黄門の釣りバカ・旅バカ

人生、何でもバカになれる時が一番幸せである・・・と思う

美山川情報(落ち鮎2)

2011-10-05 | 落ち鮎釣り


午後4時30分現地到着。
仲間と待ち合わせまで少し時間がある。

天気は晴れ、約10cm減水、濁りなし。

      (かなり減水の下流部)

Resize0756

橋の上下の様子を見るも、釣り人は上流にお一人、橋の真下にお2人と寂しい。

     (橋の上流部の釣り人さん)

Resize0757

暫くすると、その釣り人達が上がって来られる。
「9月後半から5回釣行しているが、未だにポーズ」

「もう終わりかも」
と、諦めのお言葉(悲)
確かに皆さん元気のないお顔。

そのうちウェットスーツを着て上がって来られた、引っ掛けをしていた御仁も「喰む跡は少しあるが、鮎の姿は全く見えず」と、こちらもあきらめのお言葉。
     
       (引っ掛けさん)

Resize0758

かなり上流部から潜って川を見られたそうです。
こんな期待薄の御意見を聞くと、やる気が失せます(苦笑)

せっかくなので、誰も居ない川で仲間と1時間少し竿を出してみます。
やはりウンともスンとも掛かりません(涙)

そのうち地元の人が橋の上流部で網を入れられます。

        (地元の網入れさん)

Resize0759

見ると何時もなら、たくさん獲れるのに数匹しか掛かっていません。

       (5匹掛かっていました)

Resize0760

「こんなんでは終わりなぁ~」と、同じお言葉(苦笑)
なんとか暗くなる手前まで頑張るも、前回と同様ボーでした(涙)

仲間はオス一匹。
雨の増水で、網入れができなかった専用区の鮎は、一体、全体、何処に消えたのでしょうか?

まだ落ちて来ないのでしょうか?
ダムに溜まっていて瀬に上がって来ないのでしょうか?
それとも死んだのでしょうか?

摩訶不思議です。
今年みたいに落ち鮎が居ないのは、初めての現象です。
こんな状態では、釣行する気が無くなります(涙)

釣果
ボーでした。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ダメでしたか? (大阪のまな)
2011-10-07 22:28:30
ダメでしたか?

良かったら行ってみようと思っていたのですけど、、(^o^;
返信する
Unknown (黄門)
2011-10-08 13:08:43
>大阪のまなさん・

昨年は、最終10月14日まで釣行していました。
それ以降になると、ダムの水位が上がってくるので無理です。

何故、落ち鮎が居ないのか、消えたのか不思議です。
もう一度、10日の夕方に覗きに行く予定。


返信する

コメントを投稿