~風の時代*Ou.kaする~

スタッフ風花の〈引継ぎ〉日記

『服』の影響のすごさ???  (とりあえず、着てみると・・・・・)

2013-07-21 | ♪おバカワールド
気分がとっても良い時に、

勢いよく買ってしまった

ある、ワンピース


私はワンピースが大好きで、

ワンピースを着るととっても幸せな気分になるのですが、

その日は

なんかね、

「今までの自分を脱却するぞ

的に、

生まれ変わりたいくらい、気分が高まっていて、


普段なら絶対に選ばないような

色も形も雰囲気も

いつもと全然違うタイプの

少し派手目なワンピースを試着してしまった


私はワンピースだけは、

試着してからでしか買わないので、


それでも

買うかは決めてはいなかったのですが、

「ちょっと違うタイプのワンピースを着てみよう・・・」

と試してしまったのだ。


気分が高まっていたその日は、

鏡に映る、

全く着たこともないようなワンピースを着ている自分がいて、


「お、私、生まれ変わる気がする・・・


と、

本当に錯覚して(笑)

思わず買ってしまった


もちろん”一目ぼれ”のワンピースではあったのですが、

普段だったら

絶対着ない色なのですね


自分は着ないけど、好きだな・・・って思うジャンル、という感じ。


そう、

「エメラルドグリーン系ワンピース」に、

ラベンダーや色々な色で南国っぽい大きなお花が描かれているワンピース。


イタリア製。


そう、

”派手”なんです (性格が地味なくせにな)



気分良く買って帰り、

その後、

いざ、

冷静な自分に戻ってしまったら・・・・・・



「これ、いつ着るのだ?????



と、

案外こっ恥ずかしくなってしまった



どーするんじゃ、これ。。。。。


地味な私・・・・・どーする・・・・?????




昨日の夜は

あるイベントがあったので、


「ここで着れなければ、もうきっと二度とどこにも着られない」


と思った。


自分を追い詰めた。


着てみた。



・・・・・・穴があったら、入りたい。。。。。。もいっちょ、



でも、

夜だし、暗いし、

もう決断した。



「こういう派手な私、誕生する


と、勇気を出して。  (たかがワンピースで、どんだけだよ 



こういう時って、

なんで”自意識過剰”になるんだろう。。。。


みんなが見ている気がする。

みんなが笑っている気がして・・・くる 



でもね、

だんだん、

「そっか、別に他の人は、普段の自分の服装なんて知らないから、
 こういう服を着る人なのだと、普通に思うのかもしれない」  ←誰もそこまで見ていないから



勇気を出して

一歩踏み出すと

「違う」自分になった気がする。



それは確かに、

実感した。


こういうのは、

”慣れ”なのだと、思う。


だんだんと、

その『服』に違和感がなくなってきていた。




髪型もそうかもしれないけど、


『服』


というのは、


”一瞬”で自分が生まれ変われるものだと改めて思った。


あとは「勇気」だけ(笑)



これから違う人生にしたい、

今までの自分を変えたい、





思ったら、

まず、

『服』を変えるのが、もっとも効果的だと感じます



ものすごく自分に影響する『服』。


「勇気」で、

今までと違う『服』を着てみては、いかかでしょう?




・・・・・と



昨晩帰宅し、

ワンピースを脱ぐと、

地味な自分に戻り、ホッとしている自分がいた 


  外モード、内モード、はっきりしていて、いいかもな(笑)



 
 P.S  書いていて、あまりにもくだらない内容だったので
    カテゴリを「おバカワールド」に変更しました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アホが、バレてる・・・・???

2013-07-04 | ♪おバカワールド
「アホが100%、バレてる・・・・・


・・・・・って、

今日、焦ってしまいました  ←今頃、焦ることか?



いや、

このブログを読んでくださっている方は

私のアホ加減は、

100%

お分かり頂いている事だとおもいますが


実際にお会いする方には、

一応、

猫の着ぐるみ3枚ぐらい重ねて

お会いするよう、努力しております(アホがばれないように


それでも、80%くらい、アホはバレてしまうのですが



というのも、

昔から

お会いした人

ほとんどの方に


「ユミカさんって、変わっているよね?」

「ユミカさんって、面白いよね?」   ←ちょっと嬉しい

と、

ちょっと変だと思われるんです(80%ではなく100%だろうが



でも、

お仕事ではね、特に注意をしてお会いしています


だってアホですと、相手にしていただけないからです




ですが・・・・・


今日、


衝撃な事を聞いてしまったのです。。。。。



今日は、

つけまつげケースで大変お世話になっている

ステンドグラスの「ステンドアテンド」のオーナー様と

打ち合わせでしたが、


先生が帰り際に、

「ユミカさん、ブログ読んでいますよ

といつもと同じ優しい笑顔でおっしゃいます。



「あ、サロンブログですよね?」

と、

もうひとつの主に仕事用にしているブログの事だと思ったのです。




「いえ、あの海のお写真の、”面白い事が書いてある”方・・・・」




・・・・・・・



・・・・・・・!!!  




