昔流行っていた笠置シズ子さんの歌の一部をタイトルにして失礼しました。
今日は僕のリハビリがテンヤワンヤになりました。最初は僕のミスで重い装具に付け替えてエッサエッサと所定の場所へ行きましたが担当の理学療法士が来られなくて、
そのときは、なんとなく僕が時間を間違えたかなあという気がしてきて部屋へ戻って確認、数日前新年度からこうなりますという計画表を貰っていてそれで確認、やはり30分間違っていた。今度は正しい時間に出かけたら、
他の理学療法士さんが云われるのは、何と夕方4時からでしょうとのこと、チョット慌てた。
僕が貰った予定表と理学療法士さんたちが貰った予定表がちがっているようだ。ビックリしてグズグズ云っていたら午後4時に迎えに行きますと強引に押し切られた。
確かに4時から予定はないが、心づもりと云うものがある。何がどうなっているかよくわからないが、病院の入院患者のような扱いで患者の都合は気にせず関係者の都合ですべての予定を組んでおられる模様。
やはり、落ち着かない。何だか新年度になって人事異動があっていろいろな都合をキチンと把握せずにケアー・マネージャーと云う人が予定表を作ったから、実行不可能の予定になっているとかいう説明だったが、そんなこと聞いても「わて、ほんまによういわんわ!」だ。何がどうなっているか知らないが、そんなこと。僕は聞かされても仕方がない。
第一に組織がキチンとしていない。新年度から来る人がいろいろな行事の関係で来られない日が沢山あって私たちも困っているというような話だが、
そんなこと患者に云われても患者は「わてホンマによういわんわ!」だ。
言い訳など聞いてもどうしようもない、で、結局僕のリハビリはどうなるの?というだけだ。
一つ間違えば食事とぶつかるオソマツさだ。ズサンナ予定表で、最初から予定通りにできない予定表のようで、その理由を僕に説明したいらしいが、そんな言い訳を聞いて「分かりました」と云える話ではない。そこで改めて「わてホンマによういわんわ!」である。(T)
ふきの新芽 散歩道で。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます