小さな幸せ

小さな幸せの見つけ方感じ方の達人をめざして!

2016-02-29 21:41:29 | 小さな気付き

 

  

 

橙をいただきました

 

本当にだいだい色をしています

 

大分市の志手(して)というところで採れるポンカンはブランド品です

とっても美味しいんです

 

友達の家がポンカンを沢山作って出荷しています

 

ポンカンの他にも柑橘類が沢山採れるようで、この橙も・・・

 

早速絞って、ポン酢を作りました

 

橙の絞り汁  5

醤油   5

味醂  1

 

の割合

 

香りもよくてとっても美味しい

 

ふぐ刺しをこのポン酢で食べたらどんなに美味しいだろうと思います

 

そして絞り汁をこした後に残っている種

 

これを日本酒に浸しておくと化粧水になります

 

橙色

 

小雪の舞った今日は、特に温かい色に見えました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だんご汁

2016-02-21 21:41:14 | 小さな気付き

今日は、視覚障害者の方への

対面朗読のボランティア

 

仲間と一緒に色んな記事を読ませていただきました

 

まずは今年のサラリーマン川柳の作品を紹介

 

 

私が好きだったのは

 

本物の ビール3本 わが爆買い

4Kで 家賃いくらと 母が聞く

カーナビで 見放さないで 周辺で

 

どれもこれも今を切り取った作品ばかり

うんうん、わかるわかる

と苦笑しながら読みました

 

さてどの10作品が選ばれるでしょうかね

 

そしてこんなのも読ませてもらいました

「大分学検定」完全対応 まるごとわかる大分県より

 

第19章 みんな大好き、大分県の代表的郷土料理

時代と共に変化するだんご汁

 

大分県人の郷土料理で一番に思いつくのは?

と聞いたら9割の人が

「だんご汁」

って答えます

そのだんご汁のルーツが書かれています

 

作り方はいたって簡単

 

1.小麦粉に少量の塩を入れて、水を入れて耳たぶくらいの硬さに

  それを親指くらいの形にちぎって、ぬれ布巾をかけて15分くらいねかせます

2.この間にいりこだしと季節の野菜を煮ます

3.寝かせていた親指状のだんごの両手を持って振りながらひも状に伸ばします

4.それを2の鍋に入れて、ひも状のだんごが煮えたら味噌をいれ、最後にねぎを入れます

 

だんご汁は

 

熊本県や福岡県では「だご汁」

山梨県では「ほうとう」

群馬県や埼玉県は「おっきりこみ」

長野県の「ぶっこみ」

岩手県や青森県の「ひっつみ」

 

いずれも米不足を補うために発達した小麦粉料理です

 

このだんご汁の話を聞いていただいた視覚障害者の方が

子どもころいつもいつもこれを食べさせらた

とおっしゃったからもう顔もみたくないんだろうな~と思ったら

良かったな~あのころ

何でもある豊かな今の時代より幸せがいっぱいあった気がする

豊かさ=幸せ

ではないんですね

 

お母さんが手でこねてくれて

家で採れたお野菜と団子が鍋一杯に入っているのを

おじいちゃんおばあちゃん

父親、母親

そして沢山の兄弟と一緒に食べる

 

だんご汁を口に入れながら

ああだこうだと家族としゃべる

 

 

そんな風景が目に浮かびます

 

毎日毎日同じものでも

温かい家族と一緒に食べればご馳走

 

そんな昭和の風景が今では遠くに感じます

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念日

2016-02-18 19:37:26 | 小さな気付き

今日の新聞の「ひと」欄に

毎日を大切にする「記念日文化」を守る

加瀬清志さんが紹介されていました

 

日本記念日協会の代表理事

 

今認定されている記念日は約1400件

 

1年の中で登録されている記念日が一番多い日は

10月10日31件

11月11日28件

8月8日27件

10月1日18件

6月6日17件

 

昨日の2月17日は天使の囁きの日

天使の囁きとは、ダイヤモンドダストのことだそうです

 

切り干し大根の日でもあります

 

干すっていう字を 横に二 縦に1 切という字の右横数字の七にみて

2月17日が切り干し大根の日

今が最盛期

寒くて乾燥した空気が切り干し大根をおいしく仕上げてくれるんですね

 

この日を記念日として登録したいと思ったら

申請書と登録料と一緒に提出すればできるそうです

登録料は10万円

 

2月28日はバカヤローの日

あの吉田茂首相が衆議院予算委員会で西村栄一議員の質問に対して興奮のあまり

「バカヤロー」

って

 

近頃、バカヤローって叫びたくなる国会議員が次々に出ています

 

「オオバカヤロー」

 

 

さてさて登録料のいらない

我が家の家族の記念日

ふふふ

明日2月19日は大切な大切な記念日です

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEW

2016-02-17 20:24:09 | 小さな気付き

あ、つかない

昨日まで何ともなかったのに

なんで?なんで?

 

 

2年前にお風呂のリフオームをしました

まだ2年しか経ってないのに

お風呂のリモコンが壊れました

時間とかお風呂の温度とかの表示がでないのです

電源は入るからお湯は沸くし、追い炊きとかはできます

だからすぐに困ることはなかったのですが

 

リフォーム会社の担当だった人に連絡

 

そして、業者さんに連絡してくれて取替えは難なく終わったのですが

 

しかし、まだ2年しか経ってないのにという思いがあるので

 

工事をしてくれた方に

「どうしてですかね~?

使い方がまずかったんですかね~?」

 

と聞くと意外な答えが返ってきました

 

「これは出たばかりの新製品だったんです

こういう取替えが出てきていました」

え~!!!!

びっくりポン

 

「でもそれと同じ製品と取り替えたんですよね」

と、後で思えば馬鹿な質問だったのですが

 

「安心してください

今は不具合はちゃんと修正されて出ていますから」

って

(あ、安心してくださいとはいいませんでした、作りました)

 

私は

NEW

とか

新製品

 

という文字にとても惹かれます

色んなことが改善されたベストな製品だと思ってますから

 

携帯のSMSやEメールがリアルタイムで届かないことが多いので

機種変を考えているところでした

 

2016年春モデルNEW

この中からだな~

なんて考えていましたけど

 

これはちょっと考え物だなと今回のことで考え直しました

 

そういえば車も新車のリコールが結構でたりしますものね

 

今回のこと、勉強になりました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻風邪

2016-02-16 18:54:34 | 小さな気付き

月曜日の朝から絶不調

下を向くと鼻水がたら~とたれてきます

え、もしかして、もしかして

花粉症????

いや、体もダル重だし、咳も時々出るし

風邪だわ

きっと

風邪

 

今日、仕事の帰りにいつもいく内科(患者が少なくてすぐ診てもらえる)に行ってきました

 

やはりいつもどおり患者さんは一人

 

これならすぐ診てもらえると喜んでいたら、まあ前の人のながいことながいこと

 

3分診療どころか丁寧丁寧

 

そして、程なく名前を呼ばれました

 

え~いつごろから具合が悪くなりましたか?

月曜日の朝からです

 

パソコンに2月15日朝からとキーボードで入力する先生

どんな症状ですか?

鼻水と咳がでます

 

鼻水と咳とまた入力

 

先生、私の趣味と好きな男性のタイプとかパートの時給とかは言わなくてもいいですか?

とは、言いませんでしたけど・・・。

 

熱は36.8

 

インフルエンザではないと思いますが、一応検査しますか?

と、また、私に聞きます

 

鼻風邪か花粉症だと思っていたので

いえ、しなくてもいいです

と答えると

お顔の表情を見てもインフルエンザではないと思います

と先生

 

そして、また聞くの

鼻水を抑える薬ですが、効き目が強いのと中くらいのがあります

強いのは、のどが渇いて眠気がきます

 

では、中でお願いします

 

何か、この会話、病院?

 

処方箋をもらい、隣の薬局で薬をもらって帰りました

 

明日はよくなるといいのですが・・・

 

いつも忙しく動き回っていて

おいしく食べれて

飲めて

眠れる

それがどんなに幸せなことか

 

風邪をひいただけで、体のきれがなくなり、何をするのも億劫

何よりビールにも手が出ません

いつもの健康なときの自分に

感謝しないといけないな~って思いました

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会い

2016-02-15 20:09:33 | 小さな気付き

2月13日放送

サワコの朝のゲスト中尾ミエさん

彼女流の楽しみ方の中のひとつに

誰にでも話しかける

というのがありました

ミエさんも新幹線で瀬戸内寂聴さんとたまたま乗り合わせたとき

面識がまったくなかったけれど話しかけたら

タモリさんのテレホンショッキングで寂聴さんがミエさんを指名されたとか

 

誰にでも話しかけるのはやはりかなりの勇気がいります

 

しかし、私もこんなことがありました

 

昨日のブログで書いた総合型地域スポーツクラブに体験参加したときのこと

 

最後の50分間は、バトミントン、卓球、スポンジテニスの体験でした

 

私は、卓球に参加

 

久しぶりにラケットを持つ人たちがほとんどでした

そんな中、とても上品な少し年配の女性と打ち合いました

時々鋭いスマッシュが返ってきました

 

終わってお互い「ありがとうございました」とお礼を言って分かれます

でも、お上手だったので彼女に

「こちらのクラブで練習されているのですか?」

と尋ねてみました

すると

「一度だけね

もっと来たいのだけど、介護と孫の世話をしなくていけないのでね」

と。

「思わず、ご自宅で介護されているのですか?」

と尋ねると

「10年自宅介護しました

昨年見送りました」

私は、思わず、

「ご苦労様でした。

ご卒業されたんですね。

本当にお疲れ様でした」

と心から言いました

 

介護話は、介護に関わってない人に話してもうっとうしがられるだけですからね

でも、自分ひとりの胸におさめてしまって我慢したらつぶれてしまう

同じ経験のある人に愚痴を聞いてもらうのが一番です

と話されました

 

 

そして、介護5年目の私の手をぎゅっと握って

頑張りすぎてはだめですよ

って

 

もう会うこともないだろう

本当に素敵な女性でした

 

ご主人のお母さんを見送った後は次が控えているのよ

自分の母親 

ふふふ

という声を残して去られました

きゃっけいい~

 

私もいつかいつか義母を無事に見送って

そして介護デビューした人の手を握って

優しいアドバイスができる日がくるといいな~と思ったのでした

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総合型地域スポーツクラブ

2016-02-14 21:45:51 | スポーツ

今日は、

NPO法人 おおみちふれあいクラブ

の体験会に行ってきました

総合型地域スポーツクラブ

大分市内では今は13クラブが活動しています

 

各クラブの運営は、地域のみんなのアイデアを持ち寄って行われています

活動の内容が盛りだくさんのクラブもあります

 

 

野球、サッカー、バレーボール、ソフトバレー、太極拳、テニス、バトミントン、

陸上競技、フォークダンス、バスケットボール、ソウフトボール、健康体操、

フイットネストレーニング、フットサル、卓球、

スポーツ少年団(野球、サッカー、バレーボール、剣道、空手)、

音楽(中学生・成人バンド)他

 

まあ、毎日どれかの練習に出かけていたら、忙しい忙しい

年会費を納めればどれに参加してもいいみたいです

 

今日は、おおみちふれあいクラブにお邪魔しました

健康体操

エアロビクス

太極拳

3B体操

輪踊り

歌声サークル

各10分くらい体験

 

一番気に入ったのは太極拳でした

ゆっくりとした動きがとっても優雅でかっこいいいな~って

 

短時間だったのですけど、日ごろ使ってないところも動かして本当に気持ちがよかったです

 

でも、やはり疲れました

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語

2016-02-11 22:10:56 | 小さな気付き

今日は落語を楽しんできました

大分府内寄席

 

前座は

柳亭一郎さんと

一年前に二つ目に昇進した柳家緑太さん

 

そして

柳亭市馬さん

市馬さんは落語協会会長です

大分県豊後大野市出身

歌がとても上手

先日も「日本の名曲 人生、歌がある」

に歌手として出ていました

2曲歌いました

哀愁列車

この歌を小学3年生のときにみんなの前で歌ったら同級生はぽか~んとしてたけど

先生が大喜びされたとか

もう1曲は男の純情

市馬師匠のスーツ姿も素敵でした

 

今日もマクラで相撲甚句をやってくれました

 

大分といえば今は「嘉風」で入り

その喉で「ひが~し、よしかぜ、よし~かぜ」と呼び出してくれました

もう拍手喝采です

 

そして、相撲甚句

その相撲甚句にも色んな歌詞があるようですが

今日は「鶴と亀」

鶴が亀にプロポーズ

でも亀は断ります

僕のどこが嫌いなのと聴く鶴

亀はいいます

嫌いじゃないんです

ただ鶴は千年亀は万年

鶴さんが死んだら私は9千年も後家よ

 

っていうような内容

 

もううまいうまい

 

声がいいんですね

 

出し物は「たぬさい」と「妾馬」でした

 

前座を務めた柳家緑太さんは昨年も市馬師匠とこの府内寄席にこられたのですが遅刻

市馬師匠を先に演じさせてしまうという大失態

 

それが帰ったらその失態をみんなが知っていたそうで

どうしてみんな知ったんだろうと不思議がっていました

 

