食品偽装が、とどまるところを知らない調子ですね。
しかもオークラまで。食品偽装で陳謝するのはニュースで散々見てきたけど、はっきり言って他人事だった。しかし、このオークラは東京で、数カ月前に娘夫婦と記念の食事会をしたところなので、まさに「東京、オークラホテル、お前もか」の心境。
食品偽装するのは、本当にとんでもないことだし、あってはならないこと。でも。。。。。ということを思う今日この頃である。
オークラホテルも、はっきり言って20年前と10年前ではサービスが変わってきたというか、設備はきれいになったけど、人の数が経営効率のために減ったりしてフェーストゥフェースのサービスは劣化していて、まあ、しょうがないと、年を重ねるごとに思っていた。
数カ月前もベルエポックというフレンチレストランで食事をしたのだが、店自体の大きさも半分になり、半分はバロンというワインレストランになり、流行だなあ、残念だなあと思っていた。また、そういえば、食事もウェイターさんが、これは、どこどこ産の材料ですと自慢気に説明して、けっこううざいと感じていた。そう、わが家は、材料なんて、夫婦ともどもあまり気にしない。結果美味いかどうか。オマールだ、フランスのどこどこ産の牡蠣だとかいっても、結果として自分が食べて美味くなければ、美味くない。
落合シェフのベットラもウニのパスタが評判だそうだが、食べたけど、別に特別美味いとは思わなかった。味わからないのかとバカにされそうだが、食というのは全く主観で、他の権威者が美味いとか行ったり、皆が美味いというものが、自分に美味いとは限らない。日本人は、このあたりの自分の好みを確立するのではなく、皆がおいしいというものに群がり、皆で「おいしい」、「食べた?」「まだ?!、遅れている」みたいな会話が好きなようだ。私たち夫婦はそれが大嫌い。
そもそも、関サバを関市で捌いたら、関サバといえると言う話を聞いたあたりから、これらは全くナンセンスと思っていた。大間のマグロだってそうだ。マグロはあちこち回流していて、たまたま大間でとられたのが大間のマグロで、他でとれても同じ旨いマグロってことは当然のようにある。
まあ、そういうわけで、皆さん自分の舌を信じましょう。まずいものはまずいでいいのです。それが言える舌を鍛えなくてはいけませんね。いや、鍛えなくてもいい、味なんて主観なんだから自分がまずいものはまずいでいいのです。
そういえば、名店と言われる蕎麦屋やラーメン屋へ行くことも多いけど、行列がでるほどの人気店や、グルメという人たちの進めるお店は、私には美味くない場合が多い。そばはたれが甘い、ラーメンはスープがくどいなど。ようは私が味音痴ということかもしれないけど。。。いや、いや、私はグルメのはずだ!。
オークラ返金してくれるかも?。
ホテルオークラも虚偽表示 レストランなど235品目、販売8億7000万円 - SankeiBiz(サンケイビズ)ホテルオークラは7日、運営する13ホテルと関連会社3社のレストランやルームサービスなどで提供した計235品目の使用食材とメニュー表示が異なっていたと発表した。虚偽の表示で販売した総数は計約38万6000食で、販売額は計約8億7000万円に上る。
同社は利用が確認できれば返金に応じる方針。
食材偽装、ホテルオークラも エビや牛脂注入肉:朝日新聞デジタルホテルオークラ(東京都)は7日、運営する13ホテルのレストランや宴会場、ルームサービスなどで、バナメイエビを「芝海老(エビ)」と表記するなど、メニュー表示と異なる食材を使っていたと発表した。牛脂注入肉を使っていたのに「加工肉」と表示していないケースもあった。