案外、・・・いや、
とっても不思議ですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
つけまつげケースを、あえて
『飾る』
なんて・・・・????![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
なぜ、つけまつげケースに
ここまで愛情を注いでいるかと言いますと、
私の個人的経験からなのです
(以下、文が案外まとまっていません
)
”携帯用”つけまつげケースへの熱い想いは
「飛鳥2」での乗船中での出来事が大きいですが(以前ブログで書きましたが)
”インテリア”つけまつげケースについて、
書いておきたいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
『なぜ、室内につけまつげケースを飾るのか?』
私は明るいリビングでメイクをしますが、
つけまつげを「持ち運び用のメイクボックス」にしまっていました。
その当時は、おまけ的に付いている渋いつけまつげケースしかありませんでしたので、
見える場所に置きたくなかったのですね
(今は可愛いものがありますよね
)
ですが、帰ってきてつけまつげを外す時、
いちいちメイクボックスのところに行き、ケースを取り出してつけまつげをしまって、
また引き出しにしまう・・・・
というこの動作が、
毎日となると、結構ストレスに感じられました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
(あ、面倒くさがりの私の問題ですが
)
さらに、
つけまつげケースに、ぴったっと貼り合わせておくケースですと、
つけまつげをケースから外す時に、
いちいちつけまつげに負担がかかりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
(私は華奢なタイプのつけまつげでしたので
)
そのうち、
ぴたっと貼り付けておくことが嫌になり、
ケースにそのまま放りこむ、というスタイルになってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ですが、
そのまま放りこんでしまっておきますと、
毛と毛が重なっていたり、見た目にも非常に悪く、
違う意味で、考えてしまいました。
それまでは、
「つけまつげは見せるものではないし、隠しておけばいい」
そんな風に考えていました。
見えない場所にしまうから、隠しておくから、
つけまつげは別に、考えて”しまう”こと、ないだろ・・・と。
ですが、
そのつけまつげをつけた時、
確実に、「テンションが下がった」のが分かりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
さっきまで、ほおりこまれて大切にされていなかった
残念なつけまつげが、
突然、
外に出た時に、
”美のパワー”なんて発揮してはくれない。。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
・・・・って、つけまつげに言われているような気がしたのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
きっと、私の扱い方が、よっぽど、雑だったのだと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ひどく反省しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
たしかに、つけまつげは、
重要な「顔」の中の、さらに『最重要パーツ』である、
【目元】
に使用するものです。
いくら美しくメイクをしても、
残念な扱いを受けていたつけまつげは、
けっこういじけていたり、します
(たぶん)
そんな実感をしてしまった私は、
飛鳥2でのショックな経験も加わり、
「携帯用つけまつげケースを本気で考えよう」と
そこから始まりました。
つけまつげが重なり合わないように、じかに触れないようにするには?
つけまつげに負担がかからないように取れて、置けるものは?
そして、
「簡単に置けて、簡単にとれる」
ことが、最重要となりました。
そこでふと、「パール」が出てきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
当時はもちろん、「パールビーズ」で代用していました。
この、
ちょっと変わったつけまつげケースがすごく気に入りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
それからというもの、
メイクボックスにしまうとことなく、
いつもリビングに置いてありました。
というのは、
メイクをする時は、メイクボックスを持ってきますが、
帰宅して、メイクボックスに向かう習慣が基本的になかったので、
けっこうストレスになっていたのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「つけまつげを外す時は、いつもリビングにいるとき」
だった私は、
リビングにつけまつげケースを置いておくことにしました。
朝、メイクボックスをリビングに持ってきて使用し、
リビングに置いてある「つけまつげ」をつける。
帰宅したら、(手を洗った後)
リビングに真っ先にいき、あれこれやるので、
つけまつげを外すのも「リビング」が最適でした。
このつけまつげの「つける」「はずす」という一連の流れが、
「リビング」でした。
(洗面所は、外すことは理想でもつける場所としては鏡が遠いので却下でした
)
もちろん、その場所が「洗面所」ならそこに美しく置く。
もちろん、その場所が寝室ならドレッサーの上に置く。
飾るタイプなら、
いちいち引き出しにしまうことも必要ない。
・・・・・という発想から
「インテリアつけまつげケース」にしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
引き出しにしまう、隠すという動作は、
そこに
「つけまつげケースを出して開けて、入れて閉じる」という動作も
加わります。
毎日の事ですから、
より負担が少なく、
”つけまつげにとっても心地よい場所”
を、
使う人とつけまつげが感じられたらな・・・・
と思いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
では、簡単にまとめます。 ←え? これまでの文、いる?
つけまつげは「外す場所」から考える
↓
毎日、きちんとしまうのはストレスに感じる
↓
見える場所に置くのが便利な人もいる
↓
じゃあ、飾っても美しいもの
↓
さらに、つけまつげも、よろこんでいる (気がする 笑)
こんな感じです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
最近は、
「いかに、つけまつげを高貴にもてなすか」(笑)
だけを考えています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
大切に扱った分、応えてくれると、信じて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
(下心、丸出しだろ
)
書いていて、
「私って、いちいち面倒くさい女だよな」
と思いつつ、
「あれ?なぜ、つけまつげケース飾ろうと思ったのだっけ??」
とならないよう、
記録しておきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
ここまでお読みいただきまして、どうもありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
なんだか、うまくまとまっていませんね
すみません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
つけまつげケース専門ショップ【fringe shop】
とっても不思議ですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
つけまつげケースを、あえて
『飾る』
なんて・・・・????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
なぜ、つけまつげケースに
ここまで愛情を注いでいるかと言いますと、
私の個人的経験からなのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
”携帯用”つけまつげケースへの熱い想いは
「飛鳥2」での乗船中での出来事が大きいですが(以前ブログで書きましたが)
”インテリア”つけまつげケースについて、
書いておきたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
『なぜ、室内につけまつげケースを飾るのか?』
私は明るいリビングでメイクをしますが、
つけまつげを「持ち運び用のメイクボックス」にしまっていました。
その当時は、おまけ的に付いている渋いつけまつげケースしかありませんでしたので、
見える場所に置きたくなかったのですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
ですが、帰ってきてつけまつげを外す時、
いちいちメイクボックスのところに行き、ケースを取り出してつけまつげをしまって、
また引き出しにしまう・・・・
というこの動作が、
毎日となると、結構ストレスに感じられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
(あ、面倒くさがりの私の問題ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さらに、
つけまつげケースに、ぴったっと貼り合わせておくケースですと、
つけまつげをケースから外す時に、
いちいちつけまつげに負担がかかりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
(私は華奢なタイプのつけまつげでしたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
そのうち、
ぴたっと貼り付けておくことが嫌になり、
ケースにそのまま放りこむ、というスタイルになってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ですが、
そのまま放りこんでしまっておきますと、
毛と毛が重なっていたり、見た目にも非常に悪く、
違う意味で、考えてしまいました。
それまでは、
「つけまつげは見せるものではないし、隠しておけばいい」
そんな風に考えていました。
見えない場所にしまうから、隠しておくから、
つけまつげは別に、考えて”しまう”こと、ないだろ・・・と。
ですが、
そのつけまつげをつけた時、
確実に、「テンションが下がった」のが分かりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
さっきまで、ほおりこまれて大切にされていなかった
残念なつけまつげが、
突然、
外に出た時に、
”美のパワー”なんて発揮してはくれない。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
・・・・って、つけまつげに言われているような気がしたのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
きっと、私の扱い方が、よっぽど、雑だったのだと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ひどく反省しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
たしかに、つけまつげは、
重要な「顔」の中の、さらに『最重要パーツ』である、
【目元】
に使用するものです。
いくら美しくメイクをしても、
残念な扱いを受けていたつけまつげは、
けっこういじけていたり、します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
そんな実感をしてしまった私は、
飛鳥2でのショックな経験も加わり、
「携帯用つけまつげケースを本気で考えよう」と
そこから始まりました。
つけまつげが重なり合わないように、じかに触れないようにするには?
つけまつげに負担がかからないように取れて、置けるものは?
そして、
「簡単に置けて、簡単にとれる」
ことが、最重要となりました。
そこでふと、「パール」が出てきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
当時はもちろん、「パールビーズ」で代用していました。
この、
ちょっと変わったつけまつげケースがすごく気に入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
それからというもの、
メイクボックスにしまうとことなく、
いつもリビングに置いてありました。
というのは、
メイクをする時は、メイクボックスを持ってきますが、
帰宅して、メイクボックスに向かう習慣が基本的になかったので、
けっこうストレスになっていたのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「つけまつげを外す時は、いつもリビングにいるとき」
だった私は、
リビングにつけまつげケースを置いておくことにしました。
朝、メイクボックスをリビングに持ってきて使用し、
リビングに置いてある「つけまつげ」をつける。
帰宅したら、(手を洗った後)
リビングに真っ先にいき、あれこれやるので、
つけまつげを外すのも「リビング」が最適でした。
このつけまつげの「つける」「はずす」という一連の流れが、
「リビング」でした。
(洗面所は、外すことは理想でもつける場所としては鏡が遠いので却下でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
もちろん、その場所が「洗面所」ならそこに美しく置く。
もちろん、その場所が寝室ならドレッサーの上に置く。
飾るタイプなら、
いちいち引き出しにしまうことも必要ない。
・・・・・という発想から
「インテリアつけまつげケース」にしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
引き出しにしまう、隠すという動作は、
そこに
「つけまつげケースを出して開けて、入れて閉じる」という動作も
加わります。
毎日の事ですから、
より負担が少なく、
”つけまつげにとっても心地よい場所”
を、
使う人とつけまつげが感じられたらな・・・・
と思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
では、簡単にまとめます。 ←え? これまでの文、いる?
つけまつげは「外す場所」から考える
↓
毎日、きちんとしまうのはストレスに感じる
↓
見える場所に置くのが便利な人もいる
↓
じゃあ、飾っても美しいもの
↓
さらに、つけまつげも、よろこんでいる (気がする 笑)
こんな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
最近は、
「いかに、つけまつげを高貴にもてなすか」(笑)
だけを考えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
大切に扱った分、応えてくれると、信じて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
(下心、丸出しだろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
書いていて、
「私って、いちいち面倒くさい女だよな」
と思いつつ、
「あれ?なぜ、つけまつげケース飾ろうと思ったのだっけ??」
とならないよう、
記録しておきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
ここまでお読みいただきまして、どうもありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
なんだか、うまくまとまっていませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
つけまつげケース専門ショップ【fringe shop】