温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

誰も書かないEVベンチャーの「本質」~慶大発SIM-Drive先行開発事業の 第2号・第3号は成功できるか?~

2012-04-11 16:33:50 | 乗り物
この記事なかなか鋭いし、冷静だし、いいと思う。
それに比べると大手メディアの扱いは雑では?。
雑というか、皆同じようなことを書いてるし、それぞれのユニークな視点みたいなのが感じられない。
大手のメディアは死んでるなあ。
サラリーマンの仕事をしているだけか?
誰も書かないEVベンチャーの「本質」 ――慶大発SIM-Drive先行開発事業の 第2号・第3号は成功できるか?|エコカー大戦争!|ダイヤモンド・オンライン
そのため、同社ではブレーキング性能テストなど、一般公道走行を視野にナンバープレート取得に向けた基本性能試験を行なっているが、量産化に向けた耐久試験など本格的な試験は、自動車メーカーが行なう範疇であると判断している。

 にもかかわらず、一般メディアでは「SIM-WIL」が日産「リーフ」、三菱「i-MiEV」などの一般量産型EVと同列に報道されている印象を持つ。繰り返すが、今回の発表はあくまでも先行開発車、つまり試作車の発表である。