沖縄本島を北上して再び『道の駅許田』をお邪魔しました。
全国道の駅ランキングで1位に輝いたことのある『道の駅 許田(きょだ)』。沖縄自動車道の最終地点である許田インターを降りてすぐのところに位置し、北部ドライブの玄関口として多くの観光客を迎え入れています。

沖縄の食文化がぎゅっとつまっているのが『道の駅 許田』。
「昔ながらのふるさとの味」「小腹がすいたときにお手軽に」「旅の疲れの癒しに」お安く・出来立てホクホク・種類豊富に品ぞろえしています。

そんな『道の駅 許田』の中のフードコートには、鉄板焼きステーキ、沖縄そばやタコライス、沖縄天ぷらなどご当地グルメが大集合しています。

沖縄そば100円、安い!

美味しそうなガーリックの香りに釣られてガーリックステーキを頂きました。すべてオーダーを受けてからシェフが鉄板で調理し、出来立て熱々を提供してくれます。


柔らかな赤身肉のステーキは、サイコロ状にカットされていて食べやすい一口サイズで、手作りの醤油ベースのガーリックソースに箸が進みます。鉄板に残ったソースに、ライスを投入してもおいしいです。

150gで1000円、スープとサラダが付きます。

また、お土産売場ではちんすこうや黒糖、沖縄ならではのお土産品を始め、ここでしか手に入らないレアな商品も取り扱っています。手に入りにくい津嘉山酒造所の『國華』の古酒もこのお値段で売られてました。


沖縄の油味噌は有名ですが、業務用はこんな形をしていますねぇ。

許田インター降りてすぐの『道の駅許田』は、平成6年(1994)に開業した沖縄県内初の道の駅。本島北部・やんばる観光の玄関口として多くの旅行者を迎え入れ、現在は年間約150万人の人が訪れています。北部の特産品にボリュームたっぷりの沖縄グルメ、人気観光施設のお得なチケットも取り扱い、全国道の駅ランキングでは1位に輝くほどの実力派。やんばるを楽しむならまずはここに立ち寄るのが正解ですねぇ。
ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。

沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村

全国道の駅ランキングで1位に輝いたことのある『道の駅 許田(きょだ)』。沖縄自動車道の最終地点である許田インターを降りてすぐのところに位置し、北部ドライブの玄関口として多くの観光客を迎え入れています。


沖縄の食文化がぎゅっとつまっているのが『道の駅 許田』。
「昔ながらのふるさとの味」「小腹がすいたときにお手軽に」「旅の疲れの癒しに」お安く・出来立てホクホク・種類豊富に品ぞろえしています。


そんな『道の駅 許田』の中のフードコートには、鉄板焼きステーキ、沖縄そばやタコライス、沖縄天ぷらなどご当地グルメが大集合しています。


沖縄そば100円、安い!


美味しそうなガーリックの香りに釣られてガーリックステーキを頂きました。すべてオーダーを受けてからシェフが鉄板で調理し、出来立て熱々を提供してくれます。



柔らかな赤身肉のステーキは、サイコロ状にカットされていて食べやすい一口サイズで、手作りの醤油ベースのガーリックソースに箸が進みます。鉄板に残ったソースに、ライスを投入してもおいしいです。


150gで1000円、スープとサラダが付きます。


また、お土産売場ではちんすこうや黒糖、沖縄ならではのお土産品を始め、ここでしか手に入らないレアな商品も取り扱っています。手に入りにくい津嘉山酒造所の『國華』の古酒もこのお値段で売られてました。



沖縄の油味噌は有名ですが、業務用はこんな形をしていますねぇ。


許田インター降りてすぐの『道の駅許田』は、平成6年(1994)に開業した沖縄県内初の道の駅。本島北部・やんばる観光の玄関口として多くの旅行者を迎え入れ、現在は年間約150万人の人が訪れています。北部の特産品にボリュームたっぷりの沖縄グルメ、人気観光施設のお得なチケットも取り扱い、全国道の駅ランキングでは1位に輝くほどの実力派。やんばるを楽しむならまずはここに立ち寄るのが正解ですねぇ。

ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。



