ネットニュースで「家事の断捨離」という記事があれば必ず読んでしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
数年前に片づけ&物を捨てるということに
あり得ないほどさっぱりストレス発散を覚えてからはまってしまった。
これまで物を捨てられない症候群だったくせに
「捨てるほど幸運がやってくる」という本を買ってから
片づけ(捨てる)ことができるようになってきたのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b4/6fb254978943bf468b36eb84c6453c90.jpg)
スピリチュアルというよりは欧米の風水をもとにされたものだったのですが
この本にはまってしまい今でも大事にしまってあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
(今の場所に引っ越せたのもこの本のおかげだと本気で思っている笑)
ネット記事で読んだ「家事の断捨離」は、ほぼすべて実践しているものでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
①シンクの洗い桶をやめた←10年以上前から使用していません
実家が使っているので使うものだと思っていましたが桶自体が汚れるのでやめました
②掃除機をやめた(大嫌い)←ハンディはあります
初代のルンバを使用していましたがフィルター掃除がめんどくさくなり、
廊下が5分かかるものがクイックルワイパーだと数十秒で終わるし拭き掃除も同時に終わるので
マンションならクイックルワイパーでいいんじゃないかと気づいた
(カーペットなどはゴミパック内臓ハンディ掃除機)
でもクイックルワイパーも面倒な時もあるので←お前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
いつの日かまたルンバ購入もあるかもです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
(ルンバも新型はもっと良いかもしれませんしね)
③トイレマット←新しいマンションからは使用してません
床拭き掃除のがさっぱりするし、スリッパをインテリアに合わせたものにすればまとまります
狭いトイレがすっきりさっぱり快適に
マットを洗う手間もなし
④キッチンマット←10年前くらいから使用してません
床拭き掃除のがさっぱりするしマット洗う手間がない
雑巾は洗うのも面倒だし乾かす場所取るし雑菌が増えるので使い捨てシートで拭いてついでにスリッパの裏も拭くとさっぱり
⑤洗濯物をたたむのをやめた←下着以外は
湘南は塩害もあり物干し竿もすぐ錆びるので部屋干し&乾燥機にしたら快適
物干し竿は捨てるのも面倒なので二度と買いたくなかったのでストレスがなくなりました
吊るし干ができるものは部屋干しにしてそのままクローゼットにかければ簡単ですし
下着やタオルなどその他は乾燥機で乾かせば簡単ふっくらに仕上がります
(乾燥終わったら出しながらたたんで収納するので楽です)
⑥洗剤ボトル類←ほとんどやめました
キッチンの洗剤、手洗い洗剤は設置型のもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8e/142d2115894f60710362f3bca5b83d35.jpg)
お風呂のシャンプー、ボディソープは壁掛けディスペンサー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c7/78bd7de1ea3c1552967ae40283bab2fc.jpg)
洗面所はセンサーソープを設置しましたが2回壊れたのでキッチンのものと同じものに変更予定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fa/24a00d68250002874787e529d8fbc428.jpg)
↓
変更後(2022年3月21日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c7/1031d88deb286a337e55013e737bbcfb.jpg)
家族に「こっちのが全然いい!最初からこれにすればよかったね」
と言われた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
さらに、洗面所のコップでずっと悩んでいましたが
2022年から「隠す収納」にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c9/b60ab949c7fad3cad4ae10ddc5d3388b.jpg)
無印良品の携帯シリコンコップを
扉の中に引っ掛けるのですが、コップの水切れも良く
こちらも快適に使用中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1c/77aa3fd5ceead7f465efee07c00d86ae.jpg)
家族に不評かと思いましたが、むしろ気に入ってくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/96/178077cf1119ed5632a990b25d728074.jpg)
⑦リビングのごみ箱←新しいマンションからは使用してません
どうしても置きたくなかったので冷蔵庫のよこにマグネット式のごみ箱を設置
その他は寝室や書斎などは透明の小さいビニールでおさまる小さなごみ箱を目立たないところに設置
洗面所は収納扉内にゴミ箱を設置
その他、考えているもの
玄関マットを敷いてないのでタイルをはりたいと考え中
(スリッパだけ置いておくのは何か物足りない)
こんな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
色々やめてみるとすっきり快適になります。
もともと掃除機と洗濯物を干す(しまう)ことが一番嫌いでした。
掃除機は重いし時間がかかるし。
洗濯物は日焼けも気になるしうちのマンションはリビングから丸見だし(これが一番嫌かも)
しまう時間、たたむ時間まで洗濯が終わらないのがストレス。
(物干しが錆びるのも嫌だし捨てるのも面倒だし買い替えるのも大変だし)
物干し竿がないだけでもものすごくすっきり快適。
10年以上前に、友人がすでに乾燥機を使用していて
乾いた洗濯物を出しながらたたんで終了しているのを見てびっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
洗濯がこんな簡単に終了するものかと「次は乾燥機付き」と決めたのです。
実際に乾燥させるのは吊るし干ができないものやタオル、下着などだけですが、
部屋の吊るし干は乾いたらそのままの状態でしまえるものなので面倒がないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
実際使用したら快適すぎてやめられない。もう二度と戻れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
雑巾もウェットティッシュや使い捨てシートにしたらさっぱり快適。
汚れる部分を拭くには便利です。
第一に、マンションですと雑巾を干す場所はあまりない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それでも一応、一枚は洗濯機の横にマグネット式のハンガーで干していますが。
洗濯機の横はマグネットハンガーだらけで(笑)
洗面所の鏡拭き&から拭き用、自分用のハンドタオルなどがすでにあるので
一番下に、一応の雑巾が干してあります。
(西日が当たるので乾きやすい場所なのです)
冷蔵庫の横もマグネットハンガーで
ゴミ箱、キッチン用ふきん、一応のテーブルふきんもあります
(濡れても乾きやすいし見えにくい場所に設置しているので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
*冷蔵庫の周りの壁には防カビスプレー済み
なので基本的には使い捨てのものがさっぱりしますし除菌も安心です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
さらに、最近は、
タオル、ディスポーザーの蓋、シンクを洗うスポンジは
使用後は、吊るし扉の中に棚を作って収納。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f3/31ceb922ebd6a0b23240625c15d88e26.jpg)
タオルも吊るし収納。
お料理作る時に使いやすいようにフックにひっかけて吊るして使います。
ちなみにガスコンロも、普段見えないように白のコンロカバーしてます。
************
とにかくうちのマンションはものを置くとごちゃごちゃするので
なるべくなら広くさっぱり使用したい。片付けも楽だし(笑)
あと何を減らせるか、考えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
「捨てるほど幸運がやってくる」という本はたぶん本物なので(笑)
ここにきてやっぱりカテゴリをスピリチュアルに変更します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
P.S 私の人生(性格?)を変えた一冊に近いかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)