黄門の釣りバカ・旅バカ

人生、何でもバカになれる時が一番幸せである・・・と思う

美山川情報(47)

2015-07-31 | 美山川鮎情報
7月31日(金)

天気 晴れ
水位 約5cm高 濁りなし

場所 アザミオの瀬
釣果 6匹(17cm~20cm)

久しぶりに気温30℃を越えました。
本日も懲りずに上江和周辺に入る予定でしたが、同じ場所ばかりでは馬鹿にされるので、初めて違う所で竿を出しました(汗)

天気も良く水位の下がり目のチャンスなれど、相変わらず腕が悪く、下手の横好きだから、やっぱりツ抜けできず(涙)

まだまだ石アカが全体に付いていません。
場所ムラ、型にバラツキがあります。

ボーの場所があれば、ツ抜けの場所があります。
オトリ店でしっかり情報を聞いて入ることをお薦めします。

他の釣果(仲間及び知り合い)
元合鴨養鶏場下 2人ともツ抜け
南大橋周辺 ボー

松原堰堤周辺 チビ鮎数匹
スタンド前 両目開かず

上江和周辺 ツ抜けできず

美山川情報(46)

2015-07-30 | 美山川鮎情報
7月30日(木)

天気 曇り正午過ぎにかなり強い雨が降る
水位 約10cm高 濁りなし

朝イチより少し水位が上がる

場所 スタンド前及び上江和周辺
釣果 2匹(18cm~20cm)

午前中、スタンド前はボーで、昼過ぎから上江和に移動。
まだまだ増水前のぽっちゃりした鮎は釣れません(涙)

スマートで色白な体型ばかりです。
女性なら、きっと八頭身のモテモテ美人なんですが(爆)

群れ鮎はいますが、追い気が弱々しく、ギラギラする姿が見えません。
本日はドツボの連続で、ブログを更新する気が失せました(涙)

しかし、訪問者の皆さんの期待を裏切ることは出来ず、なんとか仕上げました(汗)

他の釣果(仲間及び知り合い)
田歌周辺 ツ抜け
漁協周辺 Wツ抜け・・・型にバラツキあり

あちこち入った皆さんツ抜けできず

美山川情報(45)

2015-07-29 | 美山川鮎情報
7月29日(水)

天気 晴れたり曇ったり
水位 約5cm高 濁りなし

場所 上江和周辺
釣果 6匹(17cm~20cm)

昨日の夕立で夜に少し水位が上がり、濁りが入ったかもと心配しましたが、朝には元に戻りました。
二の矢、三の矢の追い討ち雨や濁り水は困ります。

天気の予報なので、張り切ってスイバの上江和に入りましたが、前日と同じくツ抜けできず(涙)
朝イチは水温が低くて追いは悪いです。

たくさんの釣り人さんが入っておられましたが、釣れないので、昼過ぎからはガラガラのガラ空きでした。

太陽が昇り、世間も水温も温かくなりましたので、石アカ不足が少しずつ解消されると思います。

何処でも、かしこでも完全に新アカが付くには、多分来週になるでしょう。

他の釣果(仲間及び知り合い)
唐戸渓谷(ハイタテの淵)
ボー
学校下 ボー

カラオ ボー
スタンド前 2人とも なんとかツ抜け

上江和周辺 5人全員ツ抜けならず
NTTアンテナ下 惜しくもツ抜けならず

知見谷川 ツ抜けならず

美山川情報(44)

2015-07-28 | 美山川鮎情報
7月28日(火)

天気 曇りのち午後5時頃から夕立雨あり
水位 約10cm高 濁りなし

場所 上江和周辺
釣果 6匹(17cm~20cm)

久しぶりにスイバの上江和に入りました。
前日に入った知り合いが、ツ抜け達成したとの連絡があったから(苦笑)

水温が低く、朝イチは追いが悪く、気候も釣果もお寒いでした(涙)
まだまだ石アカの付着が全般的に不足しています。

よって何処でも、かしこでもまだまだ釣れません(涙)
しかし、今回の出水で鮎の姿が消えたかも?、と心配しましたが、場所により群れ鮎が釣れた(掛かった)ことが確認できて安心しました。

目には見えませんが、オトリが行ったり来たり、上がったり、下がったりするので、群れ鮎が残って居ると思います。

石アカ不足も暖かい日が続けば解消していくでしょう。
鮎は全般的に餌不足でスマートな姿をしていますが、徐々に回復していくでしょう。

明日はお陽さんマークが出ています。
温かくなれば、ツ抜けできるかも(苦笑)

他の釣果(仲間及び知り合い)
上江和周辺 ツ抜け
田歌大橋 ツ抜け

いずれも昼過ぎから釣れています。

美山川情報(43)

2015-07-25 | 美山川鮎情報
7月25日(土)

天気 晴れ時々曇り
水位 約20cm弱高 薄い笹濁り

場所 支流 知見谷川
釣果 0匹 ボー・・・正午前迄

今日は暑い1日でした。
昨晩にウナギ丼を食べたので無難に過ごせましたが(爆)

仲間が釣った支流の鮎は、まだまだ餌の石アカ不足で、スマートな体型をしています。
本流は水位が下がり、何処でも、かしこでも竿が出せます。

しかし、何処でも、かしこでも石アカが付いていません。
よって何処でも、かしこでも釣れるとは限りません(涙)

石アカが完全に付くまで待てない釣り人さんが、あちらこちらにたくさん見えました(苦笑)

竿を出すなら、残りアカが付いていそうな、大石ゴロゴロのある場所が狙い目ですね。

本日はオトリ交換も出来ず、しょげて早仕舞い(涙)
明日の日曜日と月曜日は、お休みします。

美山川情報(42)

2015-07-24 | 美山川鮎情報
7月24日(金)

天気 晴れ時々晴れ
水位 約20cm高 薄い笹濁り

場所 支流 知見谷川
釣果 9匹(14cm~19cm)

本日、久しぶりに太陽が顔を出してくれて温かくなりました。
しかし、朝イチは水温が低いため追いは悪いです。

短竿(5・4m)を酷使して、釣り歩きました。
クタクタに疲れただけで、惜しくもツ抜けできず(涙)

台風12号の進路が心配です。
影響があるのか、ないのか?追い討ちの雨が降るのか、降らないのか?風の影響があるのか、ないのか?さてさてどうなるのか?

予報では、避けるようですが。
早く本流で竿が出したいなぁ(笑)

スイバの上江和周辺に鮎が残って居るのか、居ないのか?早く知りたいなぁ。 しかし、本日、仲間が見に行ったところ、石アカは付かず釣るには、来週からでしょうとのこと。

大内橋や元合鴨養鶏場他で釣り人が数人居られた、と仲間から連絡がありました。
週末入られる釣り人さんは、オトリ店に問い合わせてから、美山川に来てください。

もう少し辛抱、我慢が必要かも(爆)

他の釣果(知り合い)
元合鴨養鶏場前 細いですが、残りアカ狙いで良型6匹

美山川情報(41)

2015-07-23 | 美山川鮎情報
7月23日(木)

天気 曇り時々雨が降る
水位 約30cm高 濃い笹濁り・・・午後7時現在

場所 知見谷川
釣果 2匹(17cm~19cm)

本日も太陽の顔が見られませんでした。
ますます本流の石アカの付くのが遅れますね。

朝イチから雨が降り続き、一時約40cm以上水位が上がり濁りました。
同じく支流の知見谷川も濁りました。

よって水位が少し下がり、濁りも薄くなった午後2時過ぎから出勤。
オトリ交換が出来たので「良し」とするか(苦笑)

上江和周辺は、せっかく落ち着きかけた水位が、またまた上がり濁りました。

石アカが付くのはまたまた遅れ、本格的に釣るには、まだまだ無理と思われます。

明日も支流の知見谷川に入る予定。
早く本流で釣りたいなぁ(爆)

美山川情報(40)

2015-07-22 | 美山川鮎情報
7月22日(水)

天気 雨が降ったり止んだり
水位 約25cm高 濃い笹濁り・・・朝イチから少し増えました

場所 上江和周辺及び支流知見谷川
釣果 6匹(16cm~19cm)

本流の中流部及び上流部の川幅の広い場所なら竿は出せます。
しかし、釣れるか?釣れないか?どうか分かりません(涙)

上手い具合に石アカの残って居る場所に当たればラッキー。
そうでない場所に当たれば、オトリを弱らせるだけでアンラッキー。

午前中、本流に入りボー(涙)
川相も変わり、完全に石アカが飛んでいます。

太陽が出て新アカが付かなくては釣れません。

土日のサラリーマンには気の毒ですが、上江和周辺に関しては、本格的に釣るには来週からでしょう。

本日の美山川は、どこもかしこもガラ空きでした(爆)
せっかく落ち着きかけた美山川ですが、台風12号の進路が心配ですね。

昼過ぎから支流に入り、残りアカを狙いボーを免れました(苦笑)
明日も支流に入ります。

美山川情報(39)

2015-07-21 | 美山川鮎情報
7月21日(火)

天気 曇り時々晴れ
水位 約25cm高 笹濁り・・・午後6時現在

場所 竿出さず
釣果 竿出さず

昨日、やっと梅雨明け宣言され、最後の紫陽花の画像を添付します。

台風襲来の大雨の影響で、漁協下で最大4・5mまで水位が上がりました。
増水後の美山川の情報収集のため、昼過ぎ到着。

水位は思ったより減水しており、上流部では竿が出せる状態です。
しかし、石アカが殆んど飛んでいます。

そして、えぐられた場所や、砂利で少し埋まった場所がありました。
支流の知見谷川は石アカが少し残っています。

釣れたかどうか分かりませんが、唯一スタンド前に釣り人さんが居られました。
新アカが完全に付くまでにには、もう少し日数を要しますね。

スイバの上江和周辺に鮎が残って居るのか、どうか?もう少し先にならなければ分かりません。

しかし、田歌の、とある場所では群れ鮎がヘチで喰む姿を確認しました。
少し上流部のトロ場には、畳一枚位の塊になった群れ鮎が2ヵ所見えました。

上流部から下ったのか?もともと居たのか?分かりません。
居るところには鮎が居るものですねぇ(苦笑)

美山川情報(38)

2015-07-19 | 美山川鮎情報

7月19日(日)

天気 曇り
水位 約50cm高 濃い笹濁り

「一雨10日」
大増水すれば約10日間は釣りにならない・・・と、昔から言われてきました。

台風11号により石アカが飛んで白川状態になった今回の美山川が該当するでしょう。
新アカが付きはじめるのもその頃からでしょう。

「心配な事」
前回の増水で上江和周辺の少なくなった感じの鮎が、今回の大増水で下がったのでは?更に少なくなったのでは?

昨年8月10日に台風11号が襲来して今回と同じような規模の増水がありました。

それ以降も増水があり、鮎が少なくなって網入れも、専用区の友釣りも最終の網入れもダメでした。

「損して徳取れ」・・・提案
万が一、今回の大増水で美山川の鮎が下がって?極端に少なくなった場合、まだまだ先が長い友釣りシーズンが残っています。

そこで専用区(例えば上江和専用区)だけでも試しに大きめの稚鮎を追加放流しては如何。

今なら安価で仕入れることができると思います。
漁協の赤字続きは承知しています。

ここで年々減少する友釣り人口を増やすため、美山川漁協が太っ腹、肝っ玉を見せて欲しい。
今回、赤字が発生しますが、来年度に取り戻せば良いのでは。

実現できれば、1週間位の禁漁期間(稚鮎が散らばり縄張りを持つまで)を設け、再解禁すれば、残りのシーズンを楽しめます。

万が一の事態が起こらないよう、たくさんの鮎が居残っていますよう願っています。