昨年、
『ココナッツオイル』に興味があったものの、
どれが良いかわからず、
しかも
もともと油が苦手なこともあり
試すこともなくそのままにしていた
先日、
お友達のメールに
「ココナッツオイルにはまって、 たぶん一生続けます
」
という内容があり、
興味があったことを思い出した
☆興味があった当時の日記→☆
というのは
以前書いたそのブログは
「アルツハイマーがひどくなってしまったお母様をお持ちのブログ主が
ココナッツオイルが良いと聞いて
しばらく続けてみた結果
お母様が劇的に改善してしまった」
という驚くべき内容だったのだ


そのブログは
日本の歴史を検証するサイトで
商品などいっさい扱っていないどころか
どのページも
日本の歴史のことばかり。
つまり、
「ステマではないだろう・・・」
と感じたのです。
その、
日本の歴史検証サイト(当時、日本の歴史を勉強していました
)
で
たまたま他に見たページが
「ココナッツオイルで母が劇的に改善」で、
これ以外に
このような「日本の歴史以外の内容」のページは
見あたらなかったのですね。
単純な私は、
やだ、これ、本当に効くのかも



と
ちょっと物覚えが悪くなったような気がしてきていた自分に、
光がさした気がしたのです
冗談ではなく
「記憶がなくなる」
ことは
自分以上に周りにとって
本当に本当に辛いことだと思います。
だからもしも本当に「劇的」に改善するのであれば
こんな素晴らしいことはないわけで
ただ、
ココナッツオイルにも色々あるみたいで
「バージンココナッツオイル」ではないとダメだとか
無味無臭のタイプは効くのか、
とか
あれこれ考えていたら
「買ってもしも苦手なオイルだったら・・・・」
と
基本的なことを思い出して、保留にしていたわけです
だから
「もう、美味しくてはまっています~
」
とメールをもらったときに
彼女がそういうのだから大丈夫だ、
と安心して試すことにしたのですね
そこで彼女と同じものを購入

わりと大きな瓶で
成城石井で1700円くらいでした
早く試したくて
とりあえず
パンに塗ってみましたら、
「何これ、おいし~い

」
と
あっさり、はまりました(笑)
ふんわりと良い香りのする、
バターのような、感じ
味はバターの風味のような爽やかな感じで
口溶けはマーガリン?のような
やわらかい印象。
マーガリンは苦手ですが
「香り」が爽やかなだけで
これだけ違うものなのですね
やはり改めて
油は、「香り」だと感じます。
オイル苦手な私でも
「香りの良い」ものは大丈夫なのですね
(なので香りの素晴らしいオリーブオイルも好きです)
ココナッツの香りがきつすぎないし
甘さもほとんど感じられないくらい優しい。
バター代わりに使用するには
すごく便利だと感じました
(酸化しにくい油だそうです)
ネットで調べても
『ココナッツオイル』は素晴らしいことだらけで
読んでるだけで
「これ以上の良いオイルはない」
と錯覚してしまうほど(笑)
特に参考になったのが
アトピーの肌の人が
何を塗ってもだめだったのに
ココナッツオイルを塗って改善したこと
そうなんです、
頭の先(髪)から
足の先まで体に使えて
食べたらもっと良い、
という
すごいオイルみたいです
まあ、
もう「美味しい」ということだけで
効くとかそういうの
どうでもよくなってしまうのですけど
父もたまたま知ったみたいで
すごく興味をしめしたのであげましたら
とても喜んでいました
私はサプリ系が苦手なので
こういう食品の方が合っています
朝食は無塩クラッカー(プレミアム)が多いので
クラッカーにつけて食べようかな・・・
と考えています
(そのまま、なめて摂るモデルさんもいるそうですね
)
体に合う合わない、
香りが好き嫌い、
などあると思いますが・・・
私はしばらく飽きるまで
続けてみたいと思います
あ
油で思い出しましたが・・・・・
最近のお店で良く売っているチーズって
ものすごい「油」しか感じなくなってしまったのですが、
私が油が苦手だからそう感じるのかなあ・・・?
昔大好きだったあるメーカーの三角チーズが
もう何年も前に急に
「脂っこい」
と
マーガリンを食べているかのような後味にかわり
愕然としました

(私の味覚のせい??
もしくはマーガリンの独特な味が苦手なので敏感なのかな?)
でも、かたさも
昔は硬めだったのに
突然「ぐにゃ」っと柔らかくなってしまった。
それまで大丈夫だった他のメーカも
ある日から急に
「脂っこい」味しかしなくなって・・・・
私は小さい頃からチーズが大好きで
昔のチーズは
「乳製品」
という味がしました。
でも最近、お店で普通に売っているチーズは
「乳製品」というよりも「油」しか感じられず
その油のような後味は
さらに以前よりもますます強くなっているような感じがするのです。
(かたさもますます柔らかいです)
すべてのメーカではないと思いますが
私が幼い頃大好きだったメーカーの
「乳製品」としっかり感じる美味しかったやや硬めのチーズの味が、
柔らかくて「油」の味に変わったあの日のショックは
今でも忘れられません
(乳製品はどの商品も美味しくとても大好きなメーカーでした)
もしかしたら、気のせいなのかもしれません。
あ、
そういえば
外国人が日本のチョコレートを
「油の味しかしない」と思うそうですが
まさにそんなイメージです
(私も外国で食べたチョコレートのおいしさにびっくりしましたが
)
外国メーカー(輸入)の
高い硬めのチーズは
昔のような「乳製品」と感じるチーズが
いくらでもあると思いますが
幼い頃から大好きだったあのメーカーの
あのチーズに
また出合いたいと思う今日このごろです。。。。。。
P.S いつか出合える気がして、つい買ってみるのですけどね
『ココナッツオイル』に興味があったものの、
どれが良いかわからず、
しかも
もともと油が苦手なこともあり
試すこともなくそのままにしていた

先日、
お友達のメールに
「ココナッツオイルにはまって、 たぶん一生続けます

という内容があり、
興味があったことを思い出した

☆興味があった当時の日記→☆
というのは
以前書いたそのブログは
「アルツハイマーがひどくなってしまったお母様をお持ちのブログ主が
ココナッツオイルが良いと聞いて
しばらく続けてみた結果
お母様が劇的に改善してしまった」
という驚くべき内容だったのだ



そのブログは
日本の歴史を検証するサイトで
商品などいっさい扱っていないどころか
どのページも
日本の歴史のことばかり。
つまり、
「ステマではないだろう・・・」
と感じたのです。
その、
日本の歴史検証サイト(当時、日本の歴史を勉強していました

で
たまたま他に見たページが
「ココナッツオイルで母が劇的に改善」で、
これ以外に
このような「日本の歴史以外の内容」のページは
見あたらなかったのですね。
単純な私は、
やだ、これ、本当に効くのかも




と
ちょっと物覚えが悪くなったような気がしてきていた自分に、
光がさした気がしたのです

冗談ではなく
「記憶がなくなる」
ことは
自分以上に周りにとって
本当に本当に辛いことだと思います。
だからもしも本当に「劇的」に改善するのであれば
こんな素晴らしいことはないわけで

ただ、
ココナッツオイルにも色々あるみたいで
「バージンココナッツオイル」ではないとダメだとか
無味無臭のタイプは効くのか、
とか
あれこれ考えていたら
「買ってもしも苦手なオイルだったら・・・・」
と
基本的なことを思い出して、保留にしていたわけです

だから
「もう、美味しくてはまっています~


とメールをもらったときに
彼女がそういうのだから大丈夫だ、
と安心して試すことにしたのですね

そこで彼女と同じものを購入


わりと大きな瓶で
成城石井で1700円くらいでした

早く試したくて
とりあえず
パンに塗ってみましたら、
「何これ、おいし~い



と
あっさり、はまりました(笑)
ふんわりと良い香りのする、
バターのような、感じ

味はバターの風味のような爽やかな感じで
口溶けはマーガリン?のような
やわらかい印象。
マーガリンは苦手ですが
「香り」が爽やかなだけで
これだけ違うものなのですね

やはり改めて
油は、「香り」だと感じます。
オイル苦手な私でも
「香りの良い」ものは大丈夫なのですね

(なので香りの素晴らしいオリーブオイルも好きです)
ココナッツの香りがきつすぎないし
甘さもほとんど感じられないくらい優しい。
バター代わりに使用するには
すごく便利だと感じました

(酸化しにくい油だそうです)
ネットで調べても
『ココナッツオイル』は素晴らしいことだらけで
読んでるだけで
「これ以上の良いオイルはない」
と錯覚してしまうほど(笑)
特に参考になったのが
アトピーの肌の人が
何を塗ってもだめだったのに
ココナッツオイルを塗って改善したこと

そうなんです、
頭の先(髪)から
足の先まで体に使えて
食べたらもっと良い、
という
すごいオイルみたいです

まあ、
もう「美味しい」ということだけで
効くとかそういうの
どうでもよくなってしまうのですけど

父もたまたま知ったみたいで
すごく興味をしめしたのであげましたら
とても喜んでいました

私はサプリ系が苦手なので
こういう食品の方が合っています

朝食は無塩クラッカー(プレミアム)が多いので
クラッカーにつけて食べようかな・・・
と考えています

(そのまま、なめて摂るモデルさんもいるそうですね

体に合う合わない、
香りが好き嫌い、
などあると思いますが・・・
私はしばらく飽きるまで
続けてみたいと思います

あ

油で思い出しましたが・・・・・
最近のお店で良く売っているチーズって
ものすごい「油」しか感じなくなってしまったのですが、
私が油が苦手だからそう感じるのかなあ・・・?

昔大好きだったあるメーカーの三角チーズが
もう何年も前に急に
「脂っこい」
と
マーガリンを食べているかのような後味にかわり
愕然としました


(私の味覚のせい??

もしくはマーガリンの独特な味が苦手なので敏感なのかな?)
でも、かたさも
昔は硬めだったのに
突然「ぐにゃ」っと柔らかくなってしまった。
それまで大丈夫だった他のメーカも
ある日から急に
「脂っこい」味しかしなくなって・・・・
私は小さい頃からチーズが大好きで
昔のチーズは
「乳製品」
という味がしました。
でも最近、お店で普通に売っているチーズは
「乳製品」というよりも「油」しか感じられず
その油のような後味は
さらに以前よりもますます強くなっているような感じがするのです。
(かたさもますます柔らかいです)
すべてのメーカではないと思いますが
私が幼い頃大好きだったメーカーの
「乳製品」としっかり感じる美味しかったやや硬めのチーズの味が、
柔らかくて「油」の味に変わったあの日のショックは
今でも忘れられません

(乳製品はどの商品も美味しくとても大好きなメーカーでした)
もしかしたら、気のせいなのかもしれません。
あ、
そういえば
外国人が日本のチョコレートを
「油の味しかしない」と思うそうですが
まさにそんなイメージです

(私も外国で食べたチョコレートのおいしさにびっくりしましたが

外国メーカー(輸入)の
高い硬めのチーズは
昔のような「乳製品」と感じるチーズが
いくらでもあると思いますが
幼い頃から大好きだったあのメーカーの
あのチーズに
また出合いたいと思う今日このごろです。。。。。。
P.S いつか出合える気がして、つい買ってみるのですけどね
