さっきウォーク・ザ・ライン/君につづく道を見終わった。
なかなか面白かった。ジョニーキャッシュもっていねいけど、買いたくなった。
ツイッターでも以下のようにつぶやいてしまった。
takehiro washizu (smarteagle) on Twitter
プレスリーやジェリールイスとツアーをしているシーンが出てくるシーンがあるけど、本当なのかな?
ロックンロールはロカビリーだなあ、アメリカだなあと新ためて感じる。
カントリー調のIT'AIN'T ME BABEのデュエット本当によかった、これだけでも即買いたい。
アメリカの銀恋(銀座の恋の物語)すなわち日本の歌謡曲カラオケの定番と同じだなあ。
ウォーク・ザ・ライン/君につづく道 - Wikipedia
オフィシャルサイトの動画にボブディランのコメントなど出てくる。
映画「ウォーク・ザ・ライン」オフィシャルサイト
下に少し引用したけど、いろいろ詳しく書かれている。
ウォーク・ザ・ライン/君につづく道 特集: Who is Johnny Cash?(1) - 映画のことならeiga.com
ウォーク・ザ・ライン/君につづく道 @ ぴあ映画生活
なかなか面白かった。ジョニーキャッシュもっていねいけど、買いたくなった。
ツイッターでも以下のようにつぶやいてしまった。
takehiro washizu (smarteagle) on Twitter
ウォークザライン。ステージ上でのプロポーズ、実話?。感動した。 #NHKBS2
約1時間前 Twittelatorから
カントリー調のIT'AIN'T ME BABEいい! #NHKBS2
約2時間前 Twittelatorから
ジェリーリールイスもでてきた。 #NHKBS2
約2時間前 Twittelatorから
ジョニーキャッシュとエルヴィスは一緒にツアーしたことあるの?#NHK BS2
約2時間前 Twittelatorから
ウォークザライン見てたらむしょうにジョニーキャッシュ聴きたくなってきた。
約3時間前 Twittelatorから
ただいまウォークザライン鑑賞中、ジョニーキャッシュだ。やっぱり、アメリカを知りたければカントリーは必須。白人を理解するためには!。
約3時間前 Twittelatorから
プレスリーやジェリールイスとツアーをしているシーンが出てくるシーンがあるけど、本当なのかな?
ロックンロールはロカビリーだなあ、アメリカだなあと新ためて感じる。
カントリー調のIT'AIN'T ME BABEのデュエット本当によかった、これだけでも即買いたい。
アメリカの銀恋(銀座の恋の物語)すなわち日本の歌謡曲カラオケの定番と同じだなあ。
ウォーク・ザ・ライン/君につづく道 - Wikipedia
『ウォーク・ザ・ライン/君につづく道』(Walk the Line)は、2005年公開のアメリカ映画。ジェームズ・マンゴールド監督・脚本。カントリー・ミュージシャンのジョニー・キャッシュの伝記映画で、特に彼の2人目の妻となった歌手のジューン・カーターとの関係を描いている。
ホアキン・フェニックスとリース・ウィザースプーンは映画中の歌をすべて自分達で歌っており、リース・ウィザースプーンはアカデミー主演女優賞を受賞した。
オフィシャルサイトの動画にボブディランのコメントなど出てくる。
映画「ウォーク・ザ・ライン」オフィシャルサイト
下に少し引用したけど、いろいろ詳しく書かれている。
ウォーク・ザ・ライン/君につづく道 特集: Who is Johnny Cash?(1) - 映画のことならeiga.com
「はじめて『アイ・ウォーク・ザ・ライン』を聴いたときには、神様が<おまえはそこで一体何をしている?>と語りかけて来たように感じた。だから私も眼を大きく開けているようにした」と自伝に記したボブ・ディランはまた、「1万年にも値する文化が彼から溢れ出る」とジョニー・キャッシュ(以下JC)を評した。
カート・コバーン(ニルヴァーナ)は「JCのようなシンガー・ソングライターとして評価されたい」と願った。「ギターをすごく低い位置でかき鳴らす姿がいかしてたね」というキース・リチャーズ(ローリング・ストーンズ)のコメントもまた、いかしてる。
1932年アーカンソー州キングスランドに生まれたJCは、エルビス・プレスリーの成功に触発され、エルビスと同じサン・レコードのオーディションを受けて歌手デビューを果たす。ヒット曲と共に人気を高めていった彼は、エルビス、カール・パーキンス、ロイ・オービソンらと50年代半ばから60年代かけてのシーンを華やかに盛り上げた。
ウォーク・ザ・ライン/君につづく道 @ ぴあ映画生活