会社として副業を認めるか認めないか、
という問題があります。
社員さんの副業を許可するかしないかは、
経営者の判断次第かと思うのですが、
個人的に思うのは、
現在の自分の業務で全く成果を出せていない社員さんが、
副業をすることは筋として通らないということ。
「副業して良いですか?」
と会社に申請する前に、まず結果を出せよ、
と思うのです。
で本業で当然、成果を出せない奴が、
副業をやってもうまくいく訳がない、というのが、
個人的に感想です。
本業で結果を出しまくっている人が、
副業をやりたいというのであれば、
その意図は理解できるのですが、
大した結果も出てないのに副業を認めて欲しい、
ということを言ってくる時点で、
そういう人って仕事もできるようにならないだろうし、
そもそも自分のことしか考えられない、
ということを露呈していると思います。
そして会社経営側も、
仕事で成果を出してくれた方が
結局のところ収入も上がる、と思ってもらえるよう、
評価制度をしっかりとつくると共に
成果に合わせた賞与を出せる経営をすべきでしょう。
いずれにしても、副業を認めて欲しいのであれば、
本業で圧倒的な業績を出し続けてから申請すべき、
と思っています。