黄門の釣りバカ・旅バカ

人生、何でもバカになれる時が一番幸せである・・・と思う

美山川情報(23)

2015-06-30 | 美山川鮎情報
6月30日(火)

天気 薄晴れ昼から曇り・・・午後5時頃から雨が降ってきました
水位 約10cm高 濁りなし

場所 上江和及びスタンド前周辺
釣果 8匹(16cm~19cm)

本日もツ抜けならず(涙)
相変わらず水が冷たく、一時晴れましたが、直ぐに太陽が隠れて身体が冷えて、またまた寒い1日でした。

寒さ、低水温、腕の悪さのトリプル苦で釣果上がらず(汗)
夏の暑い季節は未だかいなぁ~(爆)

今日も仲間の皆さん、誰もツ抜けならず、ボーの仲間も(涙)
ボーの仲間は早仕舞いでグビグビ宴会。

明日は今晩の雨次第で更に苦しい釣りとなるでしょう(苦笑)

美山の天気予報。
明日の昼まで総雨量約80mmの予報となっています。

他の釣果(仲間及び知り合い)
北赤橋周辺 なんとかツ抜け
唐戸渓谷 両目開かず。
スタンド前 ツ抜けならず。

美山川情報(22)

2015-06-29 | 美山川鮎情報
6月29日(月)

天気 曇り昼から時々晴れ
水位 約15cm高 薄い笹濁り

場所 上江和周辺辺
釣果 4匹(17cm~19cm)

まぁオトリが交換出来たので「良し」とするか(汗)
ここ数日前から雨が降ったり、曇り空が続いたりしてとても寒いです。

勿論、釣果も比例してお寒~いです(涙)
そのため、水温が低く鮎の活性化が無く、全く追い気がありません。

時に朝イチは悪戦苦闘続きです。
昨日の美山川カップ大会当日の最高気温が18・6℃と寒い1日でした。

本日は久しぶりに太陽の顔が見られ暖かい1日となるものと期待しましたが、ちょびっと顔を出しただけです(涙)

上江和周辺に10人以上の釣り人さんがおられましたが、何方もツ抜けならず(苦笑)

他の釣果(仲間及び知り合い)
大滝堰堤上 2人とも良型ツ抜け
スタンド前周辺 全くツ抜けならず。

美山川情報(21)

2015-06-27 | 美山川鮎情報
6月27日(土)

天気 曇り・・・時々風が吹く
水位 約5cm高 濁りなし
場所 上江和周辺
釣果 3匹(17cm~18cm)・・・正午前迄

前日に引き続き、深夜遅くまで冷たい雨が降りました。
濁り等心配されましたが、釣行は大丈夫でした。

しかし、朝イチは低気温、低水温のためか?皆さん苦労されていました(苦笑)
循環が悪いと、オトリが変色し弱ります(涙)

本日は早仕舞い。
明日の日曜日は我が家でお休みします。

美山川情報(20)

2015-06-26 | 美山川鮎情報
6月26日(金)

天気 弱雨が降り続き、時々強風が吹く
水位 約10cm高 薄い笹濁り・・・午後7時現在

場所 上江和及びスタンド前周辺
釣果 4匹(15cm~20cm)

本日はガラ空きの貸し切り状態。
夕方近くのゴールデンタイムを待たず、寒さと腕の悪さに負けてギブアップ(涙)

仲間達と一緒しましたが、低水温のためか?全員シングル。
群れ鮎の姿や、群れ鮎のギラギラは全く見えませんでした。

ツ抜けならず残念無念!
本日の鮎は知らんぷりのお休みタイムのようでした(涙)

余程ご機嫌斜めだったようですね(爆)
青藻が発生している場所があります。

一度洗い流して欲しいですねぇ~(苦笑)
明日の休日は、今晩の雨次第で朝イチは苦労されると思います。

美山川情報(19)

2015-06-25 | 美山川鮎情報
6月25日(木)

天気 晴れ時々曇り
水位 やや減水 濁りなし

場所 田歌水量計周辺及びスタンド前
釣果 10匹(15cm~20cm)

昨日、ブログを更新する前に「田歌水量計」の水位を見ると、約15cmとなっていました。
夕方近くに、佐々里か芦生の奥で局地的に強い雨が降った模様。

心配されましたが、朝には平水近くに戻って薄い笹濁りでした。
しかし、またもや釣り人さんにとっては、嫌な石に少し泥が被る小便水?(涙)

そのため、朝イチは追いが悪いでした(苦笑)
朝イチ入った田歌周辺はビリ鮎ばかりでした(涙)

やっとスタンド前で良型が掛かりストレス解消(爆)
本日は比較的空いていました。

他の釣果(仲間及び知り合い)
南大橋 良型 ツ抜け
唐戸渓谷 ツ抜けならず

上江和周辺 なんとかツ抜け
元合鴨養鶏場前周辺 ツ抜け

美山川情報(18)

2015-06-24 | 美山川鮎情報
6月24日(水)

天気 晴れ時々曇り午後4時頃一時雨・・・雨の前に強い風が吹く
水位 約15cm高 濁りなし?田歌量水計・・・上流部の奥で雨が降った模様?

