![美山川情報(18)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8f/fd83d301c3337bee2003c3be4a114bf6.jpg)
6月19日(水)・・・天気 午前中は曇り時々雨・・・午後から本格的に雨
水位 平水 薄い笹濁り・・・午後7時現在
場所 芦生口及び佐々里川
釣果 14匹(15cm~182 cm)
前日の夜間、大雨の予報でしたが・・・昼過ぎから降ってやっと平水に戻りました。
雨が降っため水温が下がり追いが悪いです。
俗にいう小便水です(笑)
下流部も上流部も雨の影響のためがら空きのがら空きでした。
バレ、ケラレが多発しました(苦笑)
上流部の佐々里川及び芦生口は、水位が上がってきたため、濁りが出てごみが流れてきました・・・午後5時現在
明日は今晩に大雨が降らなければ竿は出せます。
本日は寒くて暖房を入れて走行しました(苦笑)
この雨で群れ鮎がばらけて、天気になれば大釣りができるかも。
腐った石アカが飛ぶぐらい増水しないかなぁ(爆)
今日行ったのは予報で100mm位の雨とか当れば暫く行けないのでと、思ったんですがマルデ返り討ちに有った様なものでした。
明日の方が良かったかもですね。
自分にとり鮎釣り最高の時です。
明日は同じ場所に行って楽しんできます。
早帰りでしたか。
この雨で群れ鮎が散ってくれると面白くなります。
懲りずにまた来てくださいよ。
>ちゅうちゃん・
待望の雨ですね。
降り過ぎると困るけど(苦笑)
いよいよスイバ復活ですね(笑)
水温が低いのでバレ、ケラレに注意が必要です。
?降っておめでとう。
25日10時頃到着予定。
よろしくお願いします。
枕川楼さんの方よろしくお願いします。
お手数かけますがよろしく。
日頃の行いが良かったのかなぁ?(笑)
やっと待ちに待った雨が降りました。
枕川楼連続しておきます。
美味しい鮎料理、楽しんでください。
それはともかく、場合によっては今週末にでもと思っていたのですが、
ちょっと難しくなってきましたね。
携帯で見た時分かりませんでしたわ。
平水でしたの?
残念ですね。
降らないより良いですけど(^o^)
返信が遅れました(汗)
南紀方面は、増水でダメですか。
此方、美山川は低水温で、釣果はイマイチです。
それでもよかったら、おこしやす。
>大阪のまなさん・
そちらの河川状況も・・・大雨のようですね。
美山川は、あまり降らずです。
もっと、もっと降ってほしいですが・・・