小さな幸せ

小さな幸せの見つけ方感じ方の達人をめざして!

介護体験実習研修

2016-03-16 20:22:57 | 小さな気付き

 

 

大分市ボランティア連絡協議会

会員研修会

 

介護関係体験実習研修に参加してきました

 

やっぱり研修っていいですね

受けたときだけは

そうだ、頑張ろう

っていう気になります!

 

研修内容は

 

A:家事介助・栄養(食)について

 

B:車椅子の操作と介助及び車椅子からトイレへの移乗

 

C:介護予防体操

 

D:調理実習

 

 

この中から一つ選択します

 

 

私は、A

家事介助・栄養(食)

に参加しました

 

いつもはこのAがとっても多いそうなのですが

今日は7名

そのうち男性が2名

 

左手が麻痺していると仮定しての実習

 

交代で介助する人

される人になります

 

される側を実体験して

へ~

こんななんだ

ってもうびっくりすることだらけでした

 

スプーンを口元に持っていくときの角度

これが少し違うだけで

食べにくいんですね

 

スプーンを下から口元に持っていき

水平に口の中にスプーンを差し入れ

そして水平に抜きます

 

そして介助した人は

スプーンを抜いた後みるところは

喉仏

そこが動いたのを見て飲み込めたことを確認します

 

そこまで行き届いた介助ができないのが

現実なのではないでしょうかね

時間がかかりますからね

 

だから施設でも

そんな気配りのできる介護士さんは大人気で

あの人がいい、あの人がいい

と言われるそうです

 

 

それともう一つ感動したことがありました

 

ベッドでの介助体験もしたのですが

 

ベッドを30度まで起こします

そして足のほうも膝の下を少し上げます

 

すると着ているものがずれるんですね

引っ張られて気持ちが悪いんです

 

それを直してもらうととても体が楽になりました

特にズボンがめくれあがっているのを

裾を持って引っ張るんじゃなくて

ズボンの下に手を入れて(ズボンの中じゃないんですよ)

膝から足元に向かってすっとなでるように下げてあげるんです

 

これが物凄く気持ちがいい

 

 

そして愛と優しさを感じます

 

7名全員が、そのことに大いに感動して終わった1時間半の研修、実習でした

 

また、こういう研修があったら参加してみたいと思いました

 

でも、やっぱり健康が一番ですね

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする