また、お仕事ネタです
(つけまつげの方です)
フリンジのお客様でも、
「市販のつけまつげが一週間も持たなかった」
「3日くらいでダメになってしまった」
という方がいらっしゃいました。
お聞きしていると、
原因がわかってきました
『のりの取り方』


が原因の方が多かったのです
お客様によっては、
「爪」でのりを取っていたり、
力を入れて取って、つけまつげ自体が変形してしまったり・・・・
のりの取り方で、つけまつげの持ちも変わってきますので、
参考になさってくださいね
フリンジでは、毛抜きは「平」タイプを使用します。 (初回のお客様にプレゼント
)

先が平たくなっているタイプです♪ ← そのままですね(笑)
この平先で、”のりだけつまむ”ようにとります。 (私は黒ののりを使用しています)

コツは、「のりで、のりをくっつけながら取る」イメージです ・・・ってわかりづらいですね
この時、必ず、つけまつげを裏にして、しっかり毛を押さえていてくださいね
毛をしっかり押さえていないと、形が変形してしまうことがあります。
もともと形が変形しにくい丈夫なつけまつげもありますが、
つけ心地が良いほど、華奢な作りな気がします。
一見、毛抜きでのりを取る・・・・
って面倒に思われるかもしれませんが、慣れてしまうととても楽です
のりは、毎日取らなくても良いと感じますが、
黒より、透明タイプの方がのりが目立ちやすいので、
透明タイプをお使いの方は、必ずチェックをお勧めします
いつもどうもありがとうございます
にほんブログ村

フリンジのお客様でも、
「市販のつけまつげが一週間も持たなかった」
「3日くらいでダメになってしまった」
という方がいらっしゃいました。
お聞きしていると、
原因がわかってきました

『のりの取り方』



が原因の方が多かったのです

お客様によっては、
「爪」でのりを取っていたり、
力を入れて取って、つけまつげ自体が変形してしまったり・・・・
のりの取り方で、つけまつげの持ちも変わってきますので、
参考になさってくださいね

フリンジでは、毛抜きは「平」タイプを使用します。 (初回のお客様にプレゼント


先が平たくなっているタイプです♪ ← そのままですね(笑)

この平先で、”のりだけつまむ”ようにとります。 (私は黒ののりを使用しています)

コツは、「のりで、のりをくっつけながら取る」イメージです ・・・ってわかりづらいですね

この時、必ず、つけまつげを裏にして、しっかり毛を押さえていてくださいね

毛をしっかり押さえていないと、形が変形してしまうことがあります。
もともと形が変形しにくい丈夫なつけまつげもありますが、
つけ心地が良いほど、華奢な作りな気がします。
一見、毛抜きでのりを取る・・・・
って面倒に思われるかもしれませんが、慣れてしまうととても楽です

のりは、毎日取らなくても良いと感じますが、
黒より、透明タイプの方がのりが目立ちやすいので、
透明タイプをお使いの方は、必ずチェックをお勧めします

いつもどうもありがとうございます

