸「#1098「ウイルス学者・河岡義裕」」 | MBS動画イズム
#1098「ウイルス学者・河岡義裕」
2020年04月12日(日)放送分 (25分)

情熱大陸|民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」 - 無料で動画見放題

東京に来ました。昨日今日はドラマ「逃げ恥」三昧

2019-12-29 23:22:02 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
金曜日12/27に浜松から東京へ移動しました。実は23日から休みをとっているのですが、どうしてもいくつかの仕事のメールを送らざるを得ないです。金曜日に朝数通のメールを送り、東京についてからもそのフォローで数通のメールを送りました。
金曜は、東名のリニューアル工事が終わったとの情報だったので、個々数ヶ月は新東名を使っていたのですが、今回は東名で東京まで移動しましたが、空いていました。スイスイでした。
さて、土曜からは本格的な休みで、朝10時から「逃げ恥」の一気再放送を見ました。土曜日は年末のお使い物を買うために銀座へ行くために、もっと見たかったけど、みくりさんをシェアするあたりの話で、4時ころで見るのをやめてお買いもののために出発。そして、土曜日で全編終了かと思っていたら、日曜日も後半があり、日曜の今日は13時から17時まで見てしまいました。2度見でしたが、ストーリーはほとんど詳しくは覚えていないので、十分楽しめました。やはり、このドラマは人気が出る要素にあふれていると再認識しました。

今日もアマゾンプライム三昧

2019-12-15 17:32:34 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
昨日も今日もアマゾン三昧だった。
昨日は、映画I feel prityと最高の人生の作り方、それにModern loveのエピソード4,5。そして今日はModern love1のエピソード6,7,8を鑑賞。どれも満足でした。
『アイ・フィール・プリティ 人生最高のハプニング』は以下の解説を見ればわかるように、深刻でなくて、文句なく楽しめそうなので選択。まちがいはありませんでした。楽しかった。
映画『アイ・フィール・プリティ 人生最高のハプニング』公式サイト
アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング : 作品情報 - 映画.com
自分に自信がないぽっちゃり女子の主人公が、自信を得たことで輝きを増していく姿を描いたコメディドラマ。「エイミー、エイミー、エイミー! こじらせシングルライフの抜け出し方」でゴールデングローブ賞最優秀主演女優賞(コメディ/ミュージカル部門)にノミネートされた人気コメディエンヌのエイミー・シューマーが主演、「25年目のキス」「そんな彼なら捨てちゃえば?」などを手がけてきた脚本家コンビのアビー・コーン&マーク・シルバースタインが長編初監督を務めた。容姿にコンプレックスがあり、何事にも積極的になれないレネーは、ある日、自分を変えようと通い始めたジムでハプニングに見舞われ、頭を打って気を失ってしまう。目が覚めたレネーは、自分の見た目が絶世の美女になっていると思い込むようになり、性格も超ポジティブに。すっかり自信に満ち溢れた彼女は、仕事も恋も絶好調になるのだが……。

最高の人生のつくり方は、これもおすすめに出てきて、マイケル・ダグラス&ダイアン・キートン主演ということで間違いないと思ってみたら、やはり間違い無しの傑作でした。
最高の人生のつくり方 : 作品情報 - 映画.com
「スタンド・バイ・ミー」の名匠ロブ・ライナー監督が、マイケル・ダグラス&ダイアン・キートン主演で描いた大人のラブストーリー。自己中心的で頑固な不動産エージェントのオーレンは、妻を亡くして以来ひとりきりで暮らしてきた。そんな彼のもとに突然、疎遠になっていた息子が現われ、それまで存在さえ知らされていなかった9歳の孫娘を預かってほしいと頼む。オーレンは途方に暮れながらも、親切な隣人女性リアの助けを借りて孫娘と一緒に暮らしはじめる。そしてリアや孫娘の存在が、オーレンの頑な心を少しずつ解きほぐしていく。「恋愛小説家」のマーク・アンドラスが脚本を手がけた。

そして、今日はModern loveの残りの3つのエピソードを一気に見た。これもすばらしい脚本で、他愛もない話だけど、妙に感動する良い話ばかりで期待をうらぎらないものだった。話はドアマンがホテルに住む女性の世話を焼く話、極端な躁鬱症の女性の話、ゲイのカップルが子供を迎える話など、ありそうでない話かな?。最高でした。特にエピソード8の作り方は、後半は全作品に言及していて素晴らしいと思った。良い俳優と酔い脚本だと、そんなにお金をかけなくても30分で十分感動が得られるなと実感しました。良い土曜日、日曜日でした。


Modern love by amazon prime〜『モダン・ラブ~今日もNYの街角で~』を語る〜

2019-12-12 17:05:33 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
先回の投稿は11月はじめのようですね。ずいぶん投稿しなかったんですね。
実は、10月、11月と月の半分は東京でいろいろあって、半分浜松、半分東京という生活でした。そして、さらに11月末は11月19,20はドイツ人と一緒に広島、そして、21日は朝4時30分起きで、6時発の新幹線で名古屋移動。またその翌週は26日に東京へ行き、27日には新大阪に移動して28日は守口市で朝8時30分から会議、その後13時30分の浜松での会議のために移動して、その日の夕方には新横浜へ移動、29日は、神奈川新町付近での会社で10時から会議ということで、日本国内を移動していました。そんなわけで、投稿する時間がない状態でした。

広島も新横浜もホテルなどではクリスマスツリーが飾ってありましたね。

さて、本題ですが、東京都浜松の移動はクルマで移動することが多いのですが、その際、「ジェーン・スーの生活は踊る」というTBSラジオの番組をラジオクラウドで聞きながら移動するのが習慣になっています。
ジェーン・スー生活は踊る|TBSラジオFM90.5+AM954~聞けば、見えてくる~
日々の天気や街のトレンド、おいしいゴハンに大人の悩み、社会の仕組み・・・1日イチ「へぇ~」なトピックスを。
新進気鋭のコラムニスト、ジェーン・スーが、生活情報や人生の知恵をナイスなミュージックと共に綴ります。
なにせ生活は続いていく。それならせめて、軽やかなステップで。あなたのお昼をちょっと彩る「人情・愛情・生活情報」のラジオ、それが「ジェーン・スー 生活は踊る」です。

ジェーン・スー 生活は踊る | TBSラジオクラウド
ジェーン・スー 生活は踊る 月~金 11:00 - 13:00
■番組一部をお聴きいただけます。配信するコーナーなどは番組の都合上変更する可能性がございます。配信期間はエピソードごとに異なります。

番組は2時間なのですが、私がラジオクラウドでダウンロードして聴くのは、オープニングと相談コーナーです。ときに生活情報を週に一つくらいダウンロードして、100分位でしょうか、運転の途中に聞いています。移動は大体3時間半くらいなので、ちょうど運転の眠気防止にいいです。

その中で、ジェーン・スーさん堀井美香さんが、アマゾンプライムの海外ドラマにハマっているという話を聞き、興味があって数日前視聴してみました。たしかに面白い!、今日2話と3話も見ました。3話はアンハサウェイがヒロインです。内容は下にあるように現在のアメリカのいろいろな愛の形が題材です。第一話は私は結構ほのぼのとした気持ちになれました。良い話です。
Amazon.co.jp: モダン・ラブ ~今日もNYの街角で~ シーズン1 (字幕版)を観る | Prime Video
思いも寄らない人物との友情。失恋のやり直し。転換期を迎えた結婚生活。デートとは言えないかもしれないデート。型にはまらない形の家族。これらすべては、ニューヨーク・タイムズ紙の人気コラム「Modern Love」に実際に投稿されたエッセーに基づく、愛の喜びや苦悩についてのユニークな物語だ。

モダン・ラブ - Wikipedia
現代のニューヨークを舞台に独立した8話からなるが、シーズン1の最終エピソード8においては他のエピソードの登場人物たちが街角ですれ違う。
シーズン1はAmazonビデオで2019年10月18日に配信された[1]。シーズン2の製作が決定している[2]。

第一話ほか内容の気になる方は以下で確認できます。しかし、どうなるのかなと思いながら見るのが醍醐味なので、事前にネタバレは良くないかも。見た者どうしで、どれが良かった、いや私はそれよりXX話だとか言って話すのも楽しいかもです。おすすめです。
ドラマ『モダン・ラブ Modern Love』感想(ネタバレ)…今日もNYの街角で : シネマンドレイク:映画感想&レビュー
S1:1話「私の特別なドアマン」
書評家として働く独身女性のマギーは、代々親の世代からお世話になっているアパートで一人暮らし。そのアパートのドアマンである初老の男性グズミンとは昔からの仲で、なぜかグズミンはマギーの連れてくる男性をことごとく「気に入らない」と品定めします。しかし、ある日、偶然出会った男性テッドと関係を持って妊娠してしまいます。そのテッドは子育てにまるで興味がないようで、ひとりで育てられやしないと嘆くマギーを優しく励ますグズミン。そして、グズミンのサポートによるシングルマザーとしての生活が始まったのでした。出産、育児、成長していく娘…そして…。

ネット上でもいろいろ話題になっているようです。日本のドラマは、今私はグランメゾンと同期のサクラを見ているけど、それよりは深くて質が良いかも。
佐久間宣行 Amazonドラマ『モダン・ラブ~今日もNYの街角で~』を語る
(佐久間宣行)さて、今週ですが生放送ですのでメールを募集しましょう。今週はみなさんの中で流行したことを送っていただきたいと思います。佐久間の中の流行、いまいちばん面白いのはアマゾンプライムでやっている『モダン・ラブ』っていうドラマ。これは一話完結、30分のラブストーリーなのよ。
で、ニューヨーク・タイムズかなんかの恋愛に関するコラムがあって。その実話を元にした30分のラブストーリーのドラマで。ジョン・カーニーっていう監督がやっているんだけども。『ONCE ダブリンの街角で』とか『はじまりのうた』とか。結構爽やかな音楽系の映画を撮っている人で、その人が全面的にやっているんだけど、そのドラマがとにかくもう1話から泣ける。30分なのにほっこりして泣けるっていう。ドアマンとモテない女の子の友情の話なんだけども。

モダン・ラブ 〜今日もNYの街角で〜 Amazon配信ドラマのあらすじ ネタバレ 登場人物を紹介 | 海外ドラマブログ
ドラマ「モダン・ラブ」は、ニューヨーク・タイムズに連載する人気コラム「Modern Love」に投稿された記事をもとにドラマ化したAmazonプライムオリジナル作品です。恋愛や家族愛、プラトニックラブなどをテーマに描かれた全8話、各30分程度の短編集で、アン・ハサウェイやソフィア・ブテラといった人気俳優の登場も話題です。
恋愛もののドラマや映画を自分から見ることはほとんどないし、小説を読むこともないのですが、好評だったので見てみました。男性か女性か、20代、30代、40代、既婚、未婚、見る人によってさまざまな感想が出てくる作品です。



『エクス・マキナ』を見た〜私はモーガンのほうが好きかな〜

2019-08-04 23:20:30 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
映画『エクス・マキナ』予告編

映画『エクス・マキナ』公式サイト
全てがアップデートされた
最新のSFスリラー
本年度アカデミー賞®にて『マッドマックス 怒りのデス・ロード』『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』『オデッセイ』『レヴェナント:蘇えりし者』などの並み居る大作を退け、見事に視覚効果賞を受賞した『エクス・マキナ』が待望の日本公開決定!
美しい女性型ロボット“エヴァ”には、『リリーのすべて』で本年度アカデミー賞®助演女優賞を受賞、『ジェイソン・ボーン』ではヒロイン役を務めることが決定し、ルイ・ヴィトンのアンバサダーとしても活躍するなど、今最も旬な女優として注目を集めるアリシア・ヴィキャンデル。また、“ブルーブック”プログラマーのケイレブには、『アバウト・タイム ~愛おしい時間について~』でタイムトラベル能力を持つ主人公のティムを演じ、『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』ではファースト・オーダーを指揮するハックス将軍に抜擢されるなど、実力派俳優として活躍するドーナル・グリーソン。そして、“ブルーブック”社長のネイサンには、『インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌』でゴールデングローブ賞を始め数々の映画賞にて主演男優賞にノミネートされ、『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』ではレジスタンスで宇宙一のパイロットであるポー・ダメロンを演じるなど、演技派俳優として名高いオスカー・アイザック。さらに、本作で監督デビューを果たし、本年度アカデミー賞®脚本賞にノミネートされたのは、『28日後...』『わたしを離さないで』では脚本を務めるなど、数多くの話題作を手掛けているアレックス・ガーランド。
VFXを駆使したスタイリッシュなビジュアルと、登場人物も場所も限定されたミニマムなストーリーテリングで、人間と人工知能の主従関係を巡る心理戦を描いた、全てがアップデートされた最新のSFスリラーが遂に解禁!

ストーリーは、以下の通り。
人間か、
人工知能か――
検索エンジンで有名な世界最大のインターネット会社“ブルーブック”でプログラマーとして働くケイレブは、巨万の富を築きながらも普段は滅多に姿を現さない社長のネイサンが所有する山間の別荘に1週間滞在するチャンスを得る。
しかし、人里離れたその地に到着したケイレブを待っていたのは、美しい女性型ロボット“エヴァ”に搭載された世界初の実用レベルとなる人工知能のテストに協力するという、興味深くも不可思議な実験だった・・・。

トリヴィア的ネタもいろいろあるようです。
映画『エクス・マキナ』聖書引用の人物名。人間とAIの禁断の恋愛。全文ネタバレ、詳細レビュー。 — in movies
登場人物の名前について
主な3人の登場人物の名前は聖書からの引用。役柄もそのままです。
Ava:エヴァはヘブライ語で「命」または「生きるもの」を意味し、旧約聖書に登場する人類最初の女性イヴに由来。
Nathan:ネイサンは旧約聖書、ソロモンとダビデ王の時代に活躍した預言者の名前。
Caleb :ケイレブは、約束の地を評価するためにモーゼによって送られたスパイの名前。
舞台の建物について
舞台となる大自然の中の建造物はノルウェイに実在するホテル。
大自然となモダン・デザインを大胆に融合させた、溜め息が出るほど美しい建築で、この映画の重要な脇役です。SF映画特有の未来世界の風景や、警備厳重な巨大ラボなどではなく、太古から続く雄大な滝や深い森、青い色味の巨大な氷河の中の出来事の方が、地球の長い歴史の中のとても短い人類の隆盛期間を意識できるという意味において、大変効果的な仕掛けといえます。ストイックでミニマル。

この映画は以下に投稿したようにドイツから帰りのフライトでモーガンという映画を見て、その評価を検索していたら、多くの意見がエクスマキナのほうがいいみたいなことが書いてあったので、興味を持ってアマゾンプライムで検索したらあったので本日見たということです。その結果は、ワタシ的にはモーガンのほうが衝撃が大きい。なぜかというと、まず、このエクスマキナは人工生命体はロボットだけど、モーガンは有機物、細胞から作ったものである点。また、このエクスマキナは人間の登場人物は2人、その他にロボット2人。それに対しモーガンは人間が数人だ。なんか人間社会とロボットのつながりや、情緒とのからみとがいろいろ表現されている感じがする。エクスマキナでは、ロボットが奇怪なので、ありきたりのSFものという感じが否めない。まあ、人によっていろいろな感想はあるでしょうね。
フライトでモーガン プロトタイプ L-9 を見た。〜人工生命・AI・シンギュラリティ系SF映画です〜 - 温故知新~温新知故?
さて、帰りのフライトで以下ののMorganという映画を見た、未来的な話でイシグロカズオの「わたしを離さないで」を見たときほどの衝撃はないけど、なかなか衝撃的な内容の作品だった。下の日本語版の予告編だとなんだかわからないけど、英語版の方の映像がいろいろ物語っている。

フライトでモーガン プロトタイプ L-9 を見た。〜人工生命・AI・シンギュラリティ系SF映画です〜

2019-07-27 15:48:38 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
先週は、日曜から金曜日まで、またドイツのアーヘン出張だった。その後、土曜日に行く前日に新しく作った眼鏡ができたという電話でそれを取りに行ったり、今週の水曜日は胃カメラ検査を受けたりで、けっこうバタバタした。やっと休日って感じ。
さて、帰りのフライトで以下ののMorganという映画を見た、未来的な話でイシグロカズオの「わたしを離さないで」を見たときほどの衝撃はないけど、なかなか衝撃的な内容の作品だった。下の日本語版の予告編だとなんだかわからないけど、英語版の方の映像がいろいろ物語っている。
Morgan | Official Trailer [HD] | 20th Century FOX

モーガン プロトタイプ L-9 (吹替版)

モーガン プロトタイプ L-9 : 作品情報 - 映画.com
「ブレードランナー」のリドリー・スコット製作のもと、息子のルーク・スコットが長編初メガホンをとり、暴走した人工生命体の脅威を描いたSFアクションスリラー。シンセクト社の研究施設で開発が進められていた人工生命体の試作品L-9「モーガン」が、突如として研究者を襲い大怪我を負わせた。事態を調査するため、危機管理コンサルタントのリー・ウェザーズと心理評価の専門家シャピロ博士が現地に派遣される。しかし、調査の最中にモーガンが再び混乱しはじめてしまい……。リー役を「オデッセイ」のケイト・マーラ、シャピロ博士役を「サイドウェイ」のポール・ジアマッティがそれぞれ演じた。

上にあるように人工生命体がテーマだ。人工生命・AI・シンギュラリティ系SF映画です。私はその手が好きかな?、またAIや自動運転とか???と思っている私には、あまり技術やシミュレーション、コンピュータを過信するのは違うよなっていう感じの人にはおすすめです。
下の方の感想が私と近い。
3分で映画『モーガン プロトタイプL-9』を語れるようになるネタバレあらすじ - 【映画で語ろう】カムシネマ★3分で語れるようになるポイント【ネタバレあらすじ】
ありがちなSFと思ってスルーしてしまいそうな設定ですが、中身は、ヴァンパイアや狼男に近い、望まずして生まれた者の宿命と悲哀。主役モーガンの女優さんのアクションもカッコよいだけでなく、適度にエグいのが個人的にツボ。生物としての愛情や家族愛を裏テーマに仕込んでもあり。SF設定ながら妙なリアリティにあふれる快作。

Amazon.co.jp | モーガン プロトタイプ L-9 2枚組ブルーレイ&DVD(初回生産限定) [Blu-ray] DVD・ブルーレイ - ケイト・マーラ, ポール・ジアマッティ, ジェニファー・ジェイソン・リー, ミシェル・ヨー, アニャ・テイラー=ジョイ, ルーク・スコット
つ星のうち5.0映画通の評価は良くないようですが…
2017年6月6日
形式: Blu-ray
私はすごく好きな作品でした。
もともと人工生命・AI・シンギュラリティ系SF映画が好きなので★5です。
さらに言うと舞台が奥深い森、映像はとてもキレイ、カメラワークは見やすく落ち着いており
不快な顔付きや言動の登場人物も居ないので癒されます。
画の美しくない作品はそれだけで大幅失点です。
逆に多少ストーリーに難があっても、画の美しさがあれば、ある程度はカバーされますね。
上記に近い考えをお持ちの方にはおすすめです。
オチは主演の方が最初からアンドロイド的な演技をしていることもあり、別にあっと驚かせたいという類の
ものではないと思います。そうではなく「あっ、これってエイリアンとかプロメテウスとかに繋がるんじゃ
ないのかな」と思わせるための演出ではないかと。
(そう言えばプロメテウスにも"アンドロイドっぽいけど実は会長の娘"とか居ましたね。)
あと、リドリー・スコットの息子が監督であることに過剰反応して悪く評価されている様子も見られますが
それって「逆親の七光り」と言うか、本質的には"作品以外の点で評価している"ことに変わらないように
思います。
映画通とか評論家の受けは良くない本作ですが、私には大事にしたい作品のひとつです。
世間の評価が良くても私にはゴミみたいな映画も多いので、そこはもう合う合わないの世界ですね。

5つ星のうち3.0見馴れている方は…
2017年4月4日
形式: Blu-ray
エクスマキナっぽい感じかな~と思っておりましたが似て非なる作品です。
エクスマキナは無機物ですが、モーガンは有機体です。
モーガン役の女優が人形っぽい顔をしているのは高評価です。
エクスマキナはAIらしく頭脳戦で無感情ですが、モーガンは肉弾戦です。
映像(画質)は本作の方がハッキリクッキリしています。
ですが、映画全般を見馴れている方は、オチが開始数分で予想出来てしまうかも知れません。
私自身も、もしかして…と予想してしまいました。
ですが、オチもない作品よりは随分マシだと思います。

フライトで『アリー/スター誕生』を見た。〜レディガガすごくうまい〜

2019-06-16 23:30:52 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
レディー・ガガ主演×ブラッドリー・クーパー監督『アリー/スター誕生』予告編

6月11日より15日までドイツアーヘン出張だった。まあ、日本の新幹線出張と同じようなもの。パスポートコントロールがあるのと、時間が長いくらいが違い。そう言うと嫌がられるけど、なにも海外出張だという特別フィーリングもない。今回はコペンハーゲン経由。フライトに関してはいろいろあるけど、旅行記でもないので省略。そこでレディガガ主演の『アリー/ スター誕生』を見た。それ以外は、万引き家族が見れて満足でした。
さてこの映画、下にもあるように、そこかにあるような話かと思ったけどバーブラ・ストライサンド版『スター誕生』のリメイクってことかな?
はっきりいって、最初のうち、この女優がレディガガとは知らないで、歌すごくうまいななんて思っていた。レディガガとわかって納得。
レディー・ガガの初主演映画『アリー/ スター誕生』が傑作と大評判! ミュージシャンが本気で芝居している映画をまとめてみました|音楽情報サイトrockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)
ガガの初主演作であると共にブラッドリー・クーパーの初監督作でもある本作は、1937年の『スタア誕生』の4度目のリメイク作となっている。ただし、舞台がオリジナル版の映画業界から音楽業界に置き換わっているという点で、直接的にベンチマークしたのは1976年のバーブラ・ストライサンド版『スター誕生』ということになるだろう。

私が一番気に入ったのは下の曲。Why Did You Do That? 、キャッチーな曲です。それにしても彼女はすごくうまい。ジャズも歌うんだもんな。天才だ。
Lady Gaga - Why Did You Do That? (A Star Is Born)

トニー・ベネットとの共演。
Tony Bennett, Lady Gaga - The Lady is a Tramp (from Duets II: The Great Performances)

その他映画の映像を。
レディー・ガガ主演『アリー/スター誕生』本編映像

レディー・ガガ初主演、素顔の歌声に思わず感涙/映画『アリー/スター誕生』予告編