♪夏と冬のあいだに、秋をおきました
だから秋はすこしだけ
中途半端なのです♪
オフコースの僕の贈り物のワンフレーズなんですけれど、
「小田さん、今年は中途半端な秋がありません、いきなり夏が過ぎ、冬ですよ。」
って、小田さんに文句言ってもはじまらないですね。まだ扇風機出たままで、ホットカーペットだの、灯油が高いだの・・・・・。
花屋の店先にもうポインセチアが並んでいました。
少し前からガーデニング用のシクラメンは見かけてはいましたけれど、ポインセチアですよ、ポインセチア。
ポインセチア→クリスマス→年末→大掃除・大掃除・大掃除・大掃除・・・。
ポインセチアには何の罪もない。掃除嫌いな私が悪いだけ。ポインセチアから大掃除を連想する私はやっぱ主婦だわあ~。(深くため息)
まあ、ほこりがしていても死ぬわけじゃないし(喘息、アトピーにはなるかも)
気を取り直して。今日はちょっと諺ネタで。
「女、三かいに家無し」と言う諺。この3かいの3かいとは?
私、これはダンナとけんかしても、実家には兄夫婦が親と同居しているから、実家に帰っても居場所がない、だから仲良く暮らせという意味だと思っていました。でもそれだったら3じゃなくてもね。
ダンナに
「女は3かいに家無しの3かいのかいってどんな字を書くん?」
と聞いてみた。
「アンタもしかしたら、1階2階の階段の階って思ったろ?」
と言われた。
「ちがうん?」
とは言わなかった。夫婦でも馬鹿だと思われたくない。(もう十分思われている)
で、ネットで調べてみました。
現在、過去、未来、を3界といい、どこにも安住する場所がないという意味だそうです。
http://homepage3.nifty.com/rakugo/kamigata/rakug312.htm
ここクリックしてみてください。上方落語なんですが、それに女3階家無しネタがありました。(下の方。)
女が3階に住んでいたら、色んな用事が沢山あって、その都度下に降りていかなければいけないから大変。「女 3階 家無し」 女性に優しい諺って言う落ち。
他にも面白い話が沢山載っています。覗いてみて笑ってください。(いきなりお囃子が鳴り出しますのでびっくりしないで)
今日の私の小さな幸せ
月曜日なので、自分を元気づけるためにも、会社で意識して笑顔であいさつをしたら、沢山の笑顔のあいさつがかえってきました。