はい、沖縄の旅、二日目で~す
二泊三日の旅っていうのが丁度いいですね
一泊だと、着いた次の日には帰らないといけない
三泊だと、お洗濯物と疲れがたまってくるからね~
オーシャンビューのホテルをあとに
まずは、今はやりのパワースポットへ
備瀬のフク木並木
この木がフク木
ここは、台風の多い昔の沖縄の風景が残っています
数千本が立ち並んでいて、樹齢300年の樹もあります
防風林、防潮林の役目
紅型の染料になり、フク木染めっていうのもあるそうです
このフク木のトンネルを抜けるとそこは海だった~
向かいの島は
「伊江島」
とんがり帽子の山「イータッチュー」と呼ばれ愛されてます
ここからまたバスに乗って少し行くと
じゃんじゃじゃ~ん
海洋博公園・沖縄美ら海水族館
ただ今、美ら海花まつり期間中
もうお天気もよくて、いっぱいのお花に大感激
そして、ここを通って、水族館内へ
水槽のガラスは60センチ
ずっと世界一だったのに、2000年にドバイの水族館にこされたとか
でも、気持ちお魚が少ないな~って思っていたら、
どうやらお仲間が東京ドームでやってる「世界蘭展」に出張しているらしい・・・
園内を少し行くと
熱帯ドリームセンター
そこには蘭の花が所狭しと咲いています
蘭を見て、次はまた水族館の方に戻ってイルカショー
とびます、とびます
海からの風が何とも心地いい
一日ここにいたかったのですが、
パイナップルパークや、お菓子御殿っていうお土産やさんに連れて行かれる~
では、今日は、ここへんで
明日は、午後からの分をご紹介
今日の私の小さな幸せ
午後から、オープン戦みます
皆さん、球春ですよ、球春
こんばんは。
お変わりありませんか?
私は、沖縄から帰って、風邪をひいてしまいゲホゲホいってます。
昨日、仕事の帰りに、小学校の近くにある病院に行きました。
駐車場が全部うまっていました。
何でも、小学校でインフルエンザが大流行してるとか。
maromaro13さんのまわりはみんな大丈夫ですか?
こんばんは。
名前はわかりません。(笑)
アカデミー賞の発表がありましたね。
kazuさんの予想は当たりましたか?
「英国王のスピーチ」
観たいですね。
こんばんは。
うちの会社、咳に敏感な人が多いので、今日は仕事休みました。
蘭は、あまり水やりしなくていいからきっと大丈夫よ。
マンションだったら、冬場もあったかいでしょうからね。
こんばんは。
そう黄色や青の魚は可愛いよね。
私も、携帯の待ち受け画面にしました。
ところで、ゴホンゴホンと言いながら、やっと「美しい隣人」観ました。
怖い、怖い。
今夜あの続きが観られるのよね。
録画予約してからダンスに行ってね。
こんばんは。
沖縄ならではのお花や樹木が沢山ありました。
一年中、綺麗なお花が咲いているので、フクさんも沖縄だったら、冬場のお花の写真のアップに困らなくてすむんですけどねえ。(笑)
でも、フクさんのところでも、もうすぐ、次々に春の花が咲き始めますね。
ブログの写真楽しみにしています。
こんばんは。
水族館のイルカショーっていいですね。
大分の「海たまご」のハルカっていうイルカが立ち直るまでのスタッフの努力をテレビでやってました。
イルカって物凄くデリケートなんですね。
沖縄の海はやっぱり違いました。
仲の良いお2人の楽しそうな笑い声が聞こえてき
そうですね。今度土産話を聞かせてくださいね
。
明るくってカラフルですね!!
水槽でかいです!
不思議な顔の魚が…
あれは一体何という魚なんでしょう。
イルカショー楽しそうです。
社長さんが出かけて、私にも欄を2ポット買ってきてくれました。
すぐ枯らしそう~(笑)
沖縄の色は違うね。
海も空も花も、鮮やかの一言に尽きるわ。
もう喉痛い痛いの治りた?
アハハ お魚、気持ち少なかったですか
蘭に負けない位 水槽のまわりは人だかりでしたよ
ワタクシ 青いお魚に魅せられまして 水槽のガラスにへばり付きました
来た 来た!とケイタイを構えても すばしっこくて・・
長旅の割には 元気でしたわ
青い空に綺麗な海素晴らしいですね
美味しいものも沢山食べてきたでしょう
楽しませていただきました
ここのそばのビーチが奇麗ですよね。
沖縄の桜は終わってたんですね。
そーきそば を嫌というほど、食べました。
しまいには・・・またぁ??(笑
沖縄の結婚式は、たくさんの方をお呼びし、夕方から開催されると地元民から聞いたことがあります。