鳩間島は人口約50人、周囲3.8km(歩いて1時間で回れる)の小さな島です。観光名所は少ないが、静かでのんびりと島を歩いてみました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2d/87889829db501f3847ce550ce67dd269.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/06/a6e5acf2d2b7a71afef4cf1b6b3bc3e4.jpg)
こちらは鳩間港、ドラマ『瑠璃の島』の影響で石垣島から1日4便の定期便が出て、又、直行便も出て行きやすくなりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e8/3c43799b82af848f4d26a8f7c5d4cac1.jpg)
物資を運ぶ臨時便のフェリーもあるようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a6/476a5aff9b94bf9927003f3657f8e68a.jpg)
鳩間島の集落の中にある『鳩間島簡易郵便局』。貯金、保険、郵便の機能はあるけれど、ATMはないです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/95/075d2dd913e982d55b3dae1da2353ae7.jpg)
島のシンボルの『コミュニティーセンター』、ここは豊年祭のときなど、準備の場所として使われてます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/55/2eec4e8d9a8a2843d33747d46bb43e70.jpg)
そして2015年リニューアルされた自慢の『音楽祭ステージ』、島を挙げて大いに盛り上がるのが、毎年5月3日に行われる「鳩間島音楽祭」です。地元の方々の出演からプロのミュージャンや唄者の参加がありここ数年は多い時には2000人もの観客が来る人気の音楽祭になっています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b0/c2ac36716b1528904583ef4b533f7dec.jpg)
更に有名な『鳩間節』の碑、鳩間島コミュニティセンター前広場に建つ歌碑で、八重山を代表する音楽家・宮良長包が作詞作曲した『鳩間節』の歌詞が刻まれています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/df/7a89755fc59d7e39ef8ec1ec97c83bd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/37/e4018327c47fdbfe1d63f9a709b5db74.jpg)
万一急患がでたときは、 石垣からヘリがきて、このヘリポートから人を運ぶ様です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2b/8cf5481e1cd002530f9831e8116ff112.jpg)
鳩間島の集落の東にある『鳩間島小中学校』。ここは、ドラマ『瑠璃の島』のロケ地で、大自然と、きれいな美ら海の前で、素晴らしい環境です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/94/5e3833ee454d37292332f795c84bf556.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ae/512937f699ffcf36cb768553568cb768.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/67/4b9d2092ec9654cac254002b464807fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/07/82a09e16dfd53645317cbcf4cca5b81a.jpg)
鳩間島の集落は、港の前にひとつあり、家々のまわりは珊瑚石の石垣で、石垣の間に、道が通っています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/31/947fd2c8f4401d6d316087d2c487f45d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/15/3efd658e8531147e0036600d34fc7032.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/63/14042c1be20fcdc2759fa063b8d653f9.jpg)
これが『鳩間ブルー』の美ら海。コバルトブルー色です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/31/f2199fee56d3040dac0ce8c8cee00f5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3e/be4c32fb29cdf91f40554f9f6092cd67.jpg)
集落には『浮玉アート』があり、民家に飾られた浮きを使ったアートも鳩間島らしくてかわいいですねぇ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c0/6bef128b02818bb14ef2ee09d4eeeecd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/74/80ef66adbb86c9587dd5a98174a7b07c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1c/bed1a4072d0500fa14e6b7284130305f.jpg)
「くまもん」も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/88/c2103d007d3476e3bb5bfb771de72b9f.jpg)
鳩間島は静かに時間が流れていきます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/17/afc73d90cab29d4a7bb19afe6823fb56.jpg)
ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2d/87889829db501f3847ce550ce67dd269.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/06/a6e5acf2d2b7a71afef4cf1b6b3bc3e4.jpg)
こちらは鳩間港、ドラマ『瑠璃の島』の影響で石垣島から1日4便の定期便が出て、又、直行便も出て行きやすくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e8/3c43799b82af848f4d26a8f7c5d4cac1.jpg)
物資を運ぶ臨時便のフェリーもあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a6/476a5aff9b94bf9927003f3657f8e68a.jpg)
鳩間島の集落の中にある『鳩間島簡易郵便局』。貯金、保険、郵便の機能はあるけれど、ATMはないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/95/075d2dd913e982d55b3dae1da2353ae7.jpg)
島のシンボルの『コミュニティーセンター』、ここは豊年祭のときなど、準備の場所として使われてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/55/2eec4e8d9a8a2843d33747d46bb43e70.jpg)
そして2015年リニューアルされた自慢の『音楽祭ステージ』、島を挙げて大いに盛り上がるのが、毎年5月3日に行われる「鳩間島音楽祭」です。地元の方々の出演からプロのミュージャンや唄者の参加がありここ数年は多い時には2000人もの観客が来る人気の音楽祭になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b0/c2ac36716b1528904583ef4b533f7dec.jpg)
更に有名な『鳩間節』の碑、鳩間島コミュニティセンター前広場に建つ歌碑で、八重山を代表する音楽家・宮良長包が作詞作曲した『鳩間節』の歌詞が刻まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/df/7a89755fc59d7e39ef8ec1ec97c83bd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/37/e4018327c47fdbfe1d63f9a709b5db74.jpg)
万一急患がでたときは、 石垣からヘリがきて、このヘリポートから人を運ぶ様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2b/8cf5481e1cd002530f9831e8116ff112.jpg)
鳩間島の集落の東にある『鳩間島小中学校』。ここは、ドラマ『瑠璃の島』のロケ地で、大自然と、きれいな美ら海の前で、素晴らしい環境です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/94/5e3833ee454d37292332f795c84bf556.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ae/512937f699ffcf36cb768553568cb768.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/67/4b9d2092ec9654cac254002b464807fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/07/82a09e16dfd53645317cbcf4cca5b81a.jpg)
鳩間島の集落は、港の前にひとつあり、家々のまわりは珊瑚石の石垣で、石垣の間に、道が通っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/31/947fd2c8f4401d6d316087d2c487f45d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/15/3efd658e8531147e0036600d34fc7032.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/63/14042c1be20fcdc2759fa063b8d653f9.jpg)
これが『鳩間ブルー』の美ら海。コバルトブルー色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/31/f2199fee56d3040dac0ce8c8cee00f5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3e/be4c32fb29cdf91f40554f9f6092cd67.jpg)
集落には『浮玉アート』があり、民家に飾られた浮きを使ったアートも鳩間島らしくてかわいいですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c0/6bef128b02818bb14ef2ee09d4eeeecd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/74/80ef66adbb86c9587dd5a98174a7b07c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1c/bed1a4072d0500fa14e6b7284130305f.jpg)
「くまもん」も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/88/c2103d007d3476e3bb5bfb771de72b9f.jpg)
鳩間島は静かに時間が流れていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/17/afc73d90cab29d4a7bb19afe6823fb56.jpg)
ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3110_1.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ](http://travel.blogmura.com/okinawatravel/img/okinawatravel88_31.gif)