談春さんが「赤めだか」に書いていたことを思い出しました

立川談志師匠から稽古をつけてやるといわれたのに

風邪をうつしたら悪いと思って(そのとき談春さんは風邪をひいていた)

稽古を断ったらそれ以後まったく稽古をつけてもらえなかった

そのことを噺家さんたちが知っていてどこに行っても言われた

という話を思い出しました

 

噺家さんは「おしゃべり」がお仕事ですものね

 

楽しい時間でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯たんぽ

2016-02-08 22:35:14 | 小さな気付き

子どものころ、お布団の中に湯たんぽを入れて寝ていました

朝、そのまだ温もりの残っている湯たんぽのお湯で顔を洗ったことを思い出します

 

今は、蛇口をひねれば(レバーを上げれば)温かいお湯がすぐに出ます

朝一だと最初は冷たい水が出ますが、しばらくすると温かいお湯が出始めます

その時の気持ちのいいこと

ちじこまった心臓がふわ~っと緩むような気がします

 

温かいお湯が好きなように、人も冷たい人より温かい人が好きです

陽だまりを求める猫のように、優しい温かさを持っている人の周りには人が集まります

悩んで落ち込んでいるとき、温かくて優しい人ががそばにいてくれると癒されます

 

 

日野原重明さん 「憂いを持つ人であること」より

 

「小説家の太宰治はこう言っています。

「優しい」という字をよくみると「にんべんの憂い」と書く。

人に対して優しくなるのは自分の中に憂いを持つときである。

私たちが何か心配事や辛い問題を持っていて、誰かに相談したい時に、

あの人ならと思う人は、優しい人や自分の中に憂いを持っている人です。

太宰の文学に表れた優しさというものが医療者になければ、本当の医療が生まれない」

 

日野原さんも、ご自分の結核療養の経験と照らし合わせて、共感できると書かれています

 

何も憂うことがない人

健康で、才能があって、ビジュアル的にも何の問題もなくて、金銭的にも恵まれていて

親、伴侶、こどもの七光りまでもある

 

そんな人とは絶対お友達になりたいと思いません

 

色んな苦労を重ねているけど、それを少しも卑屈に感じていなくて

その苦労を人生経験としてとらえている

(これは凡人にはとても難しい)

そして、そう思えることをひけらかさない

 

そんな人とお友達になりたいものです

 

そういう人はお布団の中の湯たんぽみたい

 

 

たまには私も湯たんぽになりたいけど

いつまでたっても冷たい足を押し付けているばかりです

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当作り

2016-02-07 22:47:37 | 小さな気付き

玉置浩二コンサートの続き

 

 

じっれたい

 

熱視線

 

コール

 

そしてアンコール曲

 

悲しみにさよなら

 

夏の終わりのハーモニー

 

端折っちゃいましたけど・・・

 

テレビで観てこれだけ感動したのだから生で観たらどんなでしょうね~

 

いい歌詞とメロディー、そして歌唱力

これがそろった歌はやっぱり感動を呼びます

 

 

 

今日はボランティア

 

ひとり暮らしの高齢者さんへ

「愛の手作り弁当お届け福祉活動」

 

 

 

お弁当に添えられた紙に

3.くよくよしない楽しい暮らしを心がけましょう

って書かれています

 

平成27年版高齢白書から

 

 

ひとり暮らしの高齢者の幸せ度

女性は43.6%

男性は22.7%

 

 

毎月の収入が多いほど幸せ度が高い傾向が・・・

でも

4人に3人は経済的には暮らし向きに心配を感じてないらしい

 

では何が最も不安かというと

健康や病気

 

ひとり暮らしだとやっぱり病気したときがね、心細いし大変

 

人とのつきあいも

男性はちょっとした用事では頼りたいと思わない人が多い

 

男女とも一緒にいてほっとできる相手はやはり子ども

そのほかは女性は兄弟姉妹親戚

でも、男性はあてはまる人がいない人が半数以上

 

このデータをみると男性は大変

 

女性はよく出歩きますし

よくしゃべります

幸せ度が男性より高いのは納得

 

 

今日の私達ボランティアが作ったお弁当です

 

 

 

 メニューは

 

ほうれん草とにんじんの胡麻和え

きんぴらごぼう

煮豆

エビフライ

鶏天

なます

卵焼き

 

300食近く作りました

お弁当は民生委員さんがお届けしました

 

今日は何も作らなくていい

と喜んで食べていただけるかな~

何て思いながら

 

早く片付けて、別大マラソン見よう

といいながら帰りました

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする