温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

話題の「カメラを止めるな」見てきた。

2018-08-25 14:06:58 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
話題の「カメラを止めるな」見てきました。
以下にいくつかある感想のように、前半のゾンビ映画部分はワンカットで画面が揺れるので酔ってきちゃいました。そろそろ限界というあたりで、第2幕が。
ネタバレはまずいタイプの映画ですね。でも、ネット上にはネタバレするサイトがいくつもあるようです。
下の宇多丸さんのサイトが一番良くかけてるかな。
宇多丸『カメラを止めるな!』を語る!【映画評書き起こし】
■ラジオ映画評の新方式「映画を見ている時の感情の流れメソッド」
ということで、まず先に新方式。「映画を見ている時の感情の流れだけを抽象的にお伝えする」という新方式でお送りします。
まず最初はね、「ああ、なるほどな……ああ、まあ、なるほどね。そういうアイデアね……はいはいはい。わかります。まあまあまあ、がんばっているんじゃん? そういうアイデアにしては、がんばっているんじゃん?
……ん、ん? ああ、ちょっとこれ上手く行ってないのか? ん? やっぱりここは素人くさいのかな? うん?っていうか、おかしくない? これ、ちょっとやっぱりおかしい……ん? っていうか、がんばっているのはわかるけど、これは明らかにちょっと、なんかの仕掛けか? これ、ひょっとしたら。明らかになんかおかしいだろ? 面白いけどさ……

このサイト長いけど、この映画の細かいネタをよく書いている。この映画はワイドショーなどで取り上げられ「ポン」という言葉やアクションが紹介されていたけど、私はこれより「よろしくでーす」にハマった。
ああーっ! そう来る? あ、そういう話! “そっち”のジャンルだったんだ! なんかいま俺、猛烈にワクワクしてるし、すんげー面白いんじゃないの、これ!? ひょっとしたら……ああ、なるほどね。ああ、そういうことだったんだ。いや、しかし……あっ、なんかでもこれ、大変なことになってきたぞ、おい。大変ですぞ、これは。
そして、そしてそして……実際に序盤にあった“アレ”が始まってみると……うわーっ、最悪! そして最高だーっ! うーん、だけどこれはさすがに……おい、ちょっとこれ、さすがにマジの大ピンチじゃない? これ、マジの大ピンチじゃん。これ、大丈夫? 大丈夫? 大丈夫? 最後の“アレ”、じゃあ一体どうやってアレをやったんだ?……って、そ、そんなアホなーっ!? お前ら、がんばれーっ!……ってオレ、なんでいま大号泣してるんだろう。ありがとう、本当に面白い映画を……!!(拍手)」

あとはやはり、秋山ゆずきさん。女優さんを演じている。あの「よろしくでーす」っていう(笑)、もう流行語間違いなしのセリフ回しとかも、本当に見事でしたし。とにかくもう、全員挙げたらキリがない。もうマジで全員素晴らしいです!

流行語大賞とりそうですね、期待ほど笑えなかったけど、2度めはもっと笑えるかもしれない。まあ、おすすめの映画です。
以下のように感想書いてるサイトいっぱいあるけど、まあ、見ることですね
【ネタバレ感想】映画『カメラを止めるな!』から学ぶ人生(レビュー・解説) - しーまんの映画から学ぶ人生
僕ねぇ、、、その長回しの話が そんなに面白くなかったんですよ(笑)(笑)

というのも、観た人によって感じ方は違うと思うんですけど、前半の長回しは、ある人によっては「違和感」を抱いたり、「寒っ」と感じたり、「なんだよそれ!」とツッコミを入れたくなってしまったり、「これわざと??」と懐疑的になったり、とにかく色んな所に「ん?」と思える難点とも言えるようなポイントがあるじゃないですか。

たとえば……

メイクさんと俳優たちの会話になんとも言えない間が生じる(別に笑えない)
メイクさんの護身術ポンっ(サムイ)
思いっきりカメラ目線でしゃべったり、カメラを落としたり、画面を拭いたりと、カメラマンの存在を意識させてしまうくだりが何度かあるのに、カメラマンに対して話しかけるくだりがないから存在を意識させたいのかさせたくないのか不明
途中からカメラワークが吐きそうになるし、心底ダサい
「こんなところに斧が」っていうウルトラ説明ゼリフ(これワザト!?って感じ)
終盤、女にカメラ向け過ぎなうえに、キャーキャーうるさすぎる
とか色々ね。

映画「カメラを止めるな!」感想ネタバレあり解説 こんなに楽しくて笑えるゾンビ映画があっただろうか! - モンキー的映画のススメ
短編映画であらゆる映画祭に爪あとを残してきたとされる新人監督が、無名の俳優陣をオーディションで選び、数ヶ月に及ぶリハーサル、緻密な脚本、そして37分にわたるワンカットシーンを取り入れた挑戦的で意欲的且つ野心的作品。
 
今年のゆうばりファンタスティック映画祭で観客賞を受賞後、イタリアのウディネ・ファーイースト映画祭にて観客賞2位、そして先日ブラジルで行われた南米最大級のファンタスティック映画祭「FANTASPOA 2018」のインターナショナルコンペティション部門・最優秀作品賞を受賞する快挙を成し遂げました。
 
無名の新人監督と俳優陣が作った、まだどこにもないエンタテインメントが日本国内を感染していく!!!

町山智浩 『カメラを止めるな!』を語る
(町山智浩)で、なんか廃工場で主人公たち4人ぐらいがゾンビに襲われるという形で始まるんですけども、まあ見始めたら「これはダメだな」って思ったんですよ。もうタイミングが悪いし、ゾンビの演技もひどいし。で、ワンカットでずっと撮っているから時々、間が空いちゃっているんですよ。

(赤江珠緒)あら、じゃあ駄作かしら?って。

(町山智浩)「これはもうダメかな?」って思ったら、とんでもなかった!

(赤江珠緒)えっ?

(町山智浩)それが全部トリックだったんですよ。

(赤江珠緒)はー!

(町山智浩)その「ダメだこりゃ」って思うところに全部意味があるんですよ。

(山里亮太)なぜ、そのダメなシーンが出来上がったか?

(山里亮太)そう! それがその後、解き明かされていくんですよ。

(赤江珠緒)ああ、面白そう!

NHKBS「えん罪弁護士」を見た。〜「有罪率99.9%」と言われる日本の刑事裁判。「無罪」判決は、千件に一件、あるかどうか。〜

2018-05-03 17:22:03 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
今日の朝、再放送なのかな。NHKBSで「えん罪弁護士」を見た。
えん罪弁護士 ブレイブ 勇敢なる者 BS1スペシャル 完全版 (前編)720p

えん罪弁護士 ブレイブ 勇敢なる者 BS1スペシャル 完全版 (後編)720p

まず驚くのは日本の裁判の「有罪率99.9%」という現実だ。この番組でも取り上げている痴漢冤罪などでは、訴訟になる前に罪を認めてしまう例が山ほどあり、これらはこのカウントには入っていないということだそうなので、現実には有罪率はもっともっと高いそうだ。だから、弁護士として無罪を体験するのは一生で1回くらいだそうだ。彼はそれを14回も勝ち取っている。しかし、そのようなえん罪刑事事件を担当するということは、報酬が少なく、現実には生活できないということだそうだ。だから普通の弁護士は家族を養うために彼のような行動は取れないというのが現実だそうだ。
NHKドキュメンタリー - ブレイブ 勇敢なる者「えん罪弁護士」
「有罪率99.9%」と言われる日本の刑事裁判。「無罪」判決は、千件に一件、あるかどうか。その中で、「14件」もの無罪判決を勝ち取った異色の凄腕弁護士がいる――。

そのような方なのに、想像とは違った風貌。番組中で弁護士事務所の受付の女性が、取っ付きにくい人と思われるかもしれないですけど、可愛いところもあるんですよと発言し、番組では雨の日に彼が事務所のビルに入る際に床で滑る姿を紹介している。微笑ましい。
しかし、実際にお会いした今村先生は、そうした弁護士像とはかけ離れた人でした。まず、初対面の私に対し、あまり目を合わせてくれない……。ボソボソと小さな声で訥々と語る。口数は少なく、性格はとってもシャイ。「無罪14件」という驚異的な実績とギャップのある今村先生の人柄に、しばし戸惑いました。しかし、程なくして私は強い興味を抱いていました。

日本の裁判は有罪無罪を判断しているのではなく、有罪率99.9%という結果からみると有罪を立証するために行っているとのこと。これでは、本当に東京で通勤しているときにいつ痴漢冤罪に自分が問われるかわからない。その際、実際無罪でも認めないと何日も勾留され、仕事を失ってしまうという現実を避けるために「やりました」と嘘をつき、罰金を払って済ませるリスクが有ることを認識させられる。本当に満員電車では、腕を両手とも上に上げていることは必須だなと痛感した。衝撃的な番組だった。
刑事裁判の原則は、「疑わしきは罰せず」です。しかし、現実は甘くないと今村先生は言います。
「本来、被告人に立証責任は無い。でも、弁護側が“無実の立証”までしないと日本の刑事裁判では、まず勝てない。客観的、且つ科学的な視点で『これでもか、これでもか』と最大限立証して、『これなら文句は言えないだろう』というところまで持って行くのが私の理想です」
そう語った後、溜め息をつきながら、本音も…。
「でも、本当は被告人や弁護人にそこまでやる義務なんて無いんですよ。それは、過重な負担なんです。でも、それが(日本の刑事裁判の)現実ですから。仕方なくやっているんです」

平昌おりんぴっく開会式のドローン面白かった。

2018-02-12 16:06:08 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
先日オリンピックの話題をアップしたけど、ひとつ紹介し忘れた。それはドローンのパフォーマンスだ。1200台位のドローンでスノーボードの選手を表していた。技術的に興味深かった。1人か2人の人がコントロールしているようだ。よくぶつからない。どんなロジックなのか興味がある。インテルが提供しているようだ。
インテルは、いかに「1,218機のドローン」による光のショーを実現させたのか──平昌五輪、開会式の舞台裏|WIRED.jp
今回の平昌冬季オリンピックでは、この開幕劇を自宅で見ていた人々も、これまでに見たことのないような光景を目撃した。なんと1,218機ものドローンの大群が、機械的なうなり声を上げながら空を舞ったのである。
このようなドローンショーは、以前にも実施されたことがある。昨年のスーパーボウルのハーフタイムショーでは、レディー・ガガの後ろで宙を舞っていたドローンの大群が記憶にあるかもしれない。だが、今回の平昌五輪で登場したドローンは、その4倍もの数だった。そこまで大規模なドローンショーは、これまでなかったのである。

平昌五輪の空を飾ったIntelのLEDドローンショー、1218台でギネス更新 - ITmedia NEWS
 米Intelは2月9日(現地時間)、平昌冬季オリンピックの開会式で行ったLEDドローンショーで、ギネス世界記録を更新したと発表した。
 更新したのは「最も多数のドローンを同時に飛ばす」記録。Intelは今回のショーで、1218台のLEDドローン「Shooting Star」を同時に飛ばすことに成功した。

【CG?リアル?】平昌オリンピック開会式 ドローンの演出が凄すぎると話題に | まとめまとめ
intel | Experience the Team in Flight at PyeongChang 2018

High-tech drones steal the show at the Winter Olympics

Intel's 500 Drone Light Show | Intel

平昌オリンピック開催式とフィギュアスケートを見た

2018-02-10 23:22:18 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
さあいよいよ始まりましたね。昨日は昼間はフィギュアスケートと夜は開会式がありましたね。
開会式は、プロジェクターを使った演出はなかなかユニークだと思ったし、客席のLED、点火のしかけなど、なかなかユニークでアイデアに飛んでいると思った。
平昌オリンピック開会式の日本時間と演出や出演アーティストまとめ | スクランブルネット
平昌オリンピックの開会式の指揮を執るのは、次の3人です。
総合監督:宋承桓
総合演出:梁正雄
音楽監督:梁邦彦
総合監督を務める宋承桓(ソン・スンファン)氏は、韓国で最も長く上演されているミュージカル「NANTA(ナンタ)」のプロデューサーです。

平昌オリンピックが本日開幕 開会式・閉会式の演出家は?EXOやCLも登場 - コラム : CINRA.NET
総合演出は日本の演劇界とも縁のあるヤン・ジョンウン
総合演出は韓国の劇団旅行者で芸術監督を務めるヤン・ジョンウンが担当。1968年生まれのヤンは自身が演出した『真夏の夜の夢』で、韓国演劇史上初めてイギリスのバービカンセンター(2006年)やシェイクスピア・グローブ座(2012年)に招聘された。

でも、今の世の中なんでも批判ですね。
平昌オリンピック開会式の出演歌手、韓国内から疑問の声が相次ぐ
平昌冬季オリンピック開・閉会式の出演者をめぐり、韓国では疑問の声が相次いでいる。
開会式にはベテラン歌手のチョン・イングォン、人気バンド「GUCKKASTEN」のボーカルとして知られるハ・ヒョヌ、個性派の女性ユニット「赤頬思春期」が出演すると報じられた。

a href="http://www.huffingtonpost.jp/2018/02/10/pyeongchang-olympics_a_23358038/">平昌オリンピックの開会式後、深夜におよぶ大混乱 「電車は終わりました」
五輪開会式後、深夜に観客大混乱「電車は終わりました」
 平昌(ピョンチャン)五輪の開会式が終わり、スタジアムを埋めた観客が一斉に帰途についたのは9日午後10時半ごろ。その先には、深夜に及ぶ大混乱が待っていた。

あとはフィギュアスケート、娘がフィギュアスケートを辞めてから20年以上たっている。やめてからはもう真剣に見ることは殆どなくなって、ニュースで見る程度だったけど、今回は久しぶりに見た。女子は過去にはクリスティン山口、デビ・トーマス、スルヤ・ボナリー、カタリナ・ビット、ミシェル・クワンなど印象に残る選手が多かったけど、最近はなんか小ぶりかな。トーニャ・ハーディングなんてスキャンダラスな人もいた。昌磨はなかなかいいできだった。男子も小粒になった感じがする。デビ・トーマスなんて、医者になったんだよね。いまはどうしているんだろう。今回のオリンピックはまた、久しぶりにじっくり見てみるかな。
宇野昌磨のコーチは樋口美穂子で私の娘が伊藤みどりなどと一緒に名古屋のリンクで練習していた際に山田コーチのアシスタントをやっていた人だ。使い走りのようなことをやっていた印象。偉くなったものだ。当時は非常にケバかった。今も下のブログなどでわかるようにケバいけどは少し落ち着いた感じ。年をとると落ち着くのかな。そんな懐かしいメモリーを思い出した。
宇野昌磨の美人コーチ(樋口美穂子)の評判と羽生結弦との仲を考察 - My News23
そこで今回は宇野昌磨選手について、身長や羽生結弦選手との仲、そして美人コーチとの関係などを、探っていこうと思います!

ミスタービーン健在なんですね。大好きです。

2018-01-28 22:58:24 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
ミスタービーン健在なんですね。大好きです。ローワン・アトキンソン、彼はクルマのコレクターとしても有名です。
いくつか最新作と思われるもののリンクを貼ります。やっぱりイングリッシュジョークは理解不能のものもある。でもそこがシュールでいい。
Bean's Best Speech | Funny Clips | Mr Bean Official

The Disaster Master | Funny Clips | Mr. Bean Official

過去のものをパロディってるのもあるみたい。
Home with Bean | Funny Clips | Mr. Bean Official

下のなんかほとんど笑えない。これも過去の作品のパロディのようだ。
Operation Mr Bean | Funny Clip | Classic Mr. Bean

1月3日欲望の資本主義を見た。〜前回に続いて興味深かった〜

2018-01-05 17:55:34 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
1月3日欲望の資本主義を見た。前回に続いて興味深かった。
昨年の放送を見て、以下のように本まで購入して感想をブログにアップした。
BS1スペシャル「欲望の資本主義2017 ルールが変わる時」を見た。 - 温故知新~温新知故?
BS1スペシャル「欲望の資本主義2017 ルールが変わる時」を見た。すごく面白かった。トランプ政権や利益や効率優先の時代は20世紀で終わりで21世紀は違う価値観が生まれると思ったけど、2017年になってもまだ、その兆候は感じなかったけど、このドキュメンタリーを見て、目からウロコの感じがした。

欲望の資本主義読了〜GDPはいらない、悪が存在しない楽園や天国で人間は幸せになれるのか〜 - 温故知新~温新知故?
内容についてまとめてみると、スティックリッツ氏は、
GDPは経済パフォーマンスを測るのに適した指標とはいえない。現代は利息に重点を置いた目先のことだけに人々が夢中になってしまうような短期主義のルールに書き換えられた。そして、GDPに代わる新たなルールを造る必要があるということ。
また、イノベーションによる生産性の上昇は認められない。おカネをモチベーションとしない人が必要。と説く。
GDPに意味があるかという話題は最近あちこちで言われているが、論理だって色々指摘されていて興味深い。

昨年に続いた内容。以下のブログに抜粋がある。
ウリルケ・ヘルマン氏は、競争なんてない、経済活動なんて『エリートのお友達集団』だと言い切る。また資本主義は崩壊するとも言い切る。
こころの時代 : NHK BS1 欲望の資本主義 2018
まずは、ウリルケ・ヘルマン氏。Ulrike Herrmann経済ジャーナリスト(ドイツ)

「現代資本主義の世界では、巨大コンツェルンが原料から販路まですべてをコントロールしている。コンツェルン同士は競争関係になく、時に協力関係すら築いている。どんな産業でも、売り上げの大半が数社の巨大企業に偏っている」

「『競争』というものは、実際には存在していないのよ」

「例えば、ある経営者が複数の企業を渡り歩くことが多いでしょう。あるいは執行役員の後に監査役になったりね。さらに複数の企業の監査役を兼任することもある。監査役同士が同大学出身の旧知の仲だったりもする」
「そうした状況では競争原理など働くはずがないわ。いわば『村』のような狭いところで意思決定がなされる。『エリートのお友達集団』なのよ」


「資本主義が非常に魅力あるシステムなのは明らかよ。人類が初めて発明した経済成長を生み出すシステムだものね」
「でも資本主義は成長を生み出すけれど、残念ながら永久に成長し続けることはできないのも事実よ」
「いずれ資本主義が崩壊するのが先か、私たちが資本主義から抜け出る道を見つけるのが先か、どちらかね」


マルクス・ガブリエル氏は人間世界の滅亡が本当にやってくると言う。核戦争の驚異よりずっと現実的な驚異かもしれない。
ここでは、最後に、
マルクス・ガブリエル氏。Markus Gabriel 哲学者(ドイツ)
「現在起きていることについてのマシな理論を立てないと、人間世界の滅亡は、いつか本当にやってくるだろう」


その他、私は以下のキーワードを抽出した。
「AIか仕事を奪うのでなく、求職者と企業のマッチングに役立つ、AIが仕事を生む」その例が示された。
「資本主義はあたかもゾンビのようだ。ゾンビは効率的だから、フロイトによれば、人間の抱える問題は「増えること」と「食べること」に行き着く、そしてゾンビはその上に行く、食べると同時に増える、実に効率的だ。」
「成功ファーストの資本主義」
「全てを商品化せよ、資本主義はCO2削減も商品化した。」
「Uberなど、インターネットは生産者と消費者のマッチング」
「ベーシックインカムは1970年代に施行寸前だった」
「ベストな商品は安く作れてうわついたもの」
「FBなど、他人に24時間追い立てられること、価値ある?」
「週の労働時間は20時間くらいになる。」
「価値と価格、価値は主観、価格はオブジェクティブ」
以下の動画を見れる。いつまで見ることができるかはわからないけど、リンクを貼っておく。
BS1スペシャル 欲望の資本主義2018〜闇の力が目覚める時 part2 1101 201801032100 by Ykami - Dailymotion
BS1スペシャル 欲望の資本主義2018〜闇の力が目覚める時 part2 1101 201801032100

BS1スペシャル 欲望の資本主義2018〜闇の力が目覚める時 part1 1101 201801032100 by Ykami - Dailymotion
BS1スペシャル 欲望の資本主義2018〜闇の力が目覚める時 part1 1101 201801032100


ギフテッドという映画を見た。〜

2017-12-16 21:53:51 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
『gifted/ギフテッド』予告編

先日のシュツットガルト出張の帰りの飛行機でギフテッドという映画を見た。ララランドも見てそこそこ面白いと思ったけど、実は前半1時間位は寝てしまった。それにくらべるとこれはしっかり見ることができた。
映画『ギフテッド』 公式サイト

フロリダに暮らす、ちょっと変わった2人と1匹の家族。7歳の生意気ざかりのメアリーと、彼女の叔父でシングルのフランク、そして“歴史上一番すごい猫”のフレッドだ。互いがいるだけで、毎日が記念日のように楽しい時間は、メアリーが学校へ行くことになり揺らぎ始める。彼女には、生まれながらにして数学の天才的な才能があった。「普通に育てたい」というメアリーの母である亡き姉の遺志に従って、フランクはメアリーの英才教育を頑なに拒む。しかし、そこへ縁を切ったはずのフランクの母親が現れ、彼からメアリーを奪おうとする。歴史を変える才能の開花か、愛する者と生きる人生か─果たして、メアリーにとってどちらが幸せなのか? さらに悩めるフランクには、姉から託された“ある秘密”があった─。

この映画は何と言ってもメアリーの可愛さが一番の見所なんだけど、エンジニアの私としてはメアリーの祖母と母親が取り組んだ数学のミレニアム懸賞問題の「ナビエ-ストークス方程式の解の存在と滑らかさ」の話題が出てくるのに興味を持った。祖母は一生取り組み、娘に託し娘はそのプレッシャに~に苦しみ結局それを解いたという話が興味深かった。マニアックだけど、ベルヌーイの定理とかナビエ・ストークスとか数式が美しいね。
映画『gifted/ギフテッド』のすごさを3つの視点から紹介するネタバレ感想 | やまぴーの踊るフィルムの奇妙な冒険
余談ですが、作中に出てきた「ミレニアム懸賞問題」は以下の7つです。
《ミレニアム懸賞問題》
ヤン-ミルズ方程式と質量ギャップ問題
リーマン予想
P≠NP予想
ナビエ-ストークス方程式の解の存在と滑らかさ
ホッジ予想
ポアンカレ予想※リゴリー・ペレルマンにより解決済。
バーチ・スウィンナートン=ダイアー予想
7つのうち6つはまだ未解決、解いたら100万ドルだって。

そういう意味でエンジニアにもおすすめの映画でした。つい先日も数学の超難問・ABC予想を「証明」という記事が話題になったけど、数学問題の照明はロマンだね。
数学の超難問・ABC予想を「証明」 望月京大教授:朝日新聞デジタル
長年にわたって世界中の研究者を悩ませてきた数学の超難問「ABC予想」を証明したとする論文が、国際的な数学の専門誌に掲載される見通しになった。執筆者は、京都大数理解析研究所の望月新一教授(48)。今世紀の数学史上、最大級の業績とされ、論文が掲載されることで、その内容の正しさが正式に認められることになる。

ABC予想。
ABC予想 - Wikipedia
abc予想(abcよそう、別名 Oesterlé–Masser 予想)は、1985年に Joseph Oesterlé と David Masser により提起された数論の予想である。これは多項式に関するメーソン・ストーサーズの定理の整数における類似であり、互いに素でありかつ a + b = c を満たすような3つの自然数(この予想に呼び方を合わせると)a, b, c について述べている。


クレイジージャーニー「戦争ジャーナリスト桜木武史」を見た〜桜木武史さんってすごい〜

2017-11-10 17:46:52 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
クレイジージャーニー 2017年11月8日 17.11.08

クレイジージャーニーはバラエティだ。だけど、今回は重い。
桜木武史のプロフィールや経歴は?戦場ジャーナリストになった理由とは?【クレイジージャーニー】 | ナゴミから見た世界
こんにちは、ナゴミです。
2017年11月8日に放送される「クレイジージャーニー」で戦場ジャーナリストの男性が出演されます。
戦場の・・といったらゆったりお話しする「渡部陽一さん」を思い出したのですが、今回は桜木武史さんという方です。

この戦争ジャーナリストの桜木武史さんという人、とても見かけは戦争ジャーナリストには見えない。鉄砲などの武器は持たないというので、同行した反政府軍の仲間から、寝ているうちにたくさんの銃を周りに置かれるなどからかわれたとのエピソードを紹介している。
取材した、通訳や仲間を戦闘後失っている。
彼の言っていた戦争で「死」を伝えるのではなく「生」を伝えたいという言葉に、感動した。総戦争があろうが、皆生きていて、日常がある。それを伝えたいということだそうだ。通常はジャーナリストは戦争の悲惨さを伝えて、私も戦争は悲惨だと簡単に言うが、実は戦争に巻き込まれた人は、戦闘(1時間以内とか)以外の多くの時間は普通の日常を生活しているという事実を忘れてしまっている。私も忘れていて、その事実をこの番組で知った。彼は反政府軍の食事係として彼らの一員になり、彼らの日常をレポートすることを仕事としている。すごい人だ。こういう人が日本にもいることは誇りだ。TVのコメンテーターとか、ニュースキャスターとかジャーナリスト気取りの人は、彼の爪の垢を煎じて飲んでほしいものだ。
ネット上にも色々投稿されている。本も読んでみたい。素晴らしい番組でした。
シリア 戦場からの声 | 桜木 武史 |本 | 通販 | Amazon
内容紹介
「もっと民衆蜂起の生の声を聞いてもらいたい…!」5 度にわたりシリア内戦の現場に入り、自らも死の恐怖と闘いながら、必死で生きる人々の姿をペンと写真で描いた貴重な記録。
「私は2012 年から2015 年まで計5 度に渡り、シリアに足を運んだ。そこで暮らしている人々の声に耳を傾け、彼らと一緒に時を刻んだ。現場に足を運ばなくとも、ネットから流れ出る情報をかき集めれば、シリア情勢はある程度は把握できる。しかし、情報からでは内戦下で暮らす人々の心境は直に伝わってこない。それが私には悔しかった。もっと彼らの生の声を多くの日本人に知ってもらいたい。その思いが私を原稿に向かわせた。」(「あとがき」より)

他レビューにもあるとおり、シリア内戦の現地取材によるルポ。歴史的にも貴重な資料になり得る内容ではないだろうか。これを母語で読めるのはありがたいと思う。
全体的に「人間ドラマ」っぽい書きぶりで、登場するシリア人がみんな優しすぎて何だかもう、って感じ。そうは言っても、戦争を美化するような本ではない。書いてある現実は、やはり「悲惨な戦争」としか言いようがない。紛争地に暮らす人も、銃を持って戦う戦闘員も、やはり人間なのだ。
著者自身に万一のことがあった場合に遺体をどうするか、現地の仲間と話し合う場面がある。
私が長年愛聴している反戦歌?の一部が脳内再生されてしまった。 If I die and still come home , Lay me where the rose is sown...
本書にバラの花は登場しないけれど。
リアルなんだかロマンチックなんだかわけがわからない感じだが、読んで損はない。ぜひ、多くの人に読んでほしいと思う。

クレイジージャーニー「戦場ジャーナリスト桜木武史さん編」感想。世界の厳しい現状に触れても結局自分の現状は変わらない - furumiichanのブログ
最後に番組内で桜木さんが「新聞になった数字の数だけ、1人1人生きている人間がいたことを知って欲しい」みたいなことを言ってた。

桜木武史の経歴や家族!戦場で取材する理由やジャーナリストになったきっかけ | ココアのマーチ
クレージージャーニー出演の桜木武史の過去・経歴や収入は?右顎って?戦場ジャーナリストの理由や妻はいるの? | 知りTYPE
桜木武史(戦場ジャーナリスト)のwiki経歴や家族、シリア取材理由や出版本は?【クレイジージャーニー】

森弘一郎(パフォーミングアーティスト): 情熱大陸を見た〜ユニークな踊りに感動〜

2017-11-08 22:22:46 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
情熱大陸 パフォーミングアーティスト/森弘一郎 2017年11月5日

日曜日に森弘一郎(パフォーミングアーティスト): 情熱大陸を見た。
森弘一郎(パフォーミングアーティスト): 情熱大陸
北欧の芸術大国、デンマークを魅了する日本人パフォーミングアーティストに密着!
建築や家具など、独創的な芸術で知られるデンマーク。舞台芸術においても次々と革新的な表現を生み出すこの北欧の小国で、女王からも称賛され高い評価を受けている日本人がいる。

見ていただければすぐわかると思うけど、彼の踊りはいわゆるロボットダンスより一つ越えている感じがする。ユニークさを感じた。
日本人は踊りに関して得意ではないという感じだったけど、踊りで世界的に有名な人いっぱいいるなあ。彼のユニークさは、デンマークで活動しているというところもある。
Mori Koichiro - Show Reel

Mori Koichiro @ Dotcolor Studio

森弘一郎(もりこういちろう)オフィシャルページ | 情熱大陸に出演のパフォーミングアーティスト – 森弘一郎(もりこういちろう)オフィシャルページ | 情熱大陸に出演のパフォーミングアーティスト
森弘一郎のダンスや経歴がカッコいい!デンマークの歴史に名を残した! | しゅんの旬なブログ
ダンスを始めたきっかけは、10歳の頃にみた「マイケル・ジャクソン」
雷に打たれたような衝撃を受けたそうです。

| 障子の穴から世界を見る!ちまたの話題研究所
TIME DROP : Mori Koichiro + A.Lee



プロフェッショナル仕事の流儀を見た〜「“壁医者”になるな。“ヤブ医者”になれ」=「”壁エンジニア”になるな。”プライドを捨てたエンジニアになれ”」〜

2017-10-24 18:47:07 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
昨日久々にプロフェッショナル 仕事の流儀を見た。整形外科医、人工関節の権威者の話だった。
杉本和隆(2017年10月23日放送)| これまでの放送 | NHK プロフェッショナル 仕事の流儀
「“壁医者”になるな。“ヤブ医者”になれ」

その中の言葉「“壁医者”になるな。“ヤブ医者”になれ」が良かった。それは無理だと知識で、挑戦する前に壁を作るな、挑戦すべきという話だった。これは私のエンジニアとしての仕事として考えると、「”壁エンジニア”になるな。”プライドを捨てたエンジニアになれ”」という感じかな。挑戦しないで理屈を振り回し、それは理屈やデータでこう、こうだから絶対ダメだ、不可能だというエンジニアが周りにいっぱいいる。これらの管理だけのエンジニアからはクリエイティブなアイデアは絶対生まれない。ブレークスルーもない。ドイツのドクターは、どちらからいうとそういうやつが多いかな、でも、挑戦的なクリエイティブなやつもいる。そういうやつと仕事をするのは楽しい。