小さな幸せ

小さな幸せの見つけ方感じ方の達人をめざして!

「龍馬伝」第25回

2010-06-20 21:23:48 | 龍馬伝

神楽女湖

由布岳と鶴見岳のふところにいだかれた湖

 

 

雨にうたれて、鮮やかさを増していました

(いや~傘さして写真撮るのって難しいわ~)

 

 

 

「寺田屋の母」

 

今夜はしっかり観ました

 

 

龍馬は母親の面影を船宿寺田屋の女将お登勢さんに見ました

(ちょっとむりくり感はしますが・・・あんなに小さかったのに覚えてるものかしら?)

 

しかし、しゃきしゃきのお登勢せんは、龍馬のママとは雰囲気が違いました

でも、女は

「母上に似てる」

なんて言われたら、悪い気はしません!

 

さて、そんな頃長州が京に攻めこみました

 

蛤御門の変

 

長州VS幕府

 

 

イケメン桂さんもずたぼろ

しばらく歴史の表舞台から姿を消します

 

そして、土佐では

 

くわがたむし大殿様

酒びたり?

何考えてんだろう

 

後藤象二郎は、以蔵がはかないのであせりまくり

(もうこのシーン、お腹いっぱいなんですけどね)

 

そこで、な、な、なんと半平太は、毒入り饅頭を以蔵に食べさせて楽にしてあげたいって

どうよ、それ?

弥太郎じゃなくてものけぞります

 

お龍さんは、龍馬の紹介で寺田屋で働くことになりました

営業スマイルができないお龍さん

そこで、龍馬が、コーチング

 

チーズ

じゃなくて

 

う~み~

 

おまんの笑顔は誰よりべっぴんじゃき 

また、上手いことを言って、女一人その気にさせちゃった龍馬

こらこら

 

で、大変なのが、勝先生

眉がうすい慶喜さんに意見を言います

日頃から犬猿の仲のこのふたり

 

慶喜、ここぞとばかり勝先生を軍艦奉行から降格、蟄居謹慎を申しつけます

神戸海軍操練所も閉鎖

 

坂本、俺だって悔しい

悔しくて物がゆがんで見えら~

 

わしはどうすればええ~

と涙する龍馬

 

で、来週、西郷どんが出てくるんですね

 

今日の私の小さな幸せ

 

今年も神楽女湖の菖蒲を見れたこと

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする