たまに、こういうことを、
ずっと考えている変な私です。。。。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
「なんで、怖い体験で、“トラウマ”になる場合と、
逆に“免疫”となる場合があるのだろう・・・・・」
気になり出すと、ずっと考えている私です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
私は、とにかく自分が経験したり実感したりしないと
信頼できないタイプという、
とてもめんどくさい女なので、
全て、体験して気づいたことを
本で調べ、照らし合わせています。
私は結構「恐怖症」な性格ですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
たとえば、“怖い”体験をすると、トラウマになったりするといいます。
でも、経験って「免疫になる」ともいいます。慣れる、ってことですかね。。。
これって、
どうなると、どっちになるんだろう・・・・・
気になり出したら、気になって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
そんな時に、
「呼吸が関わっている」と気づいた。アメリカの呼吸の博士?が書いた本で。
先日、このブログで
「人間ってすごいよな」みたいなタイトルで書いたもので、
恐怖体験をすると、
動物的本能で、息を止める・・・・
“呼吸を通さないことが、その後その体験をトラウマにしてしまう”・・・的な。
だから、その体験をしてしまったとき、
ゆっくり深呼吸して「息を通す」ことが、大事だという。
これは、その体験を思い出して深呼吸しても、同じ効果らしい。
とにかく、その出来事に「息を通す」ことが重要らしい。
そこで、気づいた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
「息を通す」ことで、トラウマが解消されると、今度は
『免疫』に変わるんじゃないか、って![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
確かに、
ある恐怖で、「それを思い出して呼吸して息を通し」たら、
案外、怖くなくなったことが、実は何度もある。←やっぱり単純だよな(笑)
あの、東日本大震災の日、
実はたまたまこの本を読んでいたときで、
恐怖で頭と顔がなんだかかーっと熱くなるように感じていたとき、苦しくて
「あ、息、止めてる」
と気づいて、意識してゆっくり呼吸したんです。
・・・・そのおかげか、その後頻繁に揺れても、
あまり恐怖は感じなくなりました。
実は、地震は私のもっとも苦手なもので、
震度1でも騒いで、恐怖でいっぱいになる人間でした。
(寝てても震度1で飛び起きます)
もし、あの時、気づかないで息を止めていたままだったら、
きっと、今でも、少しの揺れで
大地震が思い起こされ、今でも恐怖だったと思います。
アメリカのその博士の本では、
「動物が獲物をとるときの、その緊張感の時、『息をひそめる・とめる』」
その本能的なものを例にあげ、書かれていました。
そういう動物的本能で、緊張・恐怖・びっくりしたときなど、
体が勝手に反応して息を止めてしまっているんですね。
難しくて理解しきれてはいませんが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
自分が体験して、確かに効果?があったので、
『息を通す。ゆっくり深呼吸する』
ことは、とても大事なのだと実感しています。
ゆっくり深呼吸・・・・
って
落ち着かせるだけでなく、
色々な大きな効果があるのですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
忘れたくないことなので、記録として書き留めておくことにしました。
内容は、あくまでも私の体験・経験で実感しただけですので、
これが本当なのかはわかりません。
ただ、本当に
「トラウマ」か「免疫になる」かは、
『息を通す』ことが鍵なのかも・・・・・
そんな気がしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
いつもどうもありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ](http://beauty.blogmura.com/totalbeauty/img/totalbeauty88_31_lightred_2.gif)
にほんブログ村
ずっと考えている変な私です。。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
「なんで、怖い体験で、“トラウマ”になる場合と、
逆に“免疫”となる場合があるのだろう・・・・・」
気になり出すと、ずっと考えている私です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
私は、とにかく自分が経験したり実感したりしないと
信頼できないタイプという、
とてもめんどくさい女なので、
全て、体験して気づいたことを
本で調べ、照らし合わせています。
私は結構「恐怖症」な性格ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
たとえば、“怖い”体験をすると、トラウマになったりするといいます。
でも、経験って「免疫になる」ともいいます。慣れる、ってことですかね。。。
これって、
どうなると、どっちになるんだろう・・・・・
気になり出したら、気になって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
そんな時に、
「呼吸が関わっている」と気づいた。アメリカの呼吸の博士?が書いた本で。
先日、このブログで
「人間ってすごいよな」みたいなタイトルで書いたもので、
恐怖体験をすると、
動物的本能で、息を止める・・・・
“呼吸を通さないことが、その後その体験をトラウマにしてしまう”・・・的な。
だから、その体験をしてしまったとき、
ゆっくり深呼吸して「息を通す」ことが、大事だという。
これは、その体験を思い出して深呼吸しても、同じ効果らしい。
とにかく、その出来事に「息を通す」ことが重要らしい。
そこで、気づいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
「息を通す」ことで、トラウマが解消されると、今度は
『免疫』に変わるんじゃないか、って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
確かに、
ある恐怖で、「それを思い出して呼吸して息を通し」たら、
案外、怖くなくなったことが、実は何度もある。←やっぱり単純だよな(笑)
あの、東日本大震災の日、
実はたまたまこの本を読んでいたときで、
恐怖で頭と顔がなんだかかーっと熱くなるように感じていたとき、苦しくて
「あ、息、止めてる」
と気づいて、意識してゆっくり呼吸したんです。
・・・・そのおかげか、その後頻繁に揺れても、
あまり恐怖は感じなくなりました。
実は、地震は私のもっとも苦手なもので、
震度1でも騒いで、恐怖でいっぱいになる人間でした。
(寝てても震度1で飛び起きます)
もし、あの時、気づかないで息を止めていたままだったら、
きっと、今でも、少しの揺れで
大地震が思い起こされ、今でも恐怖だったと思います。
アメリカのその博士の本では、
「動物が獲物をとるときの、その緊張感の時、『息をひそめる・とめる』」
その本能的なものを例にあげ、書かれていました。
そういう動物的本能で、緊張・恐怖・びっくりしたときなど、
体が勝手に反応して息を止めてしまっているんですね。
難しくて理解しきれてはいませんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
自分が体験して、確かに効果?があったので、
『息を通す。ゆっくり深呼吸する』
ことは、とても大事なのだと実感しています。
ゆっくり深呼吸・・・・
って
落ち着かせるだけでなく、
色々な大きな効果があるのですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
忘れたくないことなので、記録として書き留めておくことにしました。
内容は、あくまでも私の体験・経験で実感しただけですので、
これが本当なのかはわかりません。
ただ、本当に
「トラウマ」か「免疫になる」かは、
『息を通す』ことが鍵なのかも・・・・・
そんな気がしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
いつもどうもありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ](http://beauty.blogmura.com/totalbeauty/img/totalbeauty88_31_lightred_2.gif)
にほんブログ村