温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

昭和歌謡SPにハマっています

2012-04-21 19:29:43 | 音楽
先日の二村貞一に続いて、以下を購入。
どの曲も楽しいけど、以下の「悪い狼死んぢゃった」なんて、最高でしょう。「そら、ぽんぽんぽんぽん、どんどんどん、狼やコロリ!」だって!。

Amazon.co.jp: ニッポンモダンタイムス「SWING GIRLS」: オムニバス, 川畑文子, チェリー・ミヤノ, ロージー・ミヤノ, 野村春子, ベティ稲田, マリー・イボンヌ, 神田千鶴子, 由利あけみ, 服部富子, 相良よし子: 音楽
ラブソングが多い中、一曲だけ「悪い狼死んぢゃった」という童謡みたいな曲がある。
「狼が強くっても鉄砲にゃかなわない。そら、ぽんぽんぽんぽん、どんどんどん、狼やコロリ!」


こんなサイトも見つけてしまいました。このサイト、お気に入りになりそう。
2012-03-20 - レコード狂の詩 ~戦前の蓄音機で聞く78回転SPレコード・SP盤の昭和歌謡・流行歌の話題など~
[ぐらもくらぶ] 二村定一「禿オンパレード」
●「禿オンパレード」 二村定一 新居富久子 5634 ニットー
この人を喰ったようなタイトルの曲ですが、昭和7年に作られたこの曲は、まだジャズソングと流行歌の心地よいポジションが定まるまでの間に生まれたあだ花のようなものです。

昨日 川崎インターから浜北インターまで新東名体験

2012-04-21 10:35:45 | 乗り物
昨日は、会社を17時で出発して、川崎インターから新東名で浜北インター経由で実家に戻った。
ついたのは20時少し過ぎ。
川崎が18時前だったので空いていたし、新東名も空いていたので、早かった。
新東名初体験だったけど、その前に聞いていた通りトンネルが多い。
でも、確かにカーブが少なく、まあ快適だった。運転はヒマ。眠くなりやすいかも。
オートクルーズかなり使えた。
フランスで高速で運転した経験を思い出した。
トラックが追い越し車線に出てきて、速度が落ちてしまうけど、坂が少ないせいか、トラックが長いこと追い越せなくていらいらするのが少ない感じだった。
まあ、渋滞緩和になるんだろう。

おまけのメリット。
それは、燃費が良かったこと。
今までは東京浜松往復で、タンク半分くらい使うんだけど、今回半分残っていたけど、使い切らずに1/6とか1/5位残っている。

帰りはどうかな?。