場所 上江和及びスタンド前周辺
釣果 12匹(16cm~20cm)

前日もそうでしたが、朝イチは低水温のためか、追いが悪いです(苦笑)
異口同音、皆さんも同じく悪戦苦闘です。

水温が上がってくる昼からが気合いの入れ時か?
上桂川が解禁になりましたが、何故か?本日は釣り人さんが多く銀座状態でした。

本日はゴールデンタイムはなく、なんとかシルバータイムでした(爆)

嬉しいことがありました。
ブログファンの釣り人さんが朝イチ会いに来て下さいました。

美山川情報(17)

2015-06-23 | 美山川鮎情報
6月23日(火)

天気 曇り時々薄晴れ・・・夕方遠くで雷鳴轟くも雨は降らず
水位 約5cm減水 濁りなし

場所 スタンド前
釣果 13匹(17cm~20cm)

ここ数日前からやっと知見谷川で、夏の風物詩のホタルが数匹飛び始めました。
石アカが腐り気味なので、足元がツルツルに滑りまくります。

歩行には、くれぐれも注意が必要です(苦笑)
更に更に、転倒防止にも同じく注意が必要です。

朝イチは全般的に追いが悪いでした。
午後3時頃から午後5時頃迄がゴールデンタイムです。

その時間帯に良型鮎が掛かりやれやれ(爆)
まぐれでも楽しめて良かった、良かった。

他の釣果(仲間及び知り合い)
上江和周辺 Wツ抜けもあればツ抜けならずもあり。
大滝橋周辺 Wツ抜け
大内橋周辺 Wツ抜け

黒田橋周辺 ツ抜け
南大橋周辺 ツ抜けならず。

何れも型にバラツキがあり。

美山川情報(16)

2015-06-22 | 美山川鮎情報
6月22日(月)

天気 曇り時々晴れ
水位 平水 濁りなし

場所 スタンド前周辺
釣果 17匹(15cm~20cm)

昨日の朝方に強い雨が降り、午前11時頃には上和知周辺では約20cm高で赤濁り。
全く釣りにならずと仲間から連絡があった。

本日は濁りも取れて、水位も回復して絶好のコンディション。
しかし小便水で、石には泥が被りました。

そのため、午前中は全く掛かりません(涙)
午後からぼちぼち型にバラツキがありましたが、楽しめました。

明日は釣れると思いますけど(爆)
上桂川が前日解禁になり、こちら美山川は比較的空いていました。

上桂川が釣れると土日は今後空くでしょう。

美山川情報(15)

2015-06-20 | 美山川鮎情報

6月20日(土)

天気 薄晴れ時々曇り
水位 約5cm減水 濁りなし

場所 スタンド前周辺
釣果 5匹(18cm~20cm)・・・午後1時迄

ここ数日、朝晩涼しく、まるで春の気候模様でしたが、本日は暖かったです。
朝晩涼しいので、まぁエアコンを使わなくて電気代は助かりますけど(爆)

水温が低いため、朝イチは追いが悪いです。
しかしその分オトリは長持ちします(苦笑)

どこも釣り人さんで賑わいました。
本日は何時も通り、オトリ交換が出来たので、皆さんにスイバをお譲りして早仕舞い。

明日の日曜日は、休養のためお休みします。


美山川情報(14)

2015-06-19 | 美山川鮎情報
6月19日(金)

天気 雨時々曇り
水位 約5cm減水 濁りなし・・・午後7時現在

場所 スタンド前周辺
釣果 12匹(17cm~20cm)

雨が降っても、しびしび雨で、ほんの少し(雀の涙ほど)回復するも、一向に川の水が増えない。

九州南部の雨を少し回して頂戴!(爆)
一雨あって群れ鮎が散れば面白い釣りができるのになぁ(笑)

本日は気温17℃、1日中寒くて、寒くて、美山川はどこもかしこも空いていました。
朝イチは水温が低いためか?追いは悪いです。

午後から良型が良く追いました。
と言っても釣果はイマイチなんとかツ抜け(爆)

他の釣果(仲間及び知り合い)
上江和周辺 ツ抜け。
田歌周辺 ツ抜け。

大滝橋周辺 ツ抜け。
野口橋及び獅子壁周辺 ツ抜けならず。

いずれ午前10時頃から夕方近く迄の釣果です。