そうなのよ、
こんなことがあるんじゃないかと、
半年以上も
悩み続けていた
「埋め込みタイプ/センサーソープディスペンサー」

このブログをお読みくださっている方には
ご存じであるかと思いますが、
私は仮住まい生活の頃から「洗面所」のソープディスペンサーで
ずっと悩んでいました
キッチンソープディスペンサーは
センサータイプをやめて
普通の押すタイプの「埋め込みタイプ」にしましたが
それは
キッチンを使用した最後には拭き掃除をするため
押すタイプでディスペンサーが汚れても
最後は綺麗になるからいいやと思ったからですね。
(それにセンサーの誤作動で食材に洗剤がかかる恐れもあったし)
それで購入したのがこちら↓ コーラー(アメリカ)のソープディスペンサー

食器洗い用、
手洗い用の二つ購入。
これです↓

逆に洗面所は
塗れた手でディスペンサーを押した場合
いちいちディスペンサー周りが水で汚れる気がしたし、
キッチンと違って
「今日は終了」
とそれ以降使わない時間が基本的にない。
(つまり常にディペンサー周りが水で汚れる可能性がある)
いちいち拭くのもストレスになると考え
洗面所は「センサー」タイプにしたのだった。(右ですね)

ところが・・・
予感的中



もうね、
誤作動ばかりしているの、このコ
人がいない時もね、
「ジー」
っていってね、石鹸出してる

すぐに石鹸水がなくなってしまったので
「水」に変えて
下にコップを置いてみた。
朝起きたら
コップ3分の1くらい
水が溜まってる

誰もいなくても
(いや、何か見えないものがいるのか?
)
反応して
石鹸出してる。
これって、
やっちまった





・・・あんなに慎重になって
悩んで決断したのに。。
穴開けてしまったとよ。

・・・でもね、
こんなこともあるんじゃないかと思って、
キッチンの穴の大きさと
同じ大きさで穴を開けてもらったのだ
たぶん。
もしもセンサーの誤作動などで
使用をやめた場合、
キッチンと同じ「押す」タイプに変更しようと
考えていたのだ
(大好きな)イタリアの、老舗メーカーとはいえ、
こういうものは
日本製以外は基本、信用していない(笑)
探しても探しても日本製は業務用しか見当たらなく
悩んで悩んでイタリア製のこれにしたわけです
もしかしたら、
たまたま不具合のものが当たってしまったのかもしれない。
とりあえず交換の準備と
現在のものを送って調べていただくことになった。
でもね、
取り替えた次の物がいつの日か故障したら
素直に「押す」タイプに変更しようと思います
というのは
「センサーじゃなくていいかも」
と、
そんな気がしたからです
公共の場の沢山の人が使う場所には
センサーが重要ですが(菌などの問題)、
お家で使用するのは
センサーでなくても問題ないかな、と
センサーがきちんとしているなら便利ですが
「また誤作動が起こるのでは?」
というストレスがあるならば
「押すタイプ」の方が安心ですね
もともと我が家では
手を水で濡らす前に石鹸水を出すことを習慣にしていたので
ディスペンサー周りが水で汚れることもないかな、と←今さら
なので
故障次第「押す」タイプに変更決定です
今回たまたま不良品にあたってしまったのか、
かなりの確率で誤作動が起こるのか、
わかりませんが
「穴を開けて設置」しないとわからないものだけに
非常にリスクがあるものであると実感しました。
今回、キッチンも穴を開けて「埋め込み」タイプにしたから
「何かの時は同じ物に交換できるようにしておこう」
と洗面所とセットで考えていたのが救いでしたが
洗面所だけを穴開けて設置して
誤作動がおこるディスペンサーに懲りてしまったら
どうなっていたかと
(穴はふさぐ蓋がありますけどね)
・・・ふうっ。
あんなに悩んで
結果、これ
でもつけてみないとわからないし。
こういう時に、
「疑い深い性格」で良かったとしみじみ思う(笑)
とりあえず、
不良品を送って検査して頂こうと思います
P.S 完璧なセンサーってないのかな
さらにP.S
すぐにメーカー様から
新しいセンサーソープディスペンサーが届きました
センサー、完璧でした
やはりただの不良品だったようです
☆直った記事はこちらです→☆
こんなことがあるんじゃないかと、
半年以上も
悩み続けていた
「埋め込みタイプ/センサーソープディスペンサー」


このブログをお読みくださっている方には
ご存じであるかと思いますが、
私は仮住まい生活の頃から「洗面所」のソープディスペンサーで
ずっと悩んでいました

キッチンソープディスペンサーは
センサータイプをやめて
普通の押すタイプの「埋め込みタイプ」にしましたが
それは
キッチンを使用した最後には拭き掃除をするため
押すタイプでディスペンサーが汚れても
最後は綺麗になるからいいやと思ったからですね。
(それにセンサーの誤作動で食材に洗剤がかかる恐れもあったし)
それで購入したのがこちら↓ コーラー(アメリカ)のソープディスペンサー

食器洗い用、
手洗い用の二つ購入。
これです↓

逆に洗面所は
塗れた手でディスペンサーを押した場合
いちいちディスペンサー周りが水で汚れる気がしたし、
キッチンと違って
「今日は終了」
とそれ以降使わない時間が基本的にない。
(つまり常にディペンサー周りが水で汚れる可能性がある)
いちいち拭くのもストレスになると考え
洗面所は「センサー」タイプにしたのだった。(右ですね)

ところが・・・
予感的中




もうね、
誤作動ばかりしているの、このコ

人がいない時もね、
「ジー」
っていってね、石鹸出してる


すぐに石鹸水がなくなってしまったので
「水」に変えて
下にコップを置いてみた。
朝起きたら
コップ3分の1くらい
水が溜まってる


誰もいなくても
(いや、何か見えないものがいるのか?

反応して
石鹸出してる。
これって、
やっちまった






・・・あんなに慎重になって
悩んで決断したのに。。

穴開けてしまったとよ。

・・・でもね、
こんなこともあるんじゃないかと思って、
キッチンの穴の大きさと
同じ大きさで穴を開けてもらったのだ

もしもセンサーの誤作動などで
使用をやめた場合、
キッチンと同じ「押す」タイプに変更しようと
考えていたのだ

(大好きな)イタリアの、老舗メーカーとはいえ、
こういうものは
日本製以外は基本、信用していない(笑)
探しても探しても日本製は業務用しか見当たらなく
悩んで悩んでイタリア製のこれにしたわけです

もしかしたら、
たまたま不具合のものが当たってしまったのかもしれない。
とりあえず交換の準備と
現在のものを送って調べていただくことになった。
でもね、
取り替えた次の物がいつの日か故障したら
素直に「押す」タイプに変更しようと思います

というのは
「センサーじゃなくていいかも」
と、
そんな気がしたからです

公共の場の沢山の人が使う場所には
センサーが重要ですが(菌などの問題)、
お家で使用するのは
センサーでなくても問題ないかな、と

センサーがきちんとしているなら便利ですが
「また誤作動が起こるのでは?」
というストレスがあるならば
「押すタイプ」の方が安心ですね

もともと我が家では
手を水で濡らす前に石鹸水を出すことを習慣にしていたので
ディスペンサー周りが水で汚れることもないかな、と←今さら

なので
故障次第「押す」タイプに変更決定です

今回たまたま不良品にあたってしまったのか、
かなりの確率で誤作動が起こるのか、
わかりませんが
「穴を開けて設置」しないとわからないものだけに
非常にリスクがあるものであると実感しました。
今回、キッチンも穴を開けて「埋め込み」タイプにしたから
「何かの時は同じ物に交換できるようにしておこう」
と洗面所とセットで考えていたのが救いでしたが
洗面所だけを穴開けて設置して
誤作動がおこるディスペンサーに懲りてしまったら
どうなっていたかと

(穴はふさぐ蓋がありますけどね)
・・・ふうっ。
あんなに悩んで
結果、これ

でもつけてみないとわからないし。
こういう時に、
「疑い深い性格」で良かったとしみじみ思う(笑)
とりあえず、
不良品を送って検査して頂こうと思います

P.S 完璧なセンサーってないのかな

さらにP.S
すぐにメーカー様から
新しいセンサーソープディスペンサーが届きました

センサー、完璧でした

やはりただの不良品だったようです

☆直った記事はこちらです→☆