おじぃの独り言

セミリタイアして第二の人生をエンジョイするおじぃの備忘録です。

石垣島ぐるり一周サイクリング@沖縄離島

2017-07-31 06:03:37 | 旅行
『石垣島ぐるり一周』の出発は、島の中心にある離島ターミナルからで時計回りで進みます。



石垣の街中を出て最初に出くわす観光地は『唐人墓』、嘉永5年(1852年)米英国官憲によって迫害を受け悲惨な最期を遂げた中国人を葬ったお墓です。この事件は「ロバート・バウン号事件」「石垣島唐人墓事件」と呼ばれて、お墓には中国福建省出身者128名の御霊が祭られています。



どんどん進み、最西端の『御神崎』へ向かいます。途中、高台から眺めれる『崎枝湾』の美ら海を楽しめます。



そして島の最西にある『御神崎』、断崖絶壁に灯台があり、美しく、荒々しい風景を見せてくれます。春先にはテッポウユリが咲き乱れ、ヒルサザキツキミソウがピンク色の絨毯を敷きとても綺麗です。



更に進むと石垣島で一番の観光名所の『川平湾』に到着します。美しいブルーを幾重にも重ねた『川平湾』は、黒真珠の養殖場としても有名で、いくつもの小島に囲まれており沖縄の松島といった様子です。



川平で1泊した『民宿前高屋』さんから眺めた川平湾です。川平湾が一望できる宿はここだけなのでお勧めです。



そしてまた進み、別荘に人気のある『川平山原』に出ます。ここから眺めた川平湾も素晴らしい景色です。



すこし先にはキャンプ場の『ココスビレッジ』があります。テントを張って泊まることもできますが、ツリーハウス、コテージなど様々なタイプに宿泊可能です。



更に進むと『米原ビーチ』に到着です。『米原ビーチ』は、サンゴ礁が発達しており、広い範囲で遠浅のリーフが広がり石垣島で一番人気のビーチです。



更に田舎道をひたすら進み石垣島の最北端にある絶景ポイント『平久保崎』へ向かいます。



途中、石垣牛を眺めながらひたすら北へ進めます。



石垣島は沖縄最高峰の『於茂登岳』をはじめ高い山々があり、周回道は結構アップダウンの激しく大変でした。



そして最北端の『平久保崎』に到着です。太平洋と東シナ海がぶつかった海で、そこから見える景色はサンゴ礁に囲まれて様々なブルーを見せる海は、まさに石垣島の絶景です。



最北端の『平久保崎』からは石垣市内を目指し、今度南下します。途中、八重山そばで有名な明石食堂のある『明石集落』や東シナ海と太平洋の2つの海を眺めれる『玉取崎展望台』を通ります。



更に南下して新石垣空港のある『白保海岸』へ、『白保海岸』は石垣島東部にあり、世界有数のサンゴ礁が生息している海域として知られています。海岸に沿って南北約10kmに広がるサンゴ礁は、なんと30属70種類以上もある様です。



白保海岸を過ぎれはもう石垣市内に入ります。一周約130kmの石垣島のサイクリング、アップダウンのあるコースでなかなか走りごたえがあり、2,3日かけて景色を楽しみながら走るのがオススメです。


ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。
沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村

瀬戸内海の絶景が望める『大浜展望台』@しまなみ海道

2017-07-29 05:46:06 | 旅行
神戸から少し離れますが、広島尾道から愛媛今治までの西瀬戸自動車道の『大浜パーキングエリア』で瀬戸内海の絶景を楽しめます。高速のパーキングエリアから歩いて行ける展望台があり、散歩しながらダイナミックな瀬戸内海の景色を楽しめます。



西瀬戸自動車道の大浜パーキングエリア下り線には、因島大橋布刈瀬戸の美しい景観を望む展望台があります。大浜PA下りから遊歩道をとおって10分程歩いていけば橋と島々と海を見渡せる絶景スポットに!紺碧の海と緑の島とのコントラストをしばし楽しめます。少し遠回りにはなりますが大浜PA上りからも歩道橋を使って行くことができます。



途中、これぞ瀬戸内海!の大浜の町並みや布刈瀬戸(めかりせと)の景色を楽しめます。



更に進むと因島大橋を眺めながら美しい景観を望む展望台へ到着です。



橋長1270mの因島大橋



展望台からはしまなみが望める素晴らしい絶景でした。



絶景スポットの展望台へは、因島大橋の原付自転車歩行者道から徒歩へ行くこともでき、一度行ってみる価値ある絶景スポットです。


ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。
沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村

中野チャンプルーフェスタ2017@東京中野

2017-07-27 05:39:04 | まちま~い
各地で夏祭りが真っ盛りですねぇ。先日、沖縄祭りの『中野チャンプルーフェスタ2017』に行ってきました。

JR中野駅前や商店街がお祭り会場となり、とても駅から近くて身近に味わて便利なお祭りです。



駅前の中野区役所前広場には、オリオン屋台村とステージが出来て飲み食いながら演舞を楽しめます。



ステージでは、八重山民謡や沖縄民謡のチームの演奏や



沖縄POPSの『東風平高根』さんのステージパフォーマンスを観れました。



JR中野駅北口改札前広場ステージでもいろいろパフォーマンスがみれました。



なかなかお目にかかれないベリーダンスの『ヌールエルアラビア』にはたくさんの見物人がいました。



『中野チャンプルーフェスタ』のメインは、やはりエイサーです。今年初めて本場沖縄からのエイサーチーム『沖縄市南桃原青年会』が出演してました。全曲本調子で曲間に切れ目がなく、スローテンポから次第に激しさを増す演舞が特徴です。



このチーム、オリジナルのオープニング曲『南桃原間切り』をもっており、太鼓の大胆な動きとゆるやかなバチさばき、四つ竹を持った女性のしなやかで華麗な踊りが見所の様です。



このお祭りの一番の見どころは、各エイサーチームが商店街を練歩く『道じゅねー』です。狭い商店街の通りを 目の前で迫力あるエイサー演舞が観れます。



今年で『中野チャンプルーフェスタ』は13回目になるようで、出演者総数800名越え、会場は最多の4会場プルス道じゅねーとなり、過去最大になったようです。市民団体が参加する身近で楽しめれるお祭りです。


ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。
沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村

明治18年創業の神戸で老舗ステーキ店『モーリヤ』@神戸三宮

2017-07-25 05:34:13 | グルメ
神戸と言えばやはり神戸牛のステーキですねぇ。特に明治18年創業の老舗ステーキ店『モーリア』は有名ですねぇ。神戸牛を筆頭に、但馬牛や契約牧場の厳選牛を独自の6面焼きで旨みを閉じ込めたステーキを頂けます。



今回は『モーリヤ凛』へ行ってきました。和を基調とした日本ならではの風情ある落ちついた雰囲気の中で、カウンター席にてシェフが目前で焼きあげる本格的鉄板焼を楽しめます。



まずは乾杯!



ステーキは、赤穂の荒潮、粗挽き胡椒、わさびで頂きます。



そしてスープとサラダで口を潤います。



頂いたのは、清水の舞台から飛び降りて『神戸牛A5のフィレ』です。素晴らしい霜降りです。



惜しげもなくカットして、6面焼で旨味を閉じ込めたレアで頂きます。肉汁と赤味の食感、香ばしさとほんのり感じる甘みが、この焼き方で絶妙のバランスに仕上がりる様です。



県産の野菜も焼いてもらいます。



頂きました!最高のA5神戸牛



柔らかく肉汁が濃厚で極上な牛肉で幸せです。神戸牛は融点が低く、濃厚ながらあっさりとした旨み。口の中で知らぬ間に溶けていくほど、上品であっさりした最高級の脂が特徴です。



ご馳走様です。


ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。
沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村

異国情緒たっぷりの『北野異人館』@神戸北野

2017-07-23 06:15:56 | 旅行
外国人が住む北野の洋館は、第二次大戦までに最大200棟以上あった様ですが、現在当時の面影を残したまま保存・展示している異人館は16棟あります。有名どころを回ってみました。

まずは異人館のシンボル的存在の『風見鶏の館』、明治42年(1910年)、ドイツ人貿易商ゴッドフリート・トーマス氏が自邸として建てた建物です。 北野・山本地区に現存する異人館の中で、レンガの外壁の建物としては唯一のもので、その色鮮やかなレンガの外壁と尖塔の風見鶏は北野異人館のシンボルとして欠かせない存在になっています。 国指定重要文化財でもあります。





そして高台にある神戸を代表する異人館『うろこの家』、『うろこの館』は神戸で最初に公開された異人館で、外壁の天然スレート石の形状が魚のうろこに見えることからこの名で親しまれています。国登録有形文化財、兵庫住宅百選の一つとなっています。



2階の窓からは庭と神戸市街を一望できます。



隣の美術館の3階からも神戸市内の絶景が望めます。



最後に淡い若草色の外観が美しい『萌黄の館』、明治36年(1903年)アメリカ総領事ハンターシャープ氏の邸宅として建築された洋館です。 その名のとおり、萌黄色の外壁に包まれています。国指定重要文化財の異人館です。



NHK朝ドラの『べっぴんさん』や『映画少年H』のロケにも使われています。



2階のサンルームからは、神戸の美しい街並みが楽しめます。



阪神大震災で、3本ある煙突がすべて落下し、壁に亀裂が生じるなど大きな被害がありました。折れた煙突は煙突内部を補強しながら、外観は元のとおりに復元しています。1本は地震被害を記憶するため、地表に落下した状態で保存してあります。



神戸の北野はこじんまりした洋館が多くて、横浜、長崎とまた違った日本の外国でした。


ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。
沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村