・・・・・て、


こっちの


この


アホ全開ブログ

(いや、まだ全開ではなく、やっと解禁程度ですが)



昔ヤフーブログを2005年頃からやっていて

そのブログが「アホ全開」だったので


気を入れなおして

このブログを「仕事用」として

まじめに書いていこうと思っていたのですが、


なんだかね、

アホな事を書きたくなる症候群になるんですね(禁断症状か?)



だからね、

今日、先生に、このブログを読んでます、と言われました時、


「おい、私よ、最近どんなアホな記事書いたのだ???



少し混乱し、焦ってしまったわけです



思わず、聞いてしまいました。

「先生・・・・あの、”面白い記事”ってどんな記事でしたか??」


と、

恐る恐る・・・・お聞きしました。


こういう時に、

自分がアホであることを、もっとも後悔する。



「あ・・・・先日の、”犬の名前”だったかな・・・・」


って、


『阿部さん』という名前の犬の話の記事!!!!!



高校時代のお話ですね。


この記事も

久しぶりのおバカワールドネタでした




  先生・・・・・


   こんな私でごめんなさい。。。。これからもどうぞよろしくお願い致します



P.S いつもとても素敵な作品をどうもありがとうございます
   次回の作品も楽しみにしております



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その、飼い犬の『名前』に、想う

2013-06-30 | ♪おバカワールド
ペットの名前って

つける時にとても幸せな気分になります


私はハムスターしか触れないので

ハムスターを飼っておりますが、


ハムスターの名前をつける時には

大好きな「ひらがな」一文字から

ある程度候補をあげておいて


「お顔」をみた瞬間の直感で

最終決定します



ひらがながとても大好きなのですが

その、ひらがなの「音」で

可愛い響きの音で、一文字。


ぽー (1代目)

くー (2代目)

ちー (現在の3代目)


ひらがな一文字と言っておりますが

実は

正式名はそれぞれ


ぽー太

くー助

ちー太郎


です(笑)


現在は、「ちー太郎」です



ハムスターくんって、

自分の名前なんて理解していないのかな・・・・



思っていたのですが、


父の知り合いが

同時に8匹のハムスターを飼っていて、

それぞれに名前をつけて(どうやって見分けるのだろうか

呼ぶそうなのですが、

ある「1匹」だけ

ルビー”と呼ぶと

寄ってくるハムスターがいるとか


他のコの名前を呼んでも

どのハムスターもやってこないそうなのですが(そうだろうな 笑)

ルビー

と呼ぶと、

必ずやってくるハムスターがいるという(笑)


なんだろう、これ。


ある「音」に反応するのだろうか??




ペットの名前というと

忘れられない話がある



高校時代の頃なのですが、

とても明るい人気者のN子ちゃんが

ある友達の飼っている”犬”の話をしてくれた。




「私のお友達の飼っている犬の名前がさあ・・・・



  
 『阿部さん』



 っていうんだよね・・・・・・」




。。。。。。。。。?


え??


飼い犬だよね????



この時に

本当に「ツボ」に入ってしまった私は

笑いがとまらなくなってしまった。


だってね、

いろいろなイメージが

頭の中に次々浮かんでしまって



通常、

ペットって、

飼い主の名字が頭にきて、ペット名がくる、

というイメージがある。


動物病院でもそうだったし。


鈴木マロンちゃん、

高橋シロくん、


みたいな



それがだよ?


阿部さん」って。。。。。




普通、


「おいで、ミーコ、ご飯だよ~」

というところを


「おいで、田中さん、ご飯だよ~」


という感じ???



もちろんふざけていないみたいだし、

とても家族として可愛がっているみたいなのだけど



あ、

阿部さん」の”さん”までいれて、名前ね(笑)



この場合、

斎藤さんが飼っていたら


「斎藤阿部さん」

という名前なのだろうか。



  ペットの名前の概念を変えてもらった


      17歳のある日の出来事でした。。。。。。。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で「ロジウムめっき」かけてみたけど・・・・・

2013-03-16 | ♪おバカワールド

また・・・・・・

やっちまった感がある、買い物。。。。。。。

いや、
もちろん製品のことではなくてね。
(普通に使えば使えるものです


仕事で使えるかもしれないと思い、
自分で

『ロジウムめっき』

を勉強しようと思って購入してみたんです

めっき槽ではなく、
電流を流してめっきする方法です

以前、
貴金属ジュエリー工房で貴金属のジュエリーづくりをしていた頃、
最後のめっきかけは、業者さんに出していたので、
自分でできるものとは全く思っていなかった

ホワイトゴールドのピンキーリングも
もとの黄色みが強く出るとジュエリーのお店に行き、
ロジウムめっき処理を頼んでいた。

でも、
リングは特に、めっきは剥がれやすい。

結局、1か月くらいしか持たなくて、その後は諦めて、そのままはめていた。
        
************

色々調べていると、
プラチナさえも「ロジウムめっき」をかけているらしい。(強度が高まるとか)

え?

そうなの????


それじゃあ、

シルバー  ⇒変色を防ぐ
ゴールド  ⇒ホワイトゴールドにする
プラチナ  ⇒強度増し

めっきかけてしまえば、同じに見えてしまうってこと???

ジュエリーの先生が言っていた。

「わからなくなることもあるので、k18とかの”表示”が大事」だと。

なんだか、
自己満足の世界&財産的な価値としてのものなんだと
しみじみ感じます。。。。(私の偏見です

話が脱線した感がありますが

その
「ロジウム」が仕事で使えるかも・・・・と購入してみたら、

さっそく、

『使えない』

ような感じが。。。。。。

めっきをのせてものせても、まったく変化がない。

しかも、
なんか
悪化してるし

・・・・というわけで、
買ってしまったもの、使えず悔しくて(笑)
こうなったら、
自分のピンキーリングを「ロジウムめっき」してみることにしました

貴金属磨きで磨き、
脱脂処理をして、
いざ、
「ロジウムめっき」をかけてみると・・・・・



おお~・・・・

金色から「銀色」に確かに、変化しました

いや、
「めっき」されてるのか、よくわからないのですが(笑)

黄色みから銀色に変わったので、
たぶん、めっきされている・・・・と思うことにします



全体的に黄ばんでいましたが、
すっきり「銀色」に変わりました
(使用前の写真、とっておきなさい

ゴールド⇒ホワイトゴールドに、復活です

これで、
剥がれても自分でロジウムかけられるので、良しとします

リングではきちんと色が変化しましたが、
仕事のものは、全く変化しないどころか悪化してしまったので、
たぶんめっき処理できないものだったのでしょう・・・・・

なんだか、
自分の趣味として購入してしまったような「ロジウムめっき」ですが、

全く頭になかったジュエリーへの
ロジウムめっきがけができるようになったので(本来こういう使い方だろ)
得した気分でもあります

ロジウムめっき、ばんざい

お店で出したときは
1か月で色が戻ってしまいましたが、
今回どれくらいもつかチェックしてみたいと思います。

只今、3日目・・・かな?
数が月持ったらいいな

(*結局、お店で出すより自分でメッキした方がかなり長く持ちました

剥がれても、
またぱぱっとめっきかければいいし・・・・・・


 注意書きがあった。


「あけたら、なるべく1か月以内で使い切ること


   んん??


もいっちょ

(どーすんのさ、この大量めっきたち・・)
  ・・・やっぱアホです

   *ここにきて、カテゴリを「興味津津♪」から「おバカワールド」に変更です




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その音、どうにかならないのか???(苦手な、ある音)

2012-12-06 | ♪おバカワールド
ある音が苦手。とっても苦手



車の、


「クラクション」


です。



危険を知らせる大切な音なのだと思う。

でも、

なんか、

・・・・・どうも怖くて、苦手な音なのだ。



長押しの場合は、「怒っている、イラっとしている」音に聞こえてしまうし、

ちょっと気遣ってやさしい音を出そうと

軽く鳴らしても(鳴らされても)”びく”っとビビってしまう

(いや、ペーパーなので運転しませんが)



いつも、

「音の変化はできないものか」

と、思っていた。


ちょこっと危ない時に、

そっと知らせる”優しい音”があってもいいのでは?

と。


・・・・理想論なのかな?




危険な時はもちろんこれまでの音でいいけど、

ちょこっと「お知らせする」時には、

緊急時ではないのでドライバーにも余裕がある。


だったらそれ専用の音があっても良いのでは?

と感じることがある。



もっとふざけたことを言えば、

譲ってもらって、入る時に

「ありがとうございます」

なんてしゃべったら

感謝の気持ち、伝えられるな、とか(笑)  ←うるさくて仕方がないわっ

(だから二回点滅させるのでしょうね 




まあ、逆に、

それ専用の音ができてしまうと、

これまでのクラクションの音が

お知らせ用で使われてしまうと

「ケンカ売っているのか」

みたいな音に聞こえてしまう可能性がありますかね



あの音は、どうしても不快に感じてしまう

わざとそうつくっているのもわかるのですが。

(動物がよけたり、ね



よける音で、危険をちゃんと知らせる音で、

でも、

もっと”優しい音”には・・・・できないものなのでしょうか。。。。。



 今、外でクラクションが鳴っていたので、常々感じていたことを書いてみました




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする