今日の富山、県西部に積雪が多かったようで、特に砺波平野では50cm程積もったようです。
(いつも夜更けの投稿なので、時間のずれがあります)
今日の話題として、観察不足もありましたが、ハナキリンに雄花と雌花が同居?し
ていることに気づきました。
情報を頂いた点もありますが、よくよく観察するとハッキリしています。
小さくて可愛いので、そこまでよく見ていなかったと言う事ですね・・・・。
【ハナキリンの雌花】

【ハナキリンの雄花】

ハナキリンを含むユーフォルビア属の植物は、椀状花序(別名:杯状花序)という特殊な花序を付けるという事を知りました。
番外ですが、先日見てきました富山岩瀬地区のハクチョウをアップしました。


このように、田に水を入れておけばハクチョウ飛来するかしら。
富山の田圃のあちこちで水を入れておけば、ハクチョウで富山は有名になるかもしれないなと考えてみたり・・・・。
【立山の麓から】の田は、積雪が多いのでダメでしょうね。
(いつも夜更けの投稿なので、時間のずれがあります)
今日の話題として、観察不足もありましたが、ハナキリンに雄花と雌花が同居?し
ていることに気づきました。
情報を頂いた点もありますが、よくよく観察するとハッキリしています。
小さくて可愛いので、そこまでよく見ていなかったと言う事ですね・・・・。
【ハナキリンの雌花】

【ハナキリンの雄花】

ハナキリンを含むユーフォルビア属の植物は、椀状花序(別名:杯状花序)という特殊な花序を付けるという事を知りました。
番外ですが、先日見てきました富山岩瀬地区のハクチョウをアップしました。


このように、田に水を入れておけばハクチョウ飛来するかしら。
富山の田圃のあちこちで水を入れておけば、ハクチョウで富山は有名になるかもしれないなと考えてみたり・・・・。
【立山の麓から】の田は、積雪が多いのでダメでしょうね。