~風の時代*Ou.kaする~

スタッフ風花の〈引継ぎ〉日記

fringeつけまつげケースはなぜ「パール」なのか??(飛鳥2での想いと深い感謝)

2012-12-09 | 【アレンジつけまつげfringe】
fringeのつけまつげケースは、

すべて

「淡水パール」が”つけまつげ置き”として使用されています



それは、もちろん理由があります


第一の理由は、単にパールが大好きであること(笑)・・・すみません


本当の理由は、


◎パールという形状や質感が、「毛」をエレガントに見せてくれること。

◎パールの形自体が、連なると「エンボス」効果のようになり
  つけまつげを”点”でつけてくれること。

 (ぴったりつけてしまうと、取る時につけまつげ自体に負担がかかるように思います)


など、

「パール」でなければならない理由があります。



携帯用つけまつげケースにおいては、

「飛鳥2」に乗船している時に(2010年)、強い想いや、ヒントなどいただきました



飛鳥2に乗船させて頂いているときに、

当時使用していた携帯用つけまつげケースでとてもテンションがさがってしまい

「携帯用つけまつげケース一つで、なんでこんな風に感じるのだろう????」

って

不思議に感じたことを、今でもはっきり覚えています。


これがきっかけで、それ以来、

ずっとそのことについて考えることになってしまいましたが・・・・



つけまつげは、「顔」に使用するもの。

特に一番影響がある「目元」に使用するもの。


その、つけまつげを保管するケースは、特に大事に考えるべきではないか・・・・・


そんなことを強く感じたのです



実は飛鳥2への乗船は、「ヘアジュエリー」の参考のためでありました。

だから、

つけまつげやつけまつげケースのことを、全く深く考えていなかったのです。

(頭の中になかったのです)


頭の中に全くなかった「つけまつげケース」に、

なんでこんなに自分のテンションが左右されてしまうのだろう・・・・?


自分でも少しびっくりしました。

だから、

今でも鮮やかにその時の状況が浮かぶのです。



ヘアジュエリーの参考が、(Ou.kaは”クルーズ”イメージ・ヘアジュエリーなので

同時に「つけまつげケース」を考える船旅になってしまいました

(もっと、クルージング、楽しめや



ヘアジュエリーでも一部、「パール」を使用するラインがあります。

なので、「パール」は常に頭の中にありました。


ですが、つけまつげケース×「パール」は、全く頭にはありませんでした。

(というか、つけまつげケース自体、深く考えていませんでしたから



でも、この乗船がきっかけで、

「つけまつげケース」について、心からショックを受け、

ものすごく深く考え、

そこから「パール」へと導かれたと信じているのです。



この乗船がなかったとしても、

遅かれ早かれ、つけまつげケースのことを考える時期は来たと思います。


ただ、

「つけまつげケースの影響」がこんな凄いものだということを経験できたのは、

「飛鳥2」だからこそだと、感じているのです本当に不思議な体験に感じました。


私にとって「飛鳥2」は本当に特別です。(2007年の不思議な出来事に感謝です)

本当に心から感謝でいっぱいなのです。

(どう不思議なのか、記録として改めて残しておきたいので、また書こうと思います



fringe携帯用つけまつげケースは、「飛鳥2」での想いがとても影響しています


乗船させていただきましたこと、

また

このきっかけをつくってくださった

2007年の『不思議すぎるできごと』に、感謝いたします




   昨日、「飛鳥2」から新しいパンフレット&来年のカレンダーが届きました

        私にとって「飛鳥2」は、『神』のようです(笑)  

               いや、『神』です




   

つけまつげケース専門ショップ【fringe shop】


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南の【ガラスアーティスト】さんと『つけまつげケース』のデザイン☆

2012-12-07 | 【fringeつけまつげケース】
昨日は、湘南の【ガラスアーティスト】Jさんと、デザインの打ち合わせでした


プロの目から見て頂き、

色々とデザインの確認をしました

まずは”シンプル”なものからお願いしました


「つけまつげケース」として、どうなのか、

使いやすさはどうなのか・・・・

など、

色々チェックしてから、

今後は、さらに様々なガラスアートの作品を展開していきたいと思っております



Jさんは、


「ガラス」×「何か」


というコラボレーションを色々行われている方で、

「つけまつげケースは初めてですね」と、快く協力してくださいました

本当に親切で温かく素敵な方です

感謝の想いでいっぱいです。



一つ一つ、1からの手作りのガラスですから

まずは、ガラスの美しさを満喫していただきたいため、

デザインはシンプル。


そして、

その中で、どう「フリンジらしさ」を少しだけ加えようか・・・・

と悩みました。やはり、オリジナルのものが理想なので。


そこで、

まず、

「フリンジらしさとは・・・・?」

と、

ちょっと考えてみました。



フリンジで使用する「パール」、

そこから色々広がって、「貝」「海(水しぶき)」「南国」


さらに、「南国」からイメージして、大好きな「プルメリア」を仲間入り

只今、「フリンジプルメリア」を、南国画アーティストに依頼中


フリンジカラーは「白系(アイボリー)」、「ピンク」



このイメージのどれかを、

作品に入れていただこうと思っています



そこで、今回は、

『湘南』の

【ガラスアーティスト】ということもあり、

「海、波、南国」のモチーフを得意とされていらっしゃるので、

とても理想でした わあい


ピンときたモチーフは、


「水しぶき」


です  (いや、目の前にあったので 



もともと、fringeの携帯用ケースのストーンを

「水しぶき」   

のイメージでつけていることもあり、

「水しぶき」

は、フリンジらしさの一つになっていました

(”水しぶき”は『西洋唐草模様』にかけています♪)



何か、「共通点」みたいなものがないと、

スッキリしないというか、

バラバラのようで心地よくないのですね


なので、

無理やりでも(笑)

この「フリンジイメージ」の中の特徴を、

作品に入れていただきたいと思っています。(いや、ほんと、無理やり



今、「南国」のイメージから、

大好きな「プルメリア」をフリンジに仲間入り予定で、

【南国画アーティスト(プルメリアアーティスト)】に、


『フリンジ プルメリア』


を依頼中です

(いや、全然湘南のイメージではないですが南国ということで)←無理やり?


フリンジの商品に合うように、色、雰囲気など、お願いしています


このプルメリアアートは、

『携帯用つけまつげケース』

に、考えています。


fringeの携帯用つけまつげケースは、

すべてにこだわっていますが、

「指紋」がつくことが、難点なんです(ストーンをつけていて、気付きました



携帯用ケースについてくるプチ袋が、

その指紋をきれいにふき取る役目でもあるのですが、


「だったら、アートを描いてもらおう


と思ったのです


ストーンをぎっしりという手もあるのですが

重くなるのがどうしてもいやなので

(シンプル好きということもありますが)


なので、

「白いプルメリア」と「西洋唐草模様」で

『フリンジ プルメリア』を描いて頂くことにしました


色も全部指定でお願いし、

あとは、アーティストにお任せです


このアートで、

携帯用ケースがさらに華やかに美しくなり、

さらに「指紋が目立たない」ので、理想なのです


もちろん、このアートも

一つ一つ、心を込めて描いて頂きます。


とても南国画を愛されている方で、

絵を描くことを、心から楽しまれている女性です。


彼女のプルメリアに一目ぼれしてしまい、

「フリンジ プルメリア」をお願いしますと頼んでしまいました


こちらのアートも、

出来上がり次第、ご紹介させていただきたいと思います



今後、携帯用つけまつげケースは、

「アレンジセット」の中に入るもの、

ケースだけ単品販売のもの、

両方で考えております。


アレンジセットの携帯用つけまつげケースは、基本、単品販売しません。

さらに、

現在アレンジセットの「携帯用つけまつげケース」は

「水しぶき」をイメージしたストーンタイプですが、

今後は、

別のバージョンとなります。(”水しぶき”は数量限定です

携帯用つけまつげケースの単品販売は、単品販売専用のものとなります




まだまだ全然商品が並んでおりませんが

どうぞよろしくお願い致します




つけまつげケース専門ショップ【fringe shop】




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その音、どうにかならないのか???(苦手な、ある音)

2012-12-06 | ♪おバカワールド
ある音が苦手。とっても苦手



車の、


「クラクション」


です。



危険を知らせる大切な音なのだと思う。

でも、

なんか、

・・・・・どうも怖くて、苦手な音なのだ。



長押しの場合は、「怒っている、イラっとしている」音に聞こえてしまうし、

ちょっと気遣ってやさしい音を出そうと

軽く鳴らしても(鳴らされても)”びく”っとビビってしまう

(いや、ペーパーなので運転しませんが)



いつも、

「音の変化はできないものか」

と、思っていた。


ちょこっと危ない時に、

そっと知らせる”優しい音”があってもいいのでは?

と。


・・・・理想論なのかな?




危険な時はもちろんこれまでの音でいいけど、

ちょこっと「お知らせする」時には、

緊急時ではないのでドライバーにも余裕がある。


だったらそれ専用の音があっても良いのでは?

と感じることがある。



もっとふざけたことを言えば、

譲ってもらって、入る時に

「ありがとうございます」

なんてしゃべったら

感謝の気持ち、伝えられるな、とか(笑)  ←うるさくて仕方がないわっ

(だから二回点滅させるのでしょうね 




まあ、逆に、

それ専用の音ができてしまうと、

これまでのクラクションの音が

お知らせ用で使われてしまうと

「ケンカ売っているのか」

みたいな音に聞こえてしまう可能性がありますかね



あの音は、どうしても不快に感じてしまう

わざとそうつくっているのもわかるのですが。

(動物がよけたり、ね



よける音で、危険をちゃんと知らせる音で、

でも、

もっと”優しい音”には・・・・できないものなのでしょうか。。。。。



 今、外でクラクションが鳴っていたので、常々感じていたことを書いてみました




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「尊い過程」

2012-12-06 | ♪なんちゃってスピリチュアル
お世話になっているヒーラーさん(全国にファンがたくさんいます)のブログに、

最近セッションをされた女性のお話が書かれていました。



その女性は半年前(初夏?)くらいに受けたセッションで

「半年後の○月○日から、人生の変化が起こりますので・・・・」

みたいなことを言われたという。


なんと半年後の、その日から急に体調が変わり、(病院で調べても異常なし)

「もしや、これは何か意味があるのでは・・・」

と、

再度、ヒーラーさんのセッションを受けたという。



何か大きな変化の前や、

良い予兆の前などは、

一度、人生で、

「かがまなければならない」

とある本で読んだことがある。


ジャンプするには、

いったん、かがまなければならない、と。


また、

外国人でスピリチュアルなある方の本にも

そういうことが書いてあった。


その、

「かがむ」という時期は、

やはりとても意味があり、重要であるらしい。



その女性は、やはりその状況・症状は、

通るべき『尊い過程』

だそう。





自分が避けたいと思うことほど、

実は、

人生で最も大事な『課題』なのかもしれない。

また、通らなけらばならない大切な道なのかもしれない。


そして、

何かの”前触れ”なのかもしれない。



人はそれを避けようと

あの手この手をつかったりしますが、

結局は

その『課題』を”学ぶ”までは

いつまでも終わらないとも聞く。


自分の魂レベルでは、

それを学ぶ大切さ知っていて

望んでいるからだという。



一見、「運が良くないな」と思える出来事も

それは


『尊い過程』


なのかもしれない。




どんな出来事も


『尊い過程』


と考えると、


避けることばかり考えている自分を反省・・(まだまだダメですな



よく、

「どんな辛い出来事にも感謝しなさい」

と言われますが、


「いや、こんな辛いことにどう感謝できるというのか」

と思うこともあると思う。


でも、

大きな意味で、そうなのだと改めて思った。



全てが『尊い過程』。


どんな出来事も『尊い過程』。



『自分に必要なことしか、この世に起こらない』


その意味につながる気がした。



一瞬一瞬にきっと意味があり、大切なのだと。



・・・・・私よ、もっと成長しろ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「紛失」した【美調整つけまつげ】のサンプル・・・・その後。

2012-12-04 | 【アレンジつけまつげfringe】
・・・・・ふうっ。


やっぱり、たぶん、「紛失」したのだろう。。。。。


【美調整つけまつげ】のサンプル



海外メーカーさんとのやりとりで、

結局再度、サンプルを送ることになった。


前回、

そのサンプル一つにものすごい想いを込め、

全エネルギーを注いでしまったので、

また再現できるか、不安なところもありますが


見た目は普通のつけまつげと変わりませんが、

もちろん「オリジナル」なもので、

”1本”の本数さえ、指定。


濃さ、細さ、質感、バランスが均一ではないし、

一番重要なことは、


『美調整した後のつけまつげが美しく見えるバランス』


を大切に考えているところです。


(ただ、使いこなせないと、全く普通のつけまつげと変わりませんが



こんなにも「エアメール便」が届かないことがあるなんて

知らなかった私は激しく反省したのですが、

番号がついた配送さえも、

「本当に、ちゃんと届くのか

と、

とっても不信感になってしまう  軽く、恐怖症(笑)



で、


決めた




もう、

いくら紛失しても大丈夫なように、


サンプル、”いっぱい”作っておこうと


数うち、当たる、的な(笑)



一つのサンプルにものすごいエネルギーを注いだって、

届かなければ、全く意味がない。



まあ、

「届くか届かないか」で、

こんなにエネルギー使うと思っても見なかったけど



しかも、

今から送っても、

今度は、


『年末年始』


にぶつかりそうで・・・・・・



いや、


これ、


ぜったい紛失するだろ・・・・・  ←絶対的な自信????



じゃあ、

やっぱり、

年明けに送ろうかな・・・・・


と、

思っていたら、


「いや、お正月明けはきっと、”お正月ボケ”で紛失するかもしれない」  


と、

本気で考えてしまう。。。。



すべてが、不信感




・・・・・無駄なことは考えるのをやめて、


サンプルづくりに、集中するか。。。。。。。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする