美山川情報 2012-06-30 | 美山川鮎情報 6月30日(土)・・・晴れ後曇り・・・正午現在 水位 やや減水 濁りなし 場所 支流の知見谷川 釣果 5匹(14cm~17cm)・・・正午まで 流石に土曜日、釣り人さん、釣り人さんで賑わいました。 オトリ交換ができたので早仕舞い。 明日の日曜日は、お休みします。 今夜から雨模様・・・が続く予報。 せっかく石アカが付いてきたので、降り過ぎないよう願っています。
美山川情報 2012-06-29 | 美山川鮎情報 6月29日(金)・・・晴れ 水位 やや低い 濁りなし 場所 唐戸渓谷 釣果 7匹(14cm~16cm) 雨の予報が外れ天気になったので、登り下りに苦労しますが、仲間に荷物役してもらい唐戸渓谷に・・・(苦笑) 仲間は良型を17匹と大漁でした。 解禁日以降、初めて水温が昼過ぎから暖かくなり、釣れるかと思いきや、やはり腕が悪いので(汗) 歩き回って、オトリ同様クタクタ、ヘロヘロになりながらも、ツ抜け出来ず釣れてもビリ鮎ばかり(涙)。 石アカは、場所により付き初めました。 本日は釣り人さんが多いでした。 釣果は?・・・聞くとイマイチです。 場所ムラがあるのでしょう。
美山川情報 2012-06-28 | 美山川鮎情報 6月28日(木)・・・曇り・・・午後7時頃から晴天なり 水位 平水 濁りなし 場所 江和周辺 釣果 8匹(15cm~18cm) 今日は肌寒く、水温が上がらず追いが悪いでした。 飛んだ石アカが、ぼちぼち場所により付いてきた兆候があります。 雨の天気予報が、ここ数日間外れて(ずれ込んで)嬉しいのですが、釣れませんでした・・・オトリが余り弱りませんが(苦笑) 本日は仲間7人で江和に入りましたが、全員10匹前後の貧果でした(涙) 他の釣り人さんもイマイチです。 石アカの付きは、低水温のためまだですね。 照り込みが欲しいです。 梅雨は何処え?・・・(苦笑)
美山川情報 2012-06-27 | 美山川鮎情報 6月27日(水)・・・薄晴れ 水位 やや高 濁りなし 場所 出合い橋及び江和周辺 釣果 12匹(15cm~19cm) 本日は久しぶりに天気で良かったのですが、水温が上がらず苦戦しました。 石アカが着くまでにもう少し時間を要します。 仲間の釣果です。 唐戸、田歌、江和、河鹿荘裏及び南大橋周辺は10匹~20匹。 他の場所は、0匹~10匹。 但し、場所ムラと型にバラツキがあります。
美山川情報 2012-06-26 | 美山川鮎情報 6月26日(火)・・・曇り後薄晴れ 水位 約5cm高 濁りなし 場所 佐々里川 釣果 10匹(14cm~17cm) 相変わらず、朝イチは低水温で肌寒く追いが悪いでした。 太陽が出ましたが、水温は上がらず。 今は午後からの方が、見込みがあります(苦笑) 本日は、釣り人さん多いでした。 場所ムラと型にバラツキがあります。 歩き回って、やっとこさツ抜け(苦笑) 石アカは、まだ完全に付きません。
美山川情報 2012-06-25 | 美山川鮎情報 6月25日(月)・・・曇り時々晴れ 水位 約10cm高 濁りなし・・・絶好の水況ですが? 場所 出合い橋周辺 釣果 11匹(16cm~19cm)・・・午後2時から まだ石アカが飛んでいますので、大石裏やヘチの残りアカ狙いです。 場所により流芯でも追いました。・・・石アカが? 本日は珍しく良型が掛かりました。 水温が低いため、石アカが着くまでもう暫く時間を要します。 余談 昨日の美山川カップの大会で1日ボランテアしましたが、決勝戦で6位に入られた女性の選手は見事でした。 激流に腰まで入り、掛けた鮎の取り込み、送り出しは真似出来ません(汗) 何故なら、年齢的に関節の油切れや足腰が弱くなり・・・(苦笑) 参加された選手の皆さん、お疲れさんでした。
美山川情報 2012-06-24 | 美山川鮎情報 6月24日(日)・・・曇り時々晴れ 水位 約20cm高 濁りなし・・・上流部 本日は第3回目の美山川カップの大会が行われました。 石アカが飛んで水位が高く、また水温が低くため、選手の皆さんは苦戦されました。 大会のボランテアに参加しましたので、本日の釣りはお休みです。 月曜日からも、暫く天気は安定せず苦しい釣りとなりそうです。 本格的に面白くなるのは、梅雨明けの7月に入ってからでしょう。 その頃になれば、ビリ鮎も大きくなり、強烈な引きを楽しめるのではないでしょうか・・・保証しかねますが(汗)
美山川情報 2012-06-23 | 美山川鮎情報 6月23日(土)・・・曇り時々薄日が差す 水位 本流は約30cm高 濁りなし・・・午後6時現在 場所 佐々里川・・・20cm高 濁りなし 釣果 14匹(16cm~18cm) 本流は明日の美山川カップに出場の釣り人が数人居られました。 まだまだ水位が高く、石アカが飛んでいますので、明日は皆さん苦戦するでしょう。 参加される選手の皆さんの健闘を祈ります。 ボランテアしていますので、気軽に声かけしてください。 本日は久し振りに少し暖かいでしたが、水温は相変わらず低く追いはイマイチ(苦笑) 場所ムラと型にバラツキがありました。 佐々里川は稚鮎を放流していませんので、余りお奨めできません。 短竿でアマゴ釣りのスタイルで入ります。 単独釣行は寂しいですね(苦笑)
美山川情報 2012-06-22 | 美山川鮎情報 6月22日(金)・・・曇り時々の時々薄日差す 水位 本流約45cm高 笹濁り・・・午後7時現在・・・朝方は薄い赤濁りでした 支流の棚野川 約30cm高 濁りなし 場所 棚野川上流部 釣果 10匹(12cm~16cm) 深夜大粒の、雨が降りました。 どうか雨が降らないよう「神様、仏様、稲尾様」と祈りましたが・・・無情にも・・・日頃の行いが? 一番乗り出来ると思いましたが(苦笑) 明日の本流は水位が高いため、濁りは取れても無理でしょう。 支流の棚野川と知見谷川は少し水位が高いですが、竿は出せます。 場所ムラと型にバラツキ(ビリ鮎が多い)があります。 今日も前日に引き続き寒い1日でした。 水温が低くので、照り込んで欲しいですね。
美山川情報 2012-06-21 | 美山川鮎情報 6月21日(木)・・・雨・・・小降りでした 水位 本流 約25cm高 濁りなし・・・朝は少し濁りがありました・・・午後7時現在 支流 棚野川 約15cm高 濁りなし 場所 支流棚野川 釣果 8匹(13cm~17cm)・・・昼過ぎから竿を出す 場所ムラと型にバラツキがあります。 本流は、誰も釣り人はいませんでしたが、支流の棚野川は、たくさん居られました。 石アカは飛んでいませんでしたが、ビリ鮎が多いです(苦笑) 今夜、このまま小降りの雨なら、明日は本流の上流部で竿が出せると思います。 但し、石アカの飛び具合は?分かりません。 先日の雨よりも少し増水しましたので、残りアカ狙いで、明日は? 本日は水温が低く、追いが悪く、寒かったです。 これ以上に雨が降らないよう祈ります。