有名な多良間島の『八月踊り』を見に多良間島に行ってきました。
『八月踊り』はとても人気があり現地の宿が取れず、宮古島から飛行機での日帰り旅行です。

多良間島へは那覇から到着した琉球コミューターのDHC8-Q100で向かいます。那覇からも日帰りが可能ですねぇ。


飛行時間は約25分、この日は天候が悪くほとんど飛行中の眼下見れず多良間島に着きました。

到着後空港ターミナルへは歩いて向かいます。

コンパクトな多良間空港は、『八月踊り』の観光客でとても込み合っていました。


多良間空港は2003年10月10日に供用開始され、滑走路は1,500 mありますが、観光化されていないため多良間島へは輸送量は少なくプロペラ機が就航しています。


空港からお祭り会場までは町営のバスが出てました。(片道400円)




さあ、いよいよ国指定重要無形民族文化財になっている『多良間島八月踊り』の観賞です。
ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。

沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村
『八月踊り』はとても人気があり現地の宿が取れず、宮古島から飛行機での日帰り旅行です。


多良間島へは那覇から到着した琉球コミューターのDHC8-Q100で向かいます。那覇からも日帰りが可能ですねぇ。



飛行時間は約25分、この日は天候が悪くほとんど飛行中の眼下見れず多良間島に着きました。


到着後空港ターミナルへは歩いて向かいます。


コンパクトな多良間空港は、『八月踊り』の観光客でとても込み合っていました。



多良間空港は2003年10月10日に供用開始され、滑走路は1,500 mありますが、観光化されていないため多良間島へは輸送量は少なくプロペラ機が就航しています。



空港からお祭り会場までは町営のバスが出てました。(片道400円)





さあ、いよいよ国指定重要無形民族文化財になっている『多良間島八月踊り』の観賞です。

ